fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

イトトンボ 見つけました。

36   0

朝早かった上に、お天気が悪くて暗いでした。。



もう少し近づいて



手持ちではこれが限度でした。



お花は咲いたアガパンサス


       



今年も庭でイトトンボが見られました。
昨年秋に、初めて庭で見付けた時の記事     見つけたよ イトトンボ!


 

スポンサーサイト



36 Comments

ロココたえ says...""
ミューさん、私も今朝は暗いうちから空を見に出かけました。
まだ外灯がついていてびっくり。
イトトンボ こんなにアップで見たのは初めてです。
綺麗ですね。
こんなにじっと止まっていてくれるのですか。
ミューさんの画像は本当に画集のようでいつもながら感動します。
2007.07.18 17:47 | URL | #- [edit]
カエチャン says...""
とっても繊細で可愛いトンボなんですね よく名前もご存知なのですね
ほんと目が変わってる~~他のトンボと全く違いますね
昆虫や虫を撮るのいつも逃げられちゃいます(-_-;)
きっとミューさんはカメラは必ず持ってお庭に出られるのでしょうね?
2007.07.18 17:50 | URL | #L6lw0U7I [edit]
びーぐる says...""
イトトンボがいるとはさすがに優雅な土地ですね。v-12
イトトンボなんてもう何年も見た記憶がありません。
そういえば昔オハグロトンボって見ましたけど。
2007.07.18 18:19 | URL | #fXLD3zsE [edit]
hisamichi says...""
南九州は梅雨明け、北部も近いのではないでしょうか。
明るい光も楽しみですがまた暑くなりますね。
なんて贅沢なんだろう。
2007.07.18 18:47 | URL | #- [edit]
ミュー says..." ロココたえ  さんへ"
v-20私の早いのはロココさんの早いうちには入りませんよ。
イトトンボは、家では、昨年秋に初めて見ました。
今年もまた居たので、慌ててカメラを取りに入りましたが、お天気が良くなくてくらいでした。
近づいたら飛んでしまいました~。
あまり綺麗には撮れませんでした。
2007.07.18 19:04 | URL | #- [edit]
ミュー says..."カエチャン へ"
v-311小さくて、細いですよ。
ツマヨウジに、手足と羽と頭をつけたくらいです。
私も殆どは逃げられますよ。同じ場所に帰ってくるトンボもいますよ。
庭で水遣りをしたり、庭仕事をする時は、カメラは持っては出ないですよ。この時も慌ててカメラを持ち出しました。


2007.07.18 19:12 | URL | #- [edit]
ミュー says..."びーぐる さんへ"
v-266トンボは、家の庭で見ないと言うことでしょうか?
写真を撮りに行かれた時には見かけられますよね。
ハスの花の咲いていた所などには沢山居たのではないでしょうか?
オハグロトンボは、昔はよく見ましたが、最近は見なくなりました。

トンボの沢山いるところの方なら、イトトンボを1匹見て、嬉しそうに騒いでいるのを見たら、笑っておられるでしょうね。
2007.07.18 19:19 | URL | #- [edit]
ミュー says..."hisamichi さんへ"
v-352そうなんですね。
こちらはまだ1週間ほど後のようです。
毎日どんよりして、鬱陶しいです。
梅雨が明けると暑くなりますね。暑いのは弱いので困ります。勝手ですね、へへ。
2007.07.18 19:22 | URL | #- [edit]
ENO says...""
うわ~昨年のイトトンボみてきちゃいました!左右に広がるおめめがすご~いっ!
宇宙人みたい~!
今年のは、昨年のにくらべて、アートっぽい感じ♪
アガパンサスは、やさしい色ですね!
2007.07.18 19:47 | URL | #NzyahQ86 [edit]
みー says..."かわいい~♪"
かわいいイトトンボですね~!
イトトンボ、子供の頃よく見ましたが、いつからかさっぱり見なくなりました。
なつかしいなぁ・・・。
ミューさんちはいろんな昆虫がたくさん来るのですね。
去年のも見せていただきましたが、去年のは緑っぽくて、今年のはブルーですね。

↓の種、おもしろいですね。
ユリもとてもきれいです。
2007.07.18 20:10 | URL | #93tm7Y9E [edit]
なごみん says...""
凄い!
私、虫って良く分からない方なんです。
が、見てきました。イトトンボ!マクロの世界って面白いですね。
はっきりと容がわかって、これは凄いです。
男の子は喜ぶだろうなぁ~~

アガパンサスもとーーーぉってもきれいです。
どんなカメラを使われているのかちょっと興味深々だったりして。
ま!でも、肝心は腕ですからね。
その点、ミューさんはプロ級です。
2007.07.18 20:28 | URL | #g.DNYEO6 [edit]
ミュー says..." ENO  さんへ"
v-314イトトンボの目、面白かったでしょう。
昨年まで、あんな目をしているのを知りませんでした。
写真を撮ってみて分かる事はよくありますね。
今年は細いススキの葉っぱにとまっていました。
2007.07.18 20:36 | URL | #- [edit]
ミュー says..."みーさんへ"
v-339薬をあまりやらないので、虫が多いのかもしれませんね。
池などに行くと見るのですが、庭では昨年初めてでした。
昨年のと同じ種類かどうか分かりませんね。今年のは暗くて、ハッキリとは撮れてないです。

種のつき方が面白いでした。アカバナと言うらしいです。

2007.07.18 20:42 | URL | #- [edit]
ミュー says..."なごみん さんへ"
v-283イトトンボは細くて小さいですよ。
昨年の方がハッキリ取れたのですが、今年は暗かったのでもう一つでした。
目が普通のトンボとは違った形で、面白いです。
カメラは一眼ですが、プロ級なんて、とてもとても。プロに怒られます。(>_<)
2007.07.18 20:48 | URL | #- [edit]
ターシャママ says...""
細くて足も折れそうなのに 風に向かって飛んで行ける体力が
何処にあるのでしょうね。
今年はまだ見ていません。先日のトンボと同じ種類が今日も庭で見られました。
まだ自然は残っているのかなと思えますね。
2007.07.18 20:58 | URL | #- [edit]
あまぞんりりー says...""
お庭で糸トンボを見られるのは珍しくないですか?
池や沼ではよくみかけます。
糸トンボは小さいですから、
手持ちで目を撮るのは至難の業です。
手持ちでこれだけしっかり撮れるのはさすがですねd(^^*)
トンボさんたちに来年も会えますように^^
2007.07.18 20:59 | URL | #K.8lH0lM [edit]
クロはち says...""
イトトンボミューさんみたいに細いのね そーよミューチャンにも似てるのよ

σ('、`)?替え歌のつもりへへ
今日は主人いないんです
お片づけして PC三昧(~O~)ふぁ・・
2007.07.18 21:01 | URL | #- [edit]
takumama says...""
うちの庭でも毎年見かけます
家の方では神様トンボと呼ばれ
確か「つかまえちゃいけない」とも言われてたわ

眼はあんな風になってたのね^^
2007.07.18 21:17 | URL | #ywW7zt0k [edit]
ミュー says..."ターシャママ さんへ"
v-318本当に細くて折れそうな体ですね
ターシャママさんのお庭にも来るのですね。
次に見かけたら、撮ってみてください。
今日のイトトンボではうまく写せませんでしたが、目がとても面白いですよ。
2007.07.18 21:41 | URL | #- [edit]
ミュー says..."あまぞんリリー さんへ"
v-22引っ越して6年目の昨年、庭で初めて見ました。
それまでも来ていたかも知れませんが、ブログなどしていなかったので、それほど注意してなかったのでしょうね。
庭では、ほとんどが手持ちなんですよ。狭い庭なので、鉢などが邪魔になります。
昆虫は、三脚など用意している間に逃げられてしまいます(>_<)
昨年撮ったのは明るかったので、目もハッキリと撮れたのですが、今年は暗くてダメでした。
秋までに、また見られたらいいと思います♪
2007.07.18 22:00 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-274替え歌ありがとう。
私は細いですが、ミューはよく肥えてます。
顔で誤魔化してますが、シャンプーしたら、まるまる、ムチムチです。
2007.07.18 22:03 | URL | #- [edit]
ミュー says..."takumama さんへ"
v-341takumamaさんのお庭なら、イッパイいそうですね。
捕まえるといけないんですか?写真でキャッチはいいでしょうね(^^)

目は、普通のトンボと違う形で、面白いですね♪
2007.07.18 22:08 | URL | #- [edit]
あんこ says...""
ワァー本当にアートです。バックのぼやけた緑とイトトンボ2枚一緒にみるとより良さが増しますね。庭が広いといろんな虫がやってくるんですね。わが家の虫といえばダンゴムシ、ナメクジ、アオムシ、カナブンの幼虫・・・・トンボがやって来たらうれしくって大騒ぎです  去年までヤモリがいたのですが今年は、みかけません。ヤモリのヤンチャンと名前つけて時〃会えるの楽しみにしていたのですが・・・猫のあんこがよくみつけて遊んでいたからいなくなってしまったのかもしれません。ヤモリは、家の守り神といわれていていたらいいらしいです。猫は、狩りの名人です。朝起きたら私の、枕もとにゴキブリがいることもあります(笑)
2007.07.18 22:17 | URL | #- [edit]
ミュー says..."あんこ さんへ"
v-283庭はそれほど広くないですよ。
ダンゴムシは増えすぎて困ってますし、コガネムシの幼虫は、鉢の中に必ずと言うほど居ます。
ヤモリはチビさんが時々家に入ってくる事があるので、外に逃がしてあげます。
手が可愛いですね。ヤンチャンですか~。うちのもそう呼びましょうか(笑)
うちのナツは、鈍いのであまり虫は捕りませんよ。
あんこちゃんは敏捷なんですね。
2007.07.18 22:27 | URL | #- [edit]
ゆんゆん says..."キレイですね♪"
ミューさん、こんばんは★
今年初めてのイトトンボがミューさんのところで
すごくキレイなのを見せて頂けて嬉しいです。
バックの優しい緑に溶け込んで行って
しまいそうなくらいキレイですね。
2007.07.18 22:36 | URL | #ftBlYwOE [edit]
HUKUHUKU says...""
こんばんは!
 トンボさん、綺麗ですね。
 繊細な写真で、なんだか
 とってもミューさんらしい
 写真のように思えます。
 私のコンデジでは
 絶対撮影できない世界です。
 
2007.07.18 22:48 | URL | #- [edit]
kuriko says..."可愛いトンボですね"
こんな可愛いトンボがいるんですね。
いや~可愛い!
動くものを撮るのは難しいですね。

アガパンサス、綺麗ですね~
我が家は来年に期待です。
2007.07.18 23:38 | URL | #qO66hADI [edit]
こーちゃん says...""
お、イトトンボだ。
近づいても結構逃げないトンボなので撮りやすいんですが、
小さくて細いのでAFではピントが合い難いんですよね。

山の方に行けば見られるんですが、この辺りではなかなか・・・
良い環境ですね(^▽^)
2007.07.19 06:35 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ゆんゆん さんへ"
v-380おはようございます
昨年は秋遅くになってから初めて見つけたのですが、今年は早かったです。
お天気がずっと悪くて、この日も暗くてはっきりとは撮れませんでしたが
今年も来てくれて嬉しかったです。
小さくて可愛いです♪
2007.07.19 08:07 | URL | #- [edit]
ミュー says..."HUKUHUKU さんへ"
v-254トンボ自体が繊細なのと、暗いので被写界深度が浅いので、
ボケ写真です。
コンデジではもっとハッキリ下写真になりますね。
それがいい場合も有りますよ~♪
2007.07.19 08:15 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-367小さくてかわいいでしょう。
普通のトンボの何分の一くらいかな~。
今年も見られて、良かったです~。

アガパンサス、来年は絶対咲きますよ♪
2007.07.19 08:20 | URL | #- [edit]
ミュー says..."こーちゃん さんへ"
v-216とまる場所が決まれば、かなり落ち着いてくれますね。
家では殆どマクロで撮るので、MFで撮っています。
最近目が悪くなっピントが合わせ難いです。
年を感じます~、へへ。
トンボ、住宅街なのに、何処からくるんでしょうね?
2007.07.19 08:34 | URL | #- [edit]
和泉 says..."こんにちは~(●'-')ノ"
池周辺ではよく見たイトトンボとはまた違うイトトンボなんですね♪
お庭にいらっしゃるなんて楽しそう~(^^♪
目のドアップ可愛かったです(*^^)v

ミューさんは動きモノを撮られるのも巧いので羨ましいです♪
2007.07.19 13:52 | URL | #L1x6umnE [edit]
ミュー says..."和泉 さんへ"
v-288こんにちは~
また違う種類がいるんですね~。
目、ロートのような形で面白いです。
庭で花ばかり撮っていて、たまに動くものが来ると嬉しくて追っかけてしまいます♪
2007.07.19 14:37 | URL | #- [edit]
花ワル says...""
やっぱり一眼レフのデジカメでしたか?こんなすごいきれいな写真が撮れるんですね。
でも扱いは腕がいりますよね?
糸トンボっているのかなぁ~?気にしたことなかったのでいても気づかなかったかもしれません。
山とか川とかにいるの?カトンボとは違うの?
アガパンサスも今一番きれいな花ですね。どちらも額に入れて飾っときたい写真です。\(^o^)/
2007.07.19 16:49 | URL | #- [edit]
ミュー says..."花ワル さんへ"
v-300カトンボは蚊の大きいようなのを言いませんか?
イトトンボは池などにはよくいますが、庭に来たのと同じ種類かどうかは分かりません。
一眼でも、ピクチャーモードで撮ると、何も設定しなくてもコンデジと同じように撮ることが出来ますよ。
マクロで撮るにはマクロレンズが必要ですが、撮り方は同じですよ。
自分で、絞りやシャッタースピードを設定するのはコンパクトでも出来るのがあるので、基本的には同じですよ。

2007.07.19 17:08 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/408-12f06077
該当の記事は見つかりませんでした。