fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

朝から緊張しました! (昆虫と花)

38   0

今朝、燃えないゴミを出す用意をしていると、顔のあたりにスズメバチが飛んできました。
「キャー」と横の物置にしている棚を見ると、巣がありました。
まだ15cmまでの小さいものです。



ゴミ出しの後で、刺されるとたいへんなので、蚊よけの網付きの帽子を被って、
薬を吹いて、親蜂を追っ払ってから、巣を取りました。
巣の中には幼虫が何匹かいました。
ビニール袋に入れてヤレヤレでした。


綺麗な模様になるものですね~。
せっせと、作った巣だと思いますが、スズメバチばかりは困ります。



可哀想なムラサキシジミチョウ



このシジミチョウは、羽の裏側は茶色で、閉じるとあまり綺麗ではないのですが、広げるととても綺麗な色です。
よく見ると、羽は痛んで、触角も片方ありませんでした。
すぐに飛んで行きましたが、痛々しいでした。


同じ色つながりで、前に咲いていたハナショウブ




時期ハズレですが、ブルーの綺麗な色が咲いてなかったので、アップしてなかったショウブです。
咲いていたのはアジサイをアップした頃ですから6月の20日頃です。

プランターを2重にして植えて、外側のプランターには水が溜まる様にしています。
花後に株分けと植え替えをして、秋までに株を太らせると来年の花にいいそうです。
分かっているのですが、今年は植え替えはしていません。
昨年したので、イイカナ~(-_-;)


 

スポンサーサイト



38 Comments

和泉 says..."こんにちは~(●'-')ノ"
昨日は早々にありがとうございました<(_ _)>
おかげでスッキリです♪

スズメ蜂にさされなくて良かったですね!!!
私もスズメ蜂とマムシ(コレは虫ではないか(^^ゞ)とゴがつく4文字の黒い物体は、
超超超大嫌いです・・・
巣を取るなんて、ミューさん怖かったでしょうに。。。偉いです!
2007.07.12 15:47 | URL | #L1x6umnE [edit]
ミュー says..."和泉 さんへ"
v-20こんにちは~
すぐに分かりましたよ。

ハチはそれほど怖くないですが、スズメバチだけは怖いです。
今のうちに取っておかないと、大きくなってからではハチが増えて大変です。
仕方が無いので、逃げながら薬をかけました~。
2007.07.12 16:20 | URL | #- [edit]
ターシャママ says...""
大変でしたね。凄い勇気がさぞかし必要だったでしょうね。
私なら 写真も撮れずに逃げ出していたかもしれません。刺されなくて何よりでしたね。

ショウブの青い色 今日の蒸し暑さを和らげてくれますね。
2007.07.12 16:28 | URL | #- [edit]
kuriko says..."凄いです!"
ミューさん一人で退治したんですか。
いや~凄いですね~
役所とかに頼んで取ってもらうものかと思ってました。
勇気がありますね~

普通のシジミチョウは良く飛んでますが、綺麗なチョウですね。
菖蒲を育てると蚊も育ちますね。
2007.07.12 16:32 | URL | #qO66hADI [edit]
なごみん says...""
ミューさん、市役所も顔負けの退治。
ご苦労様でした。

以前、聞いた事があるのですが、スズメバチの巣って幸運なんですってよ!
巣を作った家に幸運が訪れるって聞いたことありますもの。
いい事あるといいですね。
早速、サマージャンボでも買ってみますか?!(笑)

シジミチョウとハナショウブ、綺麗ですね。
おそろいの洋服ですね。
2007.07.12 17:04 | URL | #g.DNYEO6 [edit]
ミュー says..."ターシャママ さんへ"
v-314もっと大きい巣なら出来なかったのですが
まだ小さかったので、アースを吹きまくりでした~。
写真は、網をかぶってから、コンデジで。
刺されると大変ですね。

2007.07.12 17:12 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-352市役所とかに退治してもらうほど大きい巣ではないと思って、自分でやりました。
まだハチの数が少ないので、一斉に襲ってくるということは無いと思いました。
なんとも無くてよかったです。

ショウブは、同じ大きさのプランターを重ねて、水は土が乾かない程度にしています。雨で溜まりすぎるといつも流しています。
それでも蚊が生まれるでしょうか?
2007.07.12 17:24 | URL | #- [edit]
ミュー says..."なごみん さんへ"
v-381まあ、そんなことを言うのですか~。
いい事が有ればいいのですが~。楽しみにしておきます~。

ハナショウブ、時期遅れなのですが、同じ色の服が無かったもので・・・へへ。
2007.07.12 17:28 | URL | #- [edit]
カエチャン says...""
ミューさん
尊敬しま~す♪
スズメバチの巣を取り除けるなんて~
私は何を隠そう 昆虫というものは苦手なんですぅ~見つけたら一番に逃げますよ

これでよくガーデニングをしてるって言えるなぁ~と自分でも可笑しいくらいなんですよ 笑

おまけに写真を撮れるなんてほんとに勇気が要りますよね~
でも取れて良かったですね(^^♪

ムラサキシジミ蝶 このような綺麗な蝶は嫌いじゃないのですが 蛾は苦手です
自然の色ってほんとに綺麗です

リンクありがとうございました (*^_^*)
2007.07.12 17:53 | URL | #L6lw0U7I [edit]
ロココたえ says...""
ミューさん、皆さんが書かれていますがスズメバチを見るだけでさえ私は怖いです。
本当に余裕ですね。
巣の写真まで撮っておまけに退治だなんて信じられません!

ミューさんの庭にはハナショウブまであるのですか。
凄い種類の花ですね。
ただただビックリです。
2007.07.12 19:01 | URL | #- [edit]
ミュー says..."カエチャン へ"
v-380こんなことで尊敬してもらっても~、へへ。
私は、アオムシやイモムシ大嫌いです。小さいのはまだいいのですが、5センチ以上の太いのになると、遠くからアースなどで殺します。蛾や蝶はあまり好きではありません。特に蛾は部屋に入ってきたりすると、隣の部屋に逃げ込みます。
他の昆虫や、爬虫類も大丈夫ですよ。

こちらこそよろしく~(^^♪

2007.07.12 19:30 | URL | #- [edit]
ミュー says..." ロココたえ  さんへ"
v-311今なら、ハチの数蛾少ないので自分で出来ました。
スズメバチは私も怖いです。アシナガバチやミツバチやクマバチは、こちらが何もし無ければ怖くは無いですね。
時々、ものすごく大きいスズメバチがスゴイ音をたてて飛んできますが、それは近くに来ると怖いです。
一応写真を撮りました。マクロは無理でした。

ハナショウブはすっと前に植えたのが2種類、それとオクラレルカと有ります。
枯れないので、捨てるのも可哀想なので、ずっと置いています。
2007.07.12 19:46 | URL | #- [edit]
HUKUHUKU says...""
こんばんは!
 ミューさん、凄すぎます。
 かなり、危険な行為のように思うのですが・・・。
 そして、写真まで撮影されている・・・。
 ミューさんの方へは、向かってきません
 でしたか・・・。でも、無事捕獲で安心・・・。
 
2007.07.12 20:29 | URL | #- [edit]
びーぐる says...""
ぎゃ~、スズメバチを退治するなんて
すごいですねぇ!v-12v-12
でもまだ小さいうちでよかったですね。
2007.07.12 21:05 | URL | #fXLD3zsE [edit]
クロはち says...""
勇気あるな~
15センチなら怖い大きさですよ
刺されなくてよかったです
ミモザさんといいミューさんといい 虫や蜂に強いんですね
かなり尊敬!
2007.07.12 21:16 | URL | #- [edit]
ミュー says..."HUKUHUKU さんへ"
v-311ちょっと間違えばヤバイですね。
私のほうに来たのには、アースジェットを吹き付けましたよ~。
相当キライなようでした。親は死んだのか、逃げただけか分かりません。
巣の中に幼虫がいたのですが、撮る余裕がありませんでした。


2007.07.12 21:22 | URL | #- [edit]
ミュー says..."びーぐる さんへ"
v-297あまり考えずに、アースをぶっ掛けると逃げるでしょうと思ってやりました。
網を被って、長袖の服は着ていますよ。
巣が小さかったので、蜂の数は多くないですから~。
2007.07.12 21:28 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-318アオムシはダメですよ~。
大きいのには近寄れないです~。
今日も、親が逃げた後、巣を取る時に巣が壊れて、巣の中の幼虫が見えましたが
好きじゃないので、写真は撮れませんでした。
刺されたりしないのに、見てるのが気持ち悪いので~。変わってる?
2007.07.12 21:34 | URL | #- [edit]
こーちゃん says...""
うわ!
これですか、仰ってたスズメバチの巣は!
結構な大きさですね、しっかり写真を撮ってるあたりはさすがです( ̄ー+ ̄)
しかしご自身でやられたとは・・・ほんと凄いですよ。
刺されなくて良かったです(´▽`) ホッ
2007.07.12 21:51 | URL | #- [edit]
ミモザ says...""
ミューさんすごいわ~(@_@)
そんな軽装で!!!刺されなくてよかったです~!
採った巣はどうしたんですか??
2007.07.12 22:00 | URL | #- [edit]
ミュー says..."こーちゃん さんへ"
v-22アースを吹く前は蜂はおとなしくしていたので、コンデジで撮りました。
網を被っているのでテキトーです。
巣の中には幼虫もいたのですが、足とか羽の無い幼虫は弱いので、すぐ袋に入れて写真はナシです。
先日、こーちゃんのところで、スズメバチを見たばかりでしたからね~(^^)
これ位のでは役所にも言えないし、主人に言ってもなかなか・・・、自分でやったほうが早いです~。
2007.07.12 22:16 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ミモザ さんへ"
v-378ちゃんと長袖も来て、蚊よけの網も被ってですよ~。
巣は、ハサミでつかんだら、壊れて、中に幼虫がいて気持ちが悪いので、
ビニール袋に入れて、外のゴミ箱です。
幼虫が入ってなかったら、残しておくのですが、アオムシなど、羽の無い幼虫がキライなので捨ててしまいました。
2007.07.12 22:22 | URL | #- [edit]
FSK-JP says...""
こんばんわ♪
スズメバチ怖い>< FSKはハチが"超"苦手・・・(得意な人は少ないと思いますが(笑) 写真でも怖いです><
ショウブも育てることができるんですね!! すご~い。プランターを2重にするなんて、誰が考えたんでしょ? 頭いいですね♪ 自然に咲いているものにも勝るとも劣らない綺麗な花が咲いていますね。
2007.07.12 23:46 | URL | #- [edit]
ENO says...""
ミューさんすごい~!まだ小さかったとはいえ、ハチの巣、自分で、処理するなんて!
でも、スズメ蜂の巣、できる家は、お金がたまるとかいいませんか?
田舎だからかな~スズメ蜂の巣(からのものね)をしっかりととっているのを見かけますよ。
まぁ、身の安全のが大切ですけど(笑)
ハナショウブ、あいかわらず、水滴がまぶしくて美しい~♪

ミューさんが、昨年したから、イイカナ~っていうのは、意外でしたけど(笑)
2007.07.12 23:59 | URL | #NzyahQ86 [edit]
hisamichi says...""
私も撮ったことがありすが、蜂を駆除した後でした。
蜂がいるのを撮られるなんてすごいですね。
捨ててしまうには残念な、きれいな模様ですがね・・・。
2007.07.13 00:19 | URL | #- [edit]
ゆんゆん says..."ひえぇぇぇぇっ!!"
ミューさん、こんばんは☆
わわわ、スズメバチを退治されたんですね!す、すごい。
お一人で退治したんですか?刺されなくて良かったですね。
お写真も撮られててホントめっちゃすごいです。
普段スズメバチの巣を見ることがないので
あまりの芸術的な美しさにしばし魅入ってしまいました。
2007.07.13 00:37 | URL | #ftBlYwOE [edit]
ミュー says..." FSK-JP  さんへ"
v-266おはようございます
私は、昆虫はどの幼虫も苦手ですが成虫はそれほどキライなものはありませんよ。
コガネムシなど花に害を与えるものはキライです~。
ハチは花に害が無いのでいいのですが、スズメバチは刺されると困るので、処分しました。

ハナショウブは他の種類も有るのですが咲いている場所が悪く、プランターを移動させるのが重くて撮ってませんでした~。
プランター2重にするのは、水遣りが大変なので楽を出来るように、私が考えました~。
外のプランターは水抜きの穴を詰めています。手抜きです。
2007.07.13 08:15 | URL | #- [edit]
ミュー says..." ENO  さんへ"
v-314お金貯まるんですか~。
処分したのでダメかな~?
スズメバチは怖いので早めに処分しておかないとね。

ちょっと時期遅れのショウブですが~。
しょっちゅう手抜きはしていますよ~。マ、イイカナ~って、へへ。
2007.07.13 08:28 | URL | #- [edit]
ミュー says..."hisamichi さんへ"
v-339せっかくなので一枚だけ撮りました。
本当に綺麗な模様ですね。残しておくと記念になりますね(笑)
次に見たときは残すようにしましょう^_^;
2007.07.13 08:33 | URL | #- [edit]
ミュー says...""
v-382おはようございます~
一人でしましたよ。
アシナガバチなどとは違って、巣はすごく綺麗な模様です。
あまり度々は見たくないのですが、形も球形で綺麗です。


2007.07.13 08:39 | URL | #- [edit]
ブノワ。 says..."一安心です。"
ミューさんへ。
おはようございます。根性ありますねぇ(笑)
僕は蜂とかは全然平気だけれど、これ見ちゃったら保健所に電話します(笑)
何事もなくて良かったです。こちらもホッとしました。
ようやく梅雨らしい天気になりましたが、黒点病の凄い事……。
2番花は結構、咲いていて綺麗なんですけどねぇ。
2007.07.13 08:56 | URL | #IV7d565g [edit]
ミュー says..."ブノワ さんへ"
v-22おはようございます。
もう少し大きいと、市役所へお願いもするのですが、これくらいなら自分でも・・・と思いました。
ありがとうございます。無事に取り除くことが出来ました。
雨が続きますね~。今日は全く止む様子がありません。
2番花はまだ咲いているのが有るので、可哀想です。
黒点も、雨が続き、蒸し暑いと、あっという間に広がりますね。
見つけると葉っぱを取っているのですが、雨が止まなければそれも出来ず、ますます広がりそうです(-_-;)

2007.07.13 10:26 | URL | #- [edit]
みー says...""
わ~!
スズメバチの巣があったのですか~?
結構大きいじゃないですか!
ミューさん、一人で退治されたとのこと、すごいです~!(@@;)
わたしなんか、昔5センチくらいの小さい巣の出来かけ見付けただけで、ビビッて近付けませんでした。
中に幼虫がいたってことは、かなりなものです。
写真を撮る余裕もあるなんて!
でも、ブログをしてたら撮らずにはいられませんよね(^^;)
無事退治出来て良かったです。
2007.07.13 14:49 | URL | #93tm7Y9E [edit]
ミュー says..."みー さんへ"
v-339今、みーさんのところから帰って来ました。
昨日の朝見つけて、すぐに一人で処分しました。
ハチがおとなしくしている間に一枚だけ。
巣の中には幼虫がいたのですが、写真はやめました。
どんな幼虫も弱いので、アオムシ、毛虫、コガネムシの幼虫(あまりに多いので、少しなれました)など、大嫌いで、写真を見るのもイヤで、自分でも撮れません。
成虫は触ることも出来ますよ。ハチはダメです(笑)

2007.07.13 15:14 | URL | #- [edit]
あまぞんりりー says...""
え~っ? ミューさんがご自分で取ったんですか?
すっごい~!!(尊敬のまなざし)
市役所の緑化?とにかく市役所に連絡したら駆除してくれるでしょ?
花しょうぶの2重のプランターはグッドアイデアですね。
とても綺麗に咲いてます♪
2007.07.13 21:37 | URL | #K.8lH0lM [edit]
ささゆり says...""
v-238 こんばんは
 綺麗なハナショウブですね!!
 雨が良く似合いますね。
 今年高槻の花しょうぶ園に行って写真を撮り
まくりました。
 当日は雨でお客さんも少なく写真を撮るには
良かったです。
2007.07.13 21:43 | URL | #- [edit]
ミュー says..."あまぞんリリー さんへ"
v-254はい、あまり大きくなかったので、アースジェットでハチを追っ払ってから、巣を取り除きました。
そんなのが普通だと思ってました。
ハナショウブが2杯とオクラレルカが1杯ありますが、だんだんと他の鉢が増えてきたので、最近は置き場所に困っています。
2007.07.13 23:01 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ささゆり さんへ"
v-25こんばんは~
ハナショウブはもう1種類、薄い色の絞りになったのがあります。
だんだん置き場所に困るようになりました。
高槻の菖蒲園に行かれた時の記事には、コメントさせていただいたと思います。
沢山の写真を撮っていらっしゃいましたね。
ショウブも沢山の種類が有って綺麗ですよね。
2007.07.13 23:07 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/402-4e64870f
該当の記事は見つかりませんでした。