fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

カラーとカラーの実?

33   0

カラー  



       


サトイモ科  オランダカイウ  南アフリカ原産の多年草です
  Calla というのは英名です。  
真っ白な花と、長い茎がおしゃれで大好きな花。


花はもうだいぶ前に終わってしまいました。
いつもは花後は残さないのですが1本だけ残っていたのに実が付いていました。
       


これは初めて見ました。
この後どうなるのでしょう?色はこのまなのでしょうか?
しばらくこのままにして見ましょう。


 

スポンサーサイト



33 Comments

あんこ says...""
ワァー・・・と、今日も感嘆の声をあげてしまいました。一枚目のアップいいですね。三枚目の実、バックのぼやけた葉とくっきりと浮かんだ実とのコントラストがとってもいいです。私も初めてみました。実家に植えてあったので幼い頃からよくみてたのですが・・・・大好きな花のひとつでした。種になり芽がでてくるかもしれませんね。私は今、子おにゆりをむかごから育てています。すぐに、咲いてはくれませんが咲いた時の喜びは、ひとしおです。ちょっと前までは、明日はどんな花に会わせてもらえるのだろうと思っていたのですが、この頃は、プラス花という材料をどのように料理するのかしら・・・・と、毎日楽しみにしています。とっても、写真が素敵で・・・写真は、プロなんですか?
2007.07.07 11:43 | URL | #- [edit]
クロはち says...""
カラーの実 なんですか?
はじめて見ました いつも花後すぐ切るので
これだけ見たら何か分からないですよね・・・

あんこさん プロですよ~★⌒(@^-゜@)v
2007.07.07 14:33 | URL | #- [edit]
ミュー says..."あんこ さんへ"
v-20カラーは白が好きです。長い茎も綺麗なので生けるときには茎も見せるようにします。
面白い実が出来ていたので撮ってみました。
ムカゴからユリを育てるのは、待っている間が長いですね。その分、咲いたときは嬉しいでしょうね。
私がプロなら、プロばっかりになりますよ~。好きで撮っているだけです。
私のブログは写真ブログでもないので、写真も好きですが、どんなお花か分からないといけないと思うので、撮り方が中途半端だと思う時もあります。
そう思いながらアップしている事もありますが、写真を楽しんでいただけるのは嬉しいです。
家の花だけなので、これからどんな写真が撮れるか分かりませんが、見ていただけると嬉しく思います。


2007.07.07 15:03 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-311このカラーもクロはちさんと同じように、ギボウシの隣に有ります。
クロはちさんがアップされた時に、私も一緒に撮ろうと思いながら、花が終ってしまいました。
1本切らずに置いていたら、実ができていたので、面白いのでしばらく見ていました。
だいぶ大きくなってきたので、花と一緒にアップしました。
赤くなったりはしないのでしょうかね~。もう少し置いて見ます。
写真撮る人はみんなプロ? ほら、プロが怒ってる!
2007.07.07 15:21 | URL | #- [edit]
miti says...""
カラーの花 真っ白なのは涼ししそうで良いですね
友人からもらって植えていましたが いつのまにか消えていました

実ってはじめてみました
これから どうなるのかな??
2007.07.07 16:45 | URL | #EBUSheBA [edit]
あまぞんりりー says...""
白のカラー! 存在感のある花ですね。
他のお花とあわせるとしたら、どんな風にアレンジするんでしょう。。
私も大好きな花です。
果実のつき方が… ムサシアブミと似てますね(^^;)
2007.07.07 17:12 | URL | #K.8lH0lM [edit]
ミュー says..." miti  さんへ"
v-314うちのはだいぶなりますが、消えずに残っています。
今年は葉っぱも大きく育っていたので実もついたのでしょうか?
いつも早く切っているので見ていないのかも分かりませんが、初めて見ました♪
2007.07.07 17:41 | URL | #- [edit]
ミュー says..."あまぞんリリー さんへ"
v-302カラーは、私はあまり甘くならないアレンジが好きです。
カラーと葉モノなどあまり色を使わずに、茎のグリーンと白いお花を見せたいです。
どちらもサトイモ科ですよね。私も似ているなと思っていました。
これも色が付く似でしょうか?

2007.07.07 17:45 | URL | #- [edit]
ロココたえ says...""
昔から白のカラーは大好きで切り花でまとめて花瓶に生けていました。
とても清楚で凜としていて良いですね。大人の雰囲気です。
初めて見ました。面白い実ですね。
これからどうなるのでしょうかね。
2007.07.07 19:51 | URL | #- [edit]
kuriko says...""
素敵に撮れてますね~
カラーって写真難しいですね。
美しく撮れてますね~
カラーは夏の水遣りが大事な気がします。
サボったら一本しか咲かず、まじめに遣ったら20本位咲きました。
カラーの実、珍しいですね。
やはり、赤くなるんでしょうね。
2007.07.07 20:37 | URL | #qO66hADI [edit]
HUKUHUKU says...""
こんばんは!
 私もカラー大好きです。
 潔く、スーマートな感じが・・・。

 実、初めて見ました。
 この後の展開が楽しみです!
2007.07.07 20:54 | URL | #- [edit]
korokuta says..."こんばんわ。"
白いカラー美しいですね~~。
子供の頃は、変な花って感じでしたが(笑)
今は、とても好きな花です。
カラーは、やっぱり大人の花?でしょうか。
実がでくるんですね~。
2007.07.07 20:59 | URL | #iLhlKqZk [edit]
ターシャママ says...""
ミューさんの写真は やはり アングルというか 何を言いたいのか
しっかりと表現されているように思います。(私のような物が失礼しました)

カラーの花びらの美しさが更に美しく感じます。
カラーの実 初めて見させていただきました。
2007.07.07 21:17 | URL | #- [edit]
hisamichi says...""
あの実はどうなるんだぁ・・・と思って、ネットで調べてみようと思いましたが、
実に触れているのは見つけられませんでした。さてどうなるんでしょう?
でもおかげ様で中の黄色い芯が花だということを知りました。

2007.07.07 21:23 | URL | #- [edit]
ミュー says..." ロココたえ  さんへ"
v-352まとめて生けると、カラーのよさが良く出ますね。
私も好きです。
こんな実ができるんですね。しばらくそのままにして、どうなるか見てみます♪
2007.07.07 21:24 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-25自分が好きな花なので、上手に取れたでしょうか・
水遣らないとだめなのですか?
私は地植えにしていますが、あまり手は掛けていません。
今年は葉がモリモリになりました。それで実も出来たのでしょうか?
赤くなるんでしょうか~?
2007.07.07 21:34 | URL | #- [edit]
ミュー says..."HUKUHUKU さんへ"
v-381スマートですよね。
色も白と茎のグリーンが綺麗ですね。
どうなるか見届けなくてはいけませんね(^^)
2007.07.07 21:37 | URL | #- [edit]
ミュー says..."korokuta さんへ"
v-339スマートで、白が綺麗なので好きです。
大人の花かもしれませんね。可愛い花ではないですね。
実は初めて出来ましたので、少し大きくなるまで写真を撮るのを待っていました。
2007.07.07 21:42 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ターシャママ さんへ"
v-318ありがとうございます。
ターシャさんのレンズは性能がいいので、もっと綺麗に撮れると思いますよ~。
実はもう少し置いてどうなるか様子を見てみます♪
2007.07.07 21:46 | URL | #- [edit]
ミュー says..."hisamichi さんへ"
v-254もう調べられたのですか~
普通は切ってしまうことが多いので、実が出来るのは見ないですね。
たまたま残していた花後に実らしきものが出来てきたので、そのまま残していたら大きくなりました。
実が出来たということは、花だったということですからね~。証明出来ましたね(笑)

2007.07.07 21:52 | URL | #- [edit]
なごみん says...""
一枚目の写真に感動!!!!
素晴らしいです!
ポチ逃げしようと思いましたが、思わずコメントしてしまうほど素敵です。
2007.07.07 23:18 | URL | #g.DNYEO6 [edit]
きみかる says...""
カラーは、今年、やっと咲きました。もう樹がこんで、夏みかんの木、世話できないから、去年きったのです。その下にカラーがあったのですが、樹にまけて花が咲かなかったのですよ。今年は、風とおしもよくなったのか、さいてくれました。ほんとうに花って少しのことでかわりますね。
ミューさんのド、ドアップ、すごいぞ!!
実、どうなるんでしょう・・・・種??
2007.07.07 23:20 | URL | #- [edit]
よ~かん says...""
カラーって初めて見た時は名前も形も結構衝撃的ですごく印象に
残っているんですよね。白い色のが好きです。
サトイモの仲間はいろんな変な植物がありますよね~ 確か世界
一大きな花もサトイモの仲間だったかなあ。
2007.07.08 02:35 | URL | #mQop/nM. [edit]
ちか says...""
おはようございますー。
ナツちゃんの開き具合いは最高に可愛いですね。さすがスコだなーなんて!
やっぱり雑種のキララはあんな足みた事ないです。
平べったくなって暑さを少しでも和らげてるのかな?
ミューちゃんのぬいぐるみと一緒のショットも可愛い!!
カラーって凛として凄く綺麗な花ですよねー。
うわ~こんな変わった実がつくんですねー初めてみました。
2007.07.08 09:14 | URL | #- [edit]
ミュー says..."なごみん さんへ"
v-283いつもありがとうございます。
咲いているのも生けても、白いカラーは、大好きです。
アップで迫ってみました♪
2007.07.08 09:16 | URL | #- [edit]
mamako says...""
白いカラー、大人の花ですね~^^
1枚目の写真、光が透けて、スジがす~っと入って
凛とした姿が本当にステキです。
私も実は初めて見ました!
どんなふうになるのか、またいつかご紹介ください^^
2007.07.08 09:16 | URL | #3evlSK3s [edit]
ミュー says..."きみかる さんへ"
v-274そういうことはよく有りますね。
ちょっとした事で花が咲いたり、咲かなかったりますね。
実、初めて見ました。実が大きくなってくるのを待っていました。
2007.07.08 09:20 | URL | #- [edit]
ミュー says..."よ~かん さんへ"
v-266最近は色々な色が出ていますが、カラーというと、真っ先に白いお花を思い浮かべます。
実の出来方は、同じサトイモ科のマムシグサやムサシアブミにも似ています。
世界一大きい花、スマトラオオコンニャクでしょうか?前はラフレシアが一番といっていたようなのですが、どうなのでしょう?
2007.07.08 09:32 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ちか さんへ"
v-300まだ全開までは行かないのですが、開脚が見られるくらい暑くなりましたね。
ちかさんのところも、開脚しますよね~。
ミューは真っ直ぐしかできません。足も手も短いです~。
カラー白い色が綺麗でしょ。真っ直ぐに伸びた茎も綺麗ですよ~。
こんな実が出来て、私も初めて見たのですよ~♪
2007.07.08 09:37 | URL | #- [edit]
ミュー says..."mamako  さんへ"
v-354カラーに筋があるのは、アップで見ないと分からないですね~。
白い花と、真っ直ぐに伸びた姿が美しいですね。
実はもう少し様子をみてみます。変化が有ればまたアップしますね~。

2007.07.08 09:40 | URL | #- [edit]
AYAN says...""
こんにちは

カラーは私も大好きな花です。
やっぱり潔さを感じる白がいいですね♪
一枚目も二枚目も、透明感ある白さが気持ちいいです。
実の写真は、テンナンショウの実を思い出しました。
同じサトイモ科、共通点があるんでしょうね。
2007.07.08 17:13 | URL | #NYjAJbRM [edit]
ミュー says..." AYAN  さんへ"
v-22カラーというと白が一番に思い浮かびます。
白い花はいつ見てもいいなと思います。
テンナンショウの実は、赤くなりますね。
これも赤くなると面白いのですが、しばらく様子を見ますね~。
2007.07.08 18:27 | URL | #- [edit]
ミュー says..."おきろん さんへ"
v-343ありがとう!
気が付くのが遅くてごめんなさい~<(_ _)>
2007.07.11 12:26 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/394-6e90adcc
該当の記事は見つかりませんでした。