fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

涼しそうな色・・・アガパンサス と ストケシア

28   0

雨上がりのアガパンサス


          


          




ユリ科  常緑多年草  南アフリカ原産 
この時期になると、ほったらかしでも必ず咲いてくれるお花ですが 
今年は移植して一輪しか咲きませんでしたので、マクロ写真だけです~。



ストケシア





キク科 の多年草    北アメリカ原産


春先には明るい黄色い色の花が沢山咲きますが、蒸し暑いこの季節になるとキキョウなど涼しそうなこの色のお花が色々と咲き出します。自然はうまく出来ているなと思います。


 

スポンサーサイト



28 Comments

クロはち says...""
どちらも涼しそうな色ですね
ストケシアこんなに綺麗に写してもらって幸せですね(’-’*) フフッ・・

今日は絵画の後 ミモザさんに行ってきました
お庭見る頃が雨きつくて・・・
でも みんなとっても喜んでいました
2007.07.04 17:37 | URL | #- [edit]
びーぐる says...""
アガパンサスって雨が似合いますよね。
↓のギンパイソウとても可憐です。
こちらも梅雨らしくなってきました。
2007.07.04 17:54 | URL | #fXLD3zsE [edit]
hisamichi says...""
こちらはひどく雨が降りました。
雨雲がそちらに行ったようですが、大丈夫でしょうか?
雨上がりがこんな風に撮れるのなら、雨も楽しいかも知れませんね。
2007.07.04 18:03 | URL | #- [edit]
ゆんゆん says..."こんにちは♪"
ミューさん、こんにちは♪
そぼ降る雨に濡れたアガパンサスも
黒バックに映えるストケシアも
どちらも優しい色でとても素敵ですね。
今日もムシムシしてるので、お写真から
涼やかさを頂いて帰りま~す。
2007.07.04 18:23 | URL | #ftBlYwOE [edit]
ロココたえ says...""
今日は久しぶりにまとまった雨が降りました。
ちょっとは水不足が解消されたかなと思っています。
アガパンサスもストケシアも涼しそうで良い感じ。
わがやのストケシアは葉っぱばかりで花は?
多分冷遇したのでストライキ?
2007.07.04 18:32 | URL | #- [edit]
AYAN says...""
こんばんは

どちらも涼しそうな色ですね。
特にアガパンサスは、雫をまとっていっそう涼しそうです^^

そうですね~、春は黄色いお花が多くて、
暑くなってくるとブルーや青紫系が多くなる、、、
ほんと、自然はよくできていますよね♪
2007.07.04 18:38 | URL | #NYjAJbRM [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-20今年はストケシアもお花が少ないでした。

今日行かれたのですね~。
ユキちゃんも喜んでたでしょう。
雨は止んでいた時もあったのに、残念でしたね。
2007.07.04 19:08 | URL | #- [edit]
ミュー says..."びーぐる さんへ"
v-212雨が似合うというか、梅雨に咲くというか。
水滴も付きやすいのですが、この写真の時はあまり付いていませんでした。
ギンパイソウ、可愛いですよ~。高さは5センチもありませんよ。
それほどひどい降り方では有りませんが、よく降りますね。
今日は降ったり止んだりでした。
2007.07.04 19:14 | URL | #- [edit]
ターシャママ says...""
雨にアバカンサスも似合いますね。 我が家の白花も開き始めました。

ストケシア 初めて今年購入してみました。どの色に決めようか迷って一株で濃淡が
楽しめるのにしてしまいました。
ミューさんのと同じ一色すれば良かったかな。
2007.07.04 19:16 | URL | #- [edit]
ミュー says..."hisamichi さんへ"
v-339今日は振ったり止んだりの雨でしたが、ひどい雨では無かったです。
テレビで見ると、先日から九州では被害も出ているようですね。
お家のほうは大丈夫でしたか?
雨の量か少なかったのか、水滴も少ないでした。
2007.07.04 19:17 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ゆんゆん さんへ"
v-311この二つのお花はよく似た色ですよね。
蒸し暑い時にはこんな色がいいですね。
咲いてくれるお花が、よく知ってくれているなと思います。
真夏になると強烈な色もいいのですが、今の時期は涼しそうな色がいいですね♪




2007.07.04 19:30 | URL | #- [edit]
ENO says...""
色って、そうですね。不思議と、季節によって、似た色の花をみかけるかも~♪
いつも、ミューさんの素敵水滴を目指そうと頑張っている私ですが、
なかなかうまくいきません。
今日は雨が降ったから、明日撮れるかなぁ?(っていってると、気づくと乾いちゃってたりして。笑)
2007.07.04 19:31 | URL | #NzyahQ86 [edit]
ミュー says..." ロココたえ  さんへ"
v-367こちらはそれほどまとまった雨は降ってないのですが、降ったりやんだりの鬱陶しいお天気でした。
ストケシアも、ギンパイソウと同じ頃に広島から来たお花です。
うちのも今年はお花が少ないでした。
他のをかわいがっているので、嫉妬してる?
2007.07.04 19:45 | URL | #- [edit]
ミュー says..." AYAN  さんへ"
v-22こんばんは~
今の時期は、こういう色が多いように思うのですが、
蒸し暑いので、涼しそうな色に目が行くのかもしれませんね。

アガパンサスにはもう少し水滴が付いていて欲しかったのですが・・・・。
今年はたった1本咲いただけでした。
 



2007.07.04 20:01 | URL | #- [edit]
kuriko says...""
アガパンサス、咲いたんですね。
うちのは株分けしたので、咲きませんでした。
来年咲くといいんですが。
ストケシア、いい色ですね。
2007.07.04 20:04 | URL | #qO66hADI [edit]
ミュー says..."ターシャママ さんへ"
v-352白もお持ちなんですね。白は綺麗ですよね~。
ストケシア、私のは15年前に親戚からいただいたのを引っ越してからまた持って来ました。
濃淡が楽しめるのが有るのですね。
変わっていて面白いと思いますよ♪
2007.07.04 20:05 | URL | #- [edit]
ミュー says..." ENO  さんへ"
v-318花は、その季節に合った色が多く咲くように思います。
勝手に思っているだけかも知れませんが~。
今日のは、水滴は関係ないですよ。アガパンサスを撮ったら付いていただけです。
夜中に降っていたので、朝にはもうあまり付いてなかったのです。
日が照ってくると、夏には特に早く消えてしまいますね。
2007.07.04 20:11 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-299うちのも移植したので、1本だけしか咲きませんでした。
来年はきっと咲きますよ~。
ストケシア、アガパンサスと同じ色ですよ。
これも今年は、お花が少なかったです。
レンガを敷いた時に、根っこを傷めたのかも知れません。
2007.07.04 20:16 | URL | #- [edit]
なごみん says...""
なるほど、暑い季節に涼やかな色が咲くのですね。
うむむむ。
お勉強になりました。
2007.07.04 20:32 | URL | #g.DNYEO6 [edit]
きみかる says...""
そのとおりですね。自然ってほんとうによくできてますね。
アガパンサスもストケシアも桔梗も涼しげで
ただ、ここ数年はそんな花にも過酷なほど雨がすくなく
熱帯になってきて、人間にも余裕がなくなってきて・・
今日は、東福寺の桔梗を見たかったのですが
雨で場所かえました。
2007.07.04 21:23 | URL | #- [edit]
みー says...""
わ~!
アガパンサスもストケシアも、きれいですね~!
水滴が、みずみずしさを一段と際立たせています。
ストケシアの花は、芸術的な造形ですね。
ほんとによく出来ています。
2007.07.04 22:14 | URL | #93tm7Y9E [edit]
HUKUHUKU says...""
こんばんは!
 ミューさん、美しい!!
 特に、最後の写真!!!
 吸い込まれていきそう。
 アートですね!!
2007.07.04 22:20 | URL | #- [edit]
ミュー says..."なごみん さんへ"
v-283そちらは、まだそれほど暑くないのでしょうか?
涼しいお花でなくても大丈夫でしょうか?
晴れているともう暑いのでしょうね。
2007.07.04 22:24 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きみかる さんへ"
v-380余裕なくなってきましたか?
確かに平均気温は上がってますね。
冬の暖かいのは楽ですが、ナツの暑いのは困りますね。お花にとっても同じことが言えますね。
2007.07.04 22:27 | URL | #- [edit]
ミュー says..."みー さんへ"
v-381今年はどちらもあまり咲いてくれませんでした。
アガパンサスは移植しました。
ストケシアもほったらかしでも咲いていたのですが、今年は少しだけでした。
もう少し、手を掛けてあげないといけないと反省です。
2007.07.04 22:32 | URL | #- [edit]
ミュー says..."HUKUHUKU さんへ"
v-318ストケシアお好きでしょうか?
紫の入った薄いブルーと白の混じり方、色は少ないですが、シベの辺りが複雑ですね。
涼しそうなお花です♪
2007.07.04 22:37 | URL | #- [edit]
あんこ says...""
ミユーさんが、見たらアガパンサスもこんなに素敵になるんですね。水滴も一緒に・・・涼しそう。    アガパンサスも、幸せ。私は、姫アガパンサスを植えています。蟻が巣を作っていて植え替えをしたら今年はお休みしています。ストケシアのバックは、黒ですが黒色の紙をバックにおいて写しているのですか?透明感がでてて・・・ストケシア久しぶりに、植えたくなりました。広島に、親戚の方がいらっしゃるとか、もしかしたら広島が故郷ですか?私は、広島の瀬戸内海の小さな島が故郷です。広島ときいて懐かしくなって・・・おやすみなさい。
2007.07.04 23:18 | URL | #- [edit]
ミュー says..."あんこ さんへ"
v-354うちのも植え替えたのでお花は1本だけでした。
ストケシアの花は、バックは何もしていません。咲いているのを斜め上から写しただけなのですよ。
地面の方に光が当たってないので、写真では黒なっていますが、実際の目で見るとグリーンの葉っぱです。

あんこさんは広島のご出身だったのですね。
私はずっと京都ですが主人が広島出身なのです。。
広島には主人の従兄弟がいて、そこから昨日のギンパイソウもいただきました。15年位前ですが~。
おやすみなさい~

2007.07.04 23:30 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/393-553f96b9
該当の記事は見つかりませんでした。