fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

可愛いもの見つけた~!   

20   0

バラの下の草を抜こうとしたら、見つけました
銀盃草です


           


ギンパイソウ  銀盃草   ナス科  Nierembergia rivalaris
      南アメリカ原産
地面からすぐに小さい葉っぱと花が出たように見えます。

ずっと前に実家から持って来ました。
耐寒性は強いのですが、夏の多湿に弱くてあまり増えませんが、消えもしないで忘れていると咲いています。



真っ白の可愛いお花です。



もう一つ可愛いものを見つけました。
ツユムシの赤ちゃんです



バラの葉っぱにチョコンと とまっていました。
小さくて可愛いですね。葉っぱを食べられるのは困るんですけどね~、へへ。



スポンサーサイト



20 Comments

ロココたえ says...""
銀杯草、可愛いですね。
白い花はやっぱり好きです。
でも初めてみました。
昔からある花なのですね。
ツユムシも知りません。
なんだか知らないことばかりです。勉強、勉強。
2007.07.03 18:14 | URL | #- [edit]
あんこ says...""
ギンバイソウ初めてみました。かわいいですね。実物大ですか?横顔が、とってもいいですね。私は、こんな山野草ぽいのが大好きです。ミューさんちには、バラが80種類位あるとか・・植える所があるというのもすごいですが全部覚えているというのもすばらしいですね。私は、年・年脳の許容範囲が狭くなって・・・アノ・アノ・の連発です。ツユムシの赤ちやんも、カワイイイイー足が長くてうらやましい。ツユムシ という名前はじめです。どこかでみてるんだけど名前をしらないんですね。今度大人の、ツユムシ君に出会ったら 載せてください。写真のグリーン色がとっても気持ちいいですね。
2007.07.03 19:39 | URL | #- [edit]
ミュー says..." ロココたえ  さんへ"
v-20背が低くて、地面すれすれで咲いています。
最初は15年位前に広島の親戚からつれて帰りました。
お花は同じで、もっと背が高い、ニーレンベルギアというのが園芸店で出ていると思います。

たぶんツユムシの赤ちゃんだと思うのですが、間違っているかも?



2007.07.03 19:41 | URL | #- [edit]
ミュー says..."あんこ さんへ"
v-254ギンパイソウ、真っ白で可愛いですよ。
実物はもう少し小さいでしょうか。年とともに、だんだん山野草っぽいものが好きになってきますね~。
私も同じですよ~。お花のの名前もすぐに出て来なかったり、後でひょっこり思い出したりします。
年齢は私と変わらないか、私のほうが上かもしれませんよ~。

ツユムシは、まだ小さくて可愛らしいでした。
たぶんツユムシだと思うのですが、昨年は大きくなったのを見ました。また取れたらアップします~♪


2007.07.03 19:57 | URL | #- [edit]
ターシャママ says...""
銀盃草 可愛い花ですね。 そして白が際立って美しいです。
グランドカバーのようにもなるのですか。もし広いところでそんな事が出来たら嬉しいですね。

ツユムシ キリギリスの仲間でしょうか 農薬は使われていないのが良く判りますね。
葉を食べてしまうのは困りますが もう少したったら鳴き声も聞こえるでしょうね。
2007.07.03 20:43 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ターシャママ さんへ"
v-311グランドカバーにするといいらしですが、うちでは草と混じってしまって草を抜く時に一緒に抜けてしまいます。
親戚からもらったのですが、そこではかなり広がっていたように思います。
日当たりがよくて、乾燥気味がいいのですが、うちは背の高い木が植わっていてあまり日当たりが良くないので、かろうじて消えずに残っている感じもします。
咲くと可愛いので、残しています。

ツユムシに葉っぱを食べられるといっても、コガネムシのように沢山いないのでまあいいでしょう。
殺虫剤はなるべく撒かないようにしています。チュウレンジバチの幼虫などが居た時は部分的に薬を吹く時もあります。ツユムシの鳴き声はあまり良くないようですよ(^^)
2007.07.03 21:13 | URL | #- [edit]
きみかる says...""
銀杯草、うちに昔といっても3,4年前にありましたが、海外旅行している間に
消えてしまいました・・・しゅん。
また、こんな花、いっぱい植えますよ~~!!
花の名前だけはメモしてありますので。もちろん
覚えられるわけないのでメモ魔になっています。そのメモさえどこかに行くのです・・

ツユムシくん、かわいい!!これはイナゴの種類??
2007.07.03 21:25 | URL | #- [edit]
ENO says...""
銀盃草というのですね。なるほど~
小さくてかわいい♪
思わぬところにみつけると、うれしいですよね!
2007.07.03 21:38 | URL | #NzyahQ86 [edit]
あまぞんりりー says...""
あかちゃんのときからツユムシの触覚はりっぱですね~
細いアンテナがしっかり映ってますね。ナイスです!
ほんと、可愛い~d(^^*)

銀盃草、ナス科というのはよくわかります。
純白が綺麗です。
果実、つきますよね?
2007.07.03 21:53 | URL | #K.8lH0lM [edit]
ミュー says..."きみかる さんへ"
v-314ギンパイソウあったのですね。
夏に消えることが多いです。

ツユムシは、キリギリスかな?
2007.07.03 22:27 | URL | #- [edit]
ミュー says..." ENO  さんへ"
v-339すごく可愛いです。背は低いですが真っ白なので綺麗です♪
2007.07.03 22:29 | URL | #- [edit]
ミュー says..."あまぞんリリー さんへ"
v-352こんなに小さいのは初めて見ました。
触角は長いですね~。

ギンパイソウは、果実は見た事がありませんよ~。
咲いた後のを見ておきますね~♪
2007.07.03 22:31 | URL | #- [edit]
kuriko says..."かわいい!"
ギンパイソウ、可愛いですね。
我が家にも有るはずなんですが、植え替えの時に土をかけ過ぎたようです。

ツユムシ、鳴くのかしら?
ショウリョウバッタは目の敵ですが、この子は何か可愛いですね。
私も一度見ました、今頃大きくなったかな。
2007.07.03 23:37 | URL | #qO66hADI [edit]
hisamichi says...""
銀盃草というのですか?清楚な花ですね。

でも”ツユムシの赤ちゃん”みたいのを見せられると、いちころですね。
2007.07.03 23:42 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-314あまり増えもせず、5,6年そのままですが、咲いていると可愛いです。
鉢植えなのですか?私は地に植えっぱなしです。

ツユムシはいい声ではないらしいです。
オンブバッタのことでしょうか?葉っぱをボロボロにされるので困りますね~。
多い年とソウでない年がありますね。
ツユムシは数が少ないので、葉っぱを食べられても被害は少ないですね~。
2007.07.04 10:05 | URL | #- [edit]
ミュー says..."hisamichi さんへ"
v-381地面から5センチもありませんが、白いお花が綺麗です。

ツユムシ、昨年私がアップした時、ネットで検索して声を聞いたとおっしゃってましたね。
これくらい小さいのは、とっても可愛いです。
バラの葉っぱと比較していただくと、分かっていただけると思います♪
2007.07.04 10:10 | URL | #- [edit]
和泉 says..."こんにちは~(●'-')ノ"
これまた可愛いお花を見つけられましたね(*^_^*)♪
銀色の盃みたいに見えて、そんな名前になったのかな??
2枚目を見てたら、外国のグラスに見えてきました(^^♪
2007.07.04 11:54 | URL | #L1x6umnE [edit]
カエチャン says...""
銀杯草 今年友人に株分けしてもらいました
今育成中ですが あまり暑いところは好きじゃないのですね?
友人は何も言ってなかったのですよ 増えて困るっていってましたが ミューさんの所のほうがすこし気温が高いのでしょうか?でも寒さに強いのは嬉しいです(^^♪
ミューちゃんも雨ばかりで退屈していませんか?
2007.07.04 14:03 | URL | #L6lw0U7I [edit]
ミュー says..."和泉 さんへ"
v-22こんにちは~
黄色いお花は、金木犀のように金~といいますよね。それに対して、銀色でなくても白いお花は銀~
と呼びますね。
黄色は金、白は銀なのですね。
お猪口よりも小さいです~(^^♪


2007.07.04 14:41 | URL | #- [edit]
ミュー says..."カエチャン へ"
v-302お友達のところでは増えてるのですね。
私は広島からもらったのですが、そこでも増えていました。
暑さよりも過湿が嫌いなようですので、水はけがいいと良く育つのでしょうね。
気温はたぶんそちらの方が涼しいと思います。
ミューは今日は散歩に行けそうもありません。昨日は行けましたよ。
雨の日は、主人の送り迎えに、歩いても10分もかからないのですが、車に乗せて一緒に迎えに行きます。散歩の代りです♪
2007.07.04 14:48 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/392-5c041292
該当の記事は見つかりませんでした。