fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

バラ・・・ジャスト ジョーイ  (HT)

30   0

ジャスト ジョーイ    Just Joey     (HT)   1973年  カンツ作



       



昨年コガネムシの幼虫に根っこを食べられ、秋には全く元気がなく、植え替えました。
春の芽は虫に食べられ、切ってしまいましたので、少し早い2番花が咲きました。
一昨年の春苗に花が一輪咲いている匂いをかいで、香りがとても良かったので、連れて帰りました。
もう少し大きく育って欲しいバラです。


 

スポンサーサイト



30 Comments

mikan says...""
こんにちわ
今日も蒸し暑いですよね
昼にナツちゃん耳が可愛いなぁ~って見ていたのですが
更新されていたので早速♪
オレンジのバラ欲しいんですよ~
今ある植物で手一杯なので、もうちょっといろいろな事が落着いてから(息子たちが学校卒業して)バラにトライしたいです。
きょうも 素敵な写真ありがとうございます
2007.06.29 14:39 | URL | #- [edit]
ミュー says..."mikan さんへ"
v-20雨が降りそうでなかなか降らなかったのですが、先ほど降ってきました。
お家のことが忙しいと大変ですね。
落ち着かれたら色々育ててくださいね~。楽しみですね♪
2007.06.29 17:09 | URL | #- [edit]
ぽん says...""
写真、オレンジシャーベットのような色で 綺麗ですねぇ・・・・美味しそう(笑)
HT系のバラって あまり育ててないんですよ
難しいと思い込んでるので・・・
香りの良い ジャストジョイ PCからは伝わらないのでしょうが
なんだか 見てるだけで写真から香ってくるようです 
2007.06.29 17:12 | URL | #ixGiNrI. [edit]
びーぐる says...""
むふふ、ミューさんの好みの色合いのバラですね。v-12
それにしてもいい色ですね!
↓しかし昼夜で壁紙を替えるとはすごい気配り。
両方ともとても可愛いです。
2007.06.29 17:22 | URL | #fXLD3zsE [edit]
花ワル says...""
最初の写真すごくきれいですね。ほんと柑橘系の味がしそうで美味しそう♪
HTはあんまりないですけど木がしっかりしてて繰り返し咲くのがいいですね。
2007.06.29 17:31 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ぽん さんへ"
v-22HTは育てるのが難しいのでしょうか?
Tokoさんのところで、ぽんさんが「ジャストジョーイってこんな大きい大きいお花?」とおっしゃっていたのを覚えています。あの時はうちのは咲いてなかったのです。
木があまり大きくなりませんが香りはいいですね。
うちもHTは少ないです。グレイパールとジュリア、ディスタントドラムス今年はワタラセが増えました。
どれも微妙な色ですね^_^;

2007.06.29 18:28 | URL | #- [edit]
ミュー says..."びーぐる さんへ"
v-266何故かこういう色が多くなりました。
これは一本の茎に花が一つ咲くハイブリッドティー(HT)という種類で、よくアップしていたイングリッシュローズとは少し違宇野ですが、色の系統は同じようなのが多いですね。

ワンコとニャンコにも気を使ってるんですよ~、へへ。
2007.06.29 18:33 | URL | #- [edit]
ミュー says..."花ワル さんへ"
v-25うちもHTは少ないのですが、一輪咲いていた香りをかいで、連れて帰ってしまいました。
木はあまりしっかりしないのです。根っこを食べられたりして、全然大きくなりません。
お花も少ないです。早く大きく育って欲しいです。
2007.06.29 18:36 | URL | #- [edit]
hirobou says...""
はじめまして。いつもあまりに素敵な写真に見惚れています。どうしたらこんなに素敵に撮れるのか?どんな人が撮っているのか?やりだしたばかりのブログなのに、夢はどんどん大きくなります。
2007.06.29 19:21 | URL | #- [edit]
kuriko says..."きれいですね!"
綺麗なバラですね~
HTってそう言う事だったんですね~
育てるの難しいんですね、とっても綺麗!
大きくなると良いですね。
2007.06.29 19:32 | URL | #qO66hADI [edit]
ロココたえ says...""
ジャスト ジョーイ 懐かしい名前です。
昔モダン薔薇を育てていたときにジュリアとジャストジョーイは大好きでした。
今はクラシックローズしか育てていないので
写真で楽しませてもらいます。
秋の薔薇はもっとシックな色になったと思うのですが。
2007.06.29 19:52 | URL | #- [edit]
hisamichi says...""
柔らかな色がステキですね。

週末の夜、のんびりとミューさんのきれいなブログを見ていると疲れも取れるようです。
2007.06.29 19:59 | URL | #- [edit]
ミュー says..."hirobou さんへ"
v-300見て下さってたのですね。
書き込みいただきありがとうございます。
庭が道路から見えない場所にあり、誰にも見てもらえずに咲いている花が可哀想なので、ブログに載せようと思い始めました。
言葉足らずの写真だけのブログですが、また見に来て下さいね。
後で寄せていただきます~♪

2007.06.29 20:08 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-311HTにも難しくないのもあると思うのですが~。
最近はオールドローズやイングリッシュローズなどが人気があってイングリッシュガーデンにも植えられていますね。
少し前のバラ園では、主にハイブリッドティーが植えられていました。
切花で売られているのもこの種類が多いですね。
このバラ、何か調子悪いのです。あまり成長が良くくありません(-_-;)
2007.06.29 20:18 | URL | #- [edit]
みー says...""
ジャストジョーイ、素敵な色のバラですね。
わたしも、こういう色のお花には引かれます。
香りがいいバラはさらに素敵ですね。

↓夜と昼で壁紙を変えるとは、ほんとにすごいです。
わたしなんて、つい最近まで、買った時の変な壁紙のまま使ってたのですよ。
やっと、みーちゃんの写真に変えました(^^;)
2007.06.29 20:18 | URL | #93tm7Y9E [edit]
ミュー says..." ロココたえ  さんへ"
v-352うちも数は少ないですが、グレイパールやジュリア、ディスタントドラムスなどが有ります。
オールドローズには無い色があるので、少し植えています。
草花と合わすにはオールドローズの方が樹形が優しくていいですね♪


2007.06.29 20:31 | URL | #- [edit]
ミュー says..."hisamichi さんへ"
v-339お届けできないですが、香りもいいんですよ~。

疲れが取れるなんて言っていただけると嬉しいです~。
花の写真ばかりの内容の無いブログですが、これからもよろしくお願いします♪
2007.06.29 20:37 | URL | #- [edit]
ミュー says..."みーさんへ"
v-314私は、香りに釣られて、お持ち帰りでした。
思うように大きくなりません。少しでも咲いてくれるといいかなと思っています。

PCについていたソフトに、時間で壁紙を変えられるのがついていたので、最初からミューとナツのにしていました。
スクリーンセイバーも、ミューとナツの画像を保存しているフォルダーの写真がランダムに表示されるようにしています。
花でもいいのですが、何故かワンコとにゃんこです。
みーちゃんも壁紙にしてもらったのですね~(^^♪
2007.06.29 20:47 | URL | #- [edit]
ターシャママ says...""
私の好きな色です。(勝手にごめんなさい)
HTでかおりまで素敵なんて良いですね。

コガネムシ 私も今年の春 粉粧楼がやられてしまい危険を承知で緊急に植え替え
しました。花は見られませんでしたが やっと新芽が出てきました。
2007.06.29 21:36 | URL | #- [edit]
ENO says...""
ミューさんのように、毎日お手入れしていても、虫にやられたり、してしまうのですね。
薔薇は手入れが大変というけど・・・。
ちょっとついた雫がまたお洒落な感じですね♪
2007.06.29 21:40 | URL | #NzyahQ86 [edit]
ささゆり says...""
v-238 こんばんは
 アプリコット色の素敵な薔薇ですね!!
 香りも良いとのこと、私も育ててみたいですね。
 コガネムシは見つけ次第指でプチッ(軍手をはめて)
 鋏で切ろうとするとツルッと逃げられてしまうので・・・
2007.06.29 22:17 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ターシャママ さんへ"
v-302好きな色が同じ方がおられて嬉しいです~。
香りで買ってしまいました。
コガネムシはどんな鉢にも入っています。
ひどい時には、細かい根がほとんど無いことも・・・。
一応、コガネムシの幼虫を殺す薬も鉢に撒いたりしているのですが、それでも残っているのが居ます(>_<)
フンショウロウ、新芽が出てきて良かったですね。
2007.06.29 22:24 | URL | #- [edit]
ミュー says..." ENO  さんへ"
v-299コガネムシは良く飛んできて、卵は分からないので、土の中で幼虫になったのに根っこを食べられます。
土の中は見えないので、木が弱って変だなと思ったら幼虫が沢山居ることもあります。
薬も撒いてはいるのですが、効いてない時もある様です。
コガネムシは花を食べられて、幼虫には根っこを食べられるのでキライです。
2007.06.29 22:29 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ささゆり さんへ"
v-254こういう色のバラが増えてきました。
香りはいいですよ~♪
私もバラを育てるまでは、コガネムシは殺したりしなかったのですが、
バラを育てるようになってからは、花は食べられるし、幼虫には根っこを食べられるし
見ても腹が立ちます。
手で捕って、足でエイッっと、します。素早くしないと逃げられます(>_<)
2007.06.29 22:33 | URL | #- [edit]
あまぞんりりー says...""
根っこを食べられても、お花が咲いたのは
ミューさんが植え替えてあげたり、手をかけてあげた恩返しでしょうね。
ここまで元気なったんですから、あともう一歩ですね。
きっと大きくなってくれると思います。
匂いで連れてこられたお花、どんな匂いなのかいでみたい♪
2007.06.29 22:37 | URL | #K.8lH0lM [edit]
ミュー says..."あまぞんリリー さんへ"
v-341コガネムシは植え替えれば、ほぼ助かります。
テッポウムシ(ゴマダラカミキリの幼虫)は、気が付いたときは遅いことが多いのでダメになることも有ります。
来年にはもう少し大きくなっているといいなと~。
香りをお届け出来ないのが残念です。
扇風機ネコ、貼り付けました~、ありがとうです。(^^♪
2007.06.29 22:45 | URL | #- [edit]
rosako says...""
綺麗な色ですね~(^^)
以前Tokoさんのブログで見せてもらって素敵なバラと思いました。
復活してよかったですね、こんなに綺麗な花を見せてくれたのだからもう大丈夫でしょうね。
まったくコガネムシは憎らしいヤツです。
2007.06.29 23:15 | URL | #- [edit]
あんこ says...""
朝起きて一番にパソコンを見てみると、もう ちゃんとコメントの返事をしてくれてる。ありがとうございます。初めてのことなのでもううれしくて うれしくて。 ミューさんちには、たくさんの種類の花があるのですね。庭もそうとう広いんだろうなと想像してしまいました。私の家は、庭がなく家の軒下やベランダに植えています。それでも結構楽しめるものです。なんせ好きな花、植物が多いのであきらめているのも沢山あるのですが。 まだ まだ知らない出会ったことのない花が多くこうして出会わせてもらえてうれしいです。 また、ミューさんが京都にお住まいのもうれしいうちの一つです。おやすみなさい。
2007.06.29 23:44 | URL | #- [edit]
ミュー says..." rosako さんへ"
v-380私は実際のお花を、この春にTokoさんののお庭で拝見しました。
すごく大きい花が咲いていました。
うちのも昨年の春は大きいお花が咲いたのですが、今咲いたのはそれほど大きくありません
もう大丈夫だと思いますので、来年の春には沢山のお花を見たいです(^^♪
コガネムシは親も子供もイヤですね(>_<)
2007.06.30 08:14 | URL | #- [edit]
ミュー says..."あんこ さんへ"
v-311おはようございます
家は、駅から歩ける普通の住宅街の一区画なのでそれほど広い庭ではありません。
庭の割りに、植物が多すぎるのですが、好きなお花が沢山有り過ぎて困りますね~。
だんだん増えてパンク寸前!
場所が無くても、お花を見ると欲しくなりますね~。
あんこさんも同じだと思います。
私は京都といっても、最寄の駅は奈良市になります。
あんこさんも京都にお住まいでしょうか?
2007.06.30 08:22 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/385-460e20e7
該当の記事は見つかりませんでした。