fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

ユニークな花形・・・グレヴィレア ・ココナッツアイス

30   0

グレヴィレア ココナッツアイス  Grevillea  "Coconut  Ice"
  ヤマモガシ科のオーストラリアの植物です



開き始め  奇妙な形



       



ロビンゴードンという種類よりは色が薄いです。


      


昨年の春から鉢植えで育てています。耐寒性がどれくらいあるのか見るのに鉢植えにしていましたが、例年よりも暖冬だったために地植えにして冬を越せるのか確認できず、まだ鉢植えのままです。


小さいグレヴィレア   春早くに咲いていました


       

オーストラリアの植物は、ボトルブラシもそうでしたが、花の形がユニークです。


リンクして下さっている Alex's Garden 男庭日記♪ の、Alexさんは珍しいオーストラリアの植物を沢山育てていらっしゃいます。


 

スポンサーサイト



30 Comments

ロココたえ says...""
グレヴィレア、初めて見ました。
本当、オーストラリアの花はユニークなのが多いですね。
ミューさんの庭は本当に珍しい植物がありますね。
驚いてばかりです。
今年の冬は暖冬だったので我が家も諦めていた鉢植えの木が芽吹いてきました。


2007.06.17 17:42 | URL | #- [edit]
kuriko says..."わぁ~面白い!"
変わった花ですね!
ボトルブラシは最近あちこちで見ますが、これは見たこと無いです。
かわいいですね。
赤いのもあるんですね。
名前、覚えられない!
2007.06.17 17:50 | URL | #qO66hADI [edit]
AYAN says...""
ココナッツアイスと見て、ココナッツ味のアイスクリームをイメージしたのは
私だけではあるまい( ̄▽ |||)ハハハ・・・

エキゾチックな色と形ですね。
園芸店でときどきオーストラリアのお花が目を引くのですが、
どうも耐寒性的に不安なので買えません。。。
我家は広島と言っても寒いとこなのですヽ(T-T)ノ
2007.06.17 18:17 | URL | #NYjAJbRM [edit]
ミュー says..." ロココたえ  さんへ"
v-20面白いというか、変わった花ですよね。
また次の花も出てきています。
鉢植えなので根詰まりするとあまり咲かないのですが、地植えでは四季咲きのようです。
珍しいのを見ると、欲しくなってダメですね(>_<)
2007.06.17 18:32 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-311変わった形でしょう。
花は20cmはあります。結構大きいです。
咲き始めも面白いです。お花とは思えない形です。
もっと赤が濃い色のもあります。
名前は覚えられなくても、こういう花もあると分かっていただければいいです。
2007.06.17 18:37 | URL | #- [edit]
ミュー says..." AYAN  さんへ"
v-339ココナッツミルク美味しいですね。
家も京都南部の割には、高台で風が強くて寒いところです。
耐寒性が気になったので鉢植えで様子を見ましたが、この冬は暖かかったので分かりませんでした。
広島は山の方なのですね。
主人も広島出身なんですよ。高校までは広島にいました。
数年前までは毎年お墓参りに行ったのですが、引っ越してワンコを飼ってからあまり行かなくなりました。今は主人の兄が広島に居ます。
2007.06.17 18:47 | URL | #- [edit]
hisamichi says...""
ユニークな形の花ですね。
色んな風に撮って見ると面白そうですね。
2007.06.17 20:28 | URL | #- [edit]
ターシャママ says...""
聞くのも見るのも初めてだと思います。
ユニークだし、可愛い花ですね。
ミューさんは幅広く、そして深く知識を持って育てられているのが感じられます。
ココナッツ かおりもあるのでしょうか。
2007.06.17 20:51 | URL | #- [edit]
きみかる says...""
ほたるぶくろのところから、訪問できてないですね。きみかる、
ちょっとショック・・・すみません!!
紫陽花の生けた感じが素敵。さすがミューさん!!
大胆な感じですね。
またこういう生けた感じが似合うお家ですものね。
うちは、改築で物置です(泣)
このオーストラリアのおいしそうな名前の花はじっとみていると
目がまわりそう!!
2007.06.17 20:54 | URL | #- [edit]
miti says...""
グレヴィレア・今冬 ガーデンフィールズではじめてみました

種類も多いようなので同じものかどうかは私にはわかりませんが
変ったお花でびっくりしました

UPでとると表情がとってもおもしろいですね
4枚目のなんかはおさるさんにみえてきちゃいました
 
2007.06.17 20:59 | URL | #EBUSheBA [edit]
ミュー says..."hisamichi さんへ"
v-352オーストラリアの花はどれもユニークですね。
咲いていくところが面白いです。
色も優しいグラデーションです♪
2007.06.17 21:02 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ターシャママ さんへ"
v-299変わった形で、珍しいので育ててみようと思いました。
知識はありませんが、お花は好きなので・・・。
香りはないと思いますが、まだ咲いているので確かめてみます。

2007.06.17 21:08 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きみかる さんへ"
v-380忙しそうなのに、見ていただくだけでいいですよ。
生け花大胆ですか?色が重ならないようにポンポン入れてるだけなので、あまり考えてないです。
改装したら綺麗になっていいですね。
お花も似合いますね。
グレヴィレアは変わった面白い形でしょう。
オーストラリアのは変わった形が多いです。
オーストラリアのお花は、最近は切花でもよく売られていますね。
2007.06.17 21:13 | URL | #- [edit]
ミュー says..." miti  さんへ"
v-318ガーデンフィールズでは冬に咲いていたのですか?
大きい花でしたでしょうか?
上の花は20センチくらいありますが、下のは3センチもありません。
種類も色々ある様ですね。
小さい種類はHCでも見かける事があります。
私の小さい方は、4年ほど前に買ったものです。
四季咲き性があるので今も新しい蕾が見えていますが、秋にも咲くと思います。
面白い形なので、アップで撮りたくなります(^^♪
2007.06.17 21:20 | URL | #- [edit]
よ~かん says...""
ほんと、面白い花ですね~
毎度こういうのを見ると、何でこんな形になっているんだろう?って
思ってしまいます。
色もとてもきれいですね~♪
2007.06.18 00:28 | URL | #mQop/nM. [edit]
ENO says...""
くるくるしてる~!
しかも、色がきれいなグラデになっていて素敵ですね♪
名前は、覚えられそうにないけれど、かわいくて、とっても印象に残りました!
2007.06.18 01:09 | URL | #NzyahQ86 [edit]
クロはち says...""
珍しい花ですね
触覚の様にクルクルしていると
写真に撮りたくなりますねv-28
2007.06.18 08:24 | URL | #- [edit]
ミュー says..."よ~かん さんへ"
v-302何でこんな形のなるのかと思いながら見ています~。
形に似合わず色は優しいグラデーションになっています♪
2007.06.18 08:24 | URL | #- [edit]
ミュー says..." ENO  さんへ"
v-300色は綺麗なのですが、形は面白いといえば面白いけど、
少しグロテスクかなと思うところもあります。
咲き始めが可愛いです。
2007.06.18 08:33 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-25咲き始めのクルクルのが面白いです。
オーストラリアの花はどれも変わってますね。
今日はやっと梅雨らしい雨ですね。
水遣り無しです~。
2007.06.18 08:37 | URL | #- [edit]
ちか says...""
ミューさんおはようございます。
下の紫陽花のいけばな、ほんとに涼しげで凄く綺麗よーわーって思わず言ってしまったくらい。
やっぱりセンスいいな~!!
こっちはずっと雨ですね~紫陽花の季節ですね。
ココナッツアイスって言うの?変わった名前だけど見た目も凄く変わってる。面白いですね。
近くでじーって見てたい感じだわ。
2007.06.18 09:26 | URL | #- [edit]
ぽん says...""
オージープランツは 面白い形のものが多いですね
オージー物は 突然死したりで 育てるのが難しいと思って敬遠してますが これは、なかなかいいな~
私もココナッツアイスと聞いて 美味しそうと思いました♪
くるくるしたの これはなんでしょうか オシベなんでしょうか 面白いです
色合いもクリーム、サーモンから赤へと見事ですね

お休み中は お見舞いの言葉をありがとうございました m(__)m
ポンちゃん、やっと元気になり ご飯も食べてくれてます
2007.06.18 09:36 | URL | #ixGiNrI. [edit]
カエチャン says...""
おはようございます
今日は梅雨らしいお天気で水遣り助かりました 笑

珍しいお花ですね 名前も始めて聞きました
水引細工みたいにも見えますね こんな苗はどうして手に入れられるのですか?
お花屋さんでも見たことが無いです

それとココナッツアイスっていうだけあって甘い香りでもするのでしょうか?
2007.06.18 11:08 | URL | #L6lw0U7I [edit]
びーぐる says...""
なるほどぉ!これはほんとにユニークな形をしていますね。v-12
しかしこれだけ変化に富んで楽しめる花たちが
ひしめいている豪邸の庭を是非拝見したいですねぇ!v-421
2007.06.18 12:54 | URL | #fXLD3zsE [edit]
みー says...""
グレヴィレアって、ほんとうにおもしろいユニークなお花ですよね。
Alexさんのところで初めて知りました。
赤いのもきれいですが、このココナッツアイス、優しい感じがして好みです♪
名前もいいですね。

下のヤマアジサイも大好きです。
うちにもありますが、適材適所がなく、埋もれています(@@;)
お庭が広ければ、こういう植物を植えるコーナーが欲しいなぁ・・・。
生け花もいつもセンス良く素敵!
このまま押し花にしたいくらいですね。

サラストロ、ぽんちゃんのところにもありとてもいいなと思いましたが、ヤマホタルブクロも優しい色合いでかわいらしいですね。
2007.06.18 13:16 | URL | #93tm7Y9E [edit]
ミュー says..."ちか さんへ"
v-283こんにちは
家に咲いてたお花を一枝ずつ切って、ポンポン入れただけですよ~。
器が涼しそうなので、どんなお花をいれても生けやすいです。
昨晩から雨になりましたね。
グレヴィレア面白いお花でしょう。オーストラリアの植物はどれも花の形がユニークですよ~。
2007.06.18 14:08 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ぽん さんへ"
v-341オーストラリアとは気候も違うし、地質も違うので突然死などが起こるのでしょうね。
これもいつまでもつか分かりませんが、今のところは鉢植えです。
オシベなのでしょうか?出てくるときは可愛いです~。
色はグラデーションが綺麗です。ロビンゴードンという種類は、花は同じ大きさですが、色はもっと赤いようです。

ぽんちゃん本当に良かったですね。
ペットが具合が悪いと、しゃべってくれないので気が気ではないですね。
動物は気分が悪いとご飯食べてくれないですが、ご飯を食べてくれたら安心ですね。
しばらくお大事にしてあげてください。

2007.06.18 14:21 | URL | #- [edit]
ミュー says..."カエチャン へ"
v-352私も今日は、水遣りを助かりました。
面白いお花でしょう。
これはネット通販で手に入れましたが、小さい方のは冬にHCでも売られています。
昨日、ターシャママさんにも尋ねられたので確かめようとしましたが、雨で咲いていたのが散ったので、まだ蕾があるので咲けば匂いを嗅いでみますが、たぶんそれほどの香りはないと思います。
2007.06.18 14:29 | URL | #- [edit]
ミュー says..."びーぐる さんへ"
v-275日本で咲く花には無かった形ですね
単にメズラシイモン好きです。
広い庭ならいいのですが、広くないのに鉢ばかりイッパイあって、庭がはちきれそうです。
びーぐるさんのお庭で、半分ほど、面倒見てください(^^♪
2007.06.18 14:34 | URL | #- [edit]
ミュー says..."みー さんへ"
v-300Alexさんのところにはオージープランツが沢山ありますね。
ココナッツアイスは、アプリコットからオレンジ赤までのグラデーションが綺麗です。
ヤマアジサイは、上のほうのはまだ小さい木です。
普通のアジサイのように大きくならなくて、風情もあっていいと思います。
うちもコーナーが欲しいです。
生け花は、咲いていた花を突っ込んだだけで、センスなんて関係なく誰にでも出来ますよ~。
サラストロは、ぽんさんのところで、蕾が出来ていたので分かりました。
ヤマホタルブクロは、ほったらかしでも強くてよく増えます。
おとなしくてかわいらしい花なので、そのまま増やしています♪
2007.06.18 14:46 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/373-cb5baaf6
該当の記事は見つかりませんでした。