fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

バラ・・・ザ・プリンス (ER) 

30   0

ザ・プリンス  The prince  (ER)       1990年作出


               



                   


 



木立性であまり大きくなりませんが、この色と香りが大好きです。

これは春のバラでしたが、まだアップしてなかったので、アップしました。
夏のバラはもっと明るく、花は小さめでした。

昨日、大きい蕾だったので、咲くのを楽しみにしていたのに、ぱっくりやられました。
犯人は、‘ホソオビ’です。近くにいるのを見つけました。結構大きいホソオビでした。
朝、蕾がかじられていることがよくあります。ホソオビは夜間に活動するので困ります。

             

秋にはもっと渋い色で咲くのが楽しみです♪

 

スポンサーサイト



30 Comments

pole pole says...""
え~!折角きれいに咲いたのに ホソオビにやられたのですね~
ホソオビって何? 笑
思わずぐぐってしまいました~
観たことありません。
ヨトウガの幼虫ならよく見ますが・・・・
本当に細い帯のような形をしているのですね~
でも悔しいですね。
2007.09.16 19:38 | URL | #0/9lwY.w [edit]
ロココたえ says...""
ホソオビ!
今まで名前を知りませんでした!
幹と同化していて見つけ難いのですが、薔薇には良く来ますね。
私も糞を見つけたら絶対いるぞと捜しまくります。
逮捕したときは嬉しいです。
今から又虫との戦いですね。
2007.09.16 19:54 | URL | #- [edit]
みー says...""
わたしも、polepoleさんと同じく「ホソオビ」って何?・・・でした(^^;)
ググッてみたら、な~るほど、見たことあるような虫ですが、「ホソオビ」っていう名前とは知りませんでした。
バラに付き物の虫なんですね。
こんなふうに食べられてしまったら、手の施しようがないですね。

ザ・プリンス、とってもいい色ですね。
2007.09.16 19:56 | URL | #93tm7Y9E [edit]
カエチャン says...""
プリンス 色が変化していきますよね 私もひそかに(笑)狙っているイングリッショローズです
香りも良いのですか?あまり大きくならないのも良いなぁ~気になってきました 笑

わぁ~ほそおびっていうのですか?長めの黒っぽい虫ですよね
今月始めによくやられましたので生薬を一度噴霧しました 今のところ逃げたかな?
目に見えないだけかもしれないですが ほんとこれって蕾が大きくなってきてフト気が付いたらぱっくりですものね(~_~;)
2007.09.16 20:10 | URL | #- [edit]
あまぞんりりー says...""
深いワインレッドは秋の色… 
というのは勝手な自分のイメージですけど…
これは好きな色です。
ホソオビにやられた蕾の写真もとても素敵なのに…
ホソオビは齧ったあとはどこへいっちゃったんでしょう。
なんとかしないと全部やられちゃいますか?
2007.09.16 20:14 | URL | #K.8lH0lM [edit]
tashamama says...""
心待ちにしていた蕾をぱくり ガッカリしますよね。
私の所もいますよ。小さい時は 唐辛子エキスを混ぜて撒くとびっくりするのか
糸にぶら下がるように下がってきます。其の後私が・・・・。
大きくなると効き目がなさそうですね。
2007.09.16 20:49 | URL | #- [edit]
rosako says...""
とっても素敵な薔薇なのに、蕾の画像は衝撃ですね。
私も同じようにアブラハムダービーの蕾をやられました。悔しい~~!ガッカリですρ(..、)
2007.09.16 20:52 | URL | #- [edit]
ミュー says..."polepole さんへ"
v-20 せっかく大きくなってきた蕾をかじられるので、腹が立ちます。
ホソオビの写真も載せようかと思ったのですが、青虫、芋虫類は苦手なので、写真取れませんでした。
茎と同化して、見つけ難いです。
ヨトウムシにも色々やられます。
2007.09.16 20:58 | URL | #- [edit]
Etsuko says...""
素敵なワインカラーですね。大人の色って感じです。
憎いホソオビ?(初耳です)ですね。
沢山のバラをお持ちなのですね。これからはまた秋のバラ
が楽しみです。どんどんアップしてくださいね。
楽しみにしています。
2007.09.16 21:04 | URL | #fkI7L/so [edit]
ミュー says..."ロココたえ  さんへ"
v-314 これちょと見たぐらいでは枝と見分けが付き難いですね。
今年も夏の花はかなり食べられました。
ゾウムシも困りますね。

2007.09.16 21:08 | URL | #- [edit]
ミュー says..."みー さんへ"
v-339 みーさんのバラにもいますでしょうか?
やっぱりどこのバラにもいるのですね。
朝になったら、穴があいてる蕾があります。ア~アですね。

ザプリンスはもっと渋い色になるのですが、春は少し明るい目、夏は春よりも少し明るいです。
2007.09.16 21:20 | URL | #- [edit]
ミュー says..."カエチャン へ"
v-318 プリンスは、もっと渋い色になりますよ。香りはとてもいいです。
鉢植えにぴったりかと思います。

蕾が付いて嬉しいと思っているのにやられていると、がっかりしますね。
2007.09.16 21:30 | URL | #- [edit]
ミュー says..."あまぞんリリー さんへ"
v-311 実際はもっと濃い目の色ですが、写真では難しいです。
ホソオビにやられた蕾は昨日撮ったのですが、他の蕾に比べて、太い枝に付いていたので、大きくて楽しみにしていたのです。
食べてしまったのでしょうね。
次々と食べられてしまいます。
この蕾を食べたのは見つけました。容赦はしませんよ~。
2007.09.16 21:40 | URL | #- [edit]
ミュー says..."tashamama さんへ"
v-352 ほんとうに、かっがりしますよね。
私も手では取れないので、薬を吹っかけてから落ちたのを処分します。
バラに来る虫でも、花を食べられるのは特に腹が立ちますね。
それとゴマダラカミキリの幼虫も困ります~。
2007.09.16 21:45 | URL | #- [edit]
きらり says...""
ホソオビって一晩でこんなに食べちゃうんだ。
退治しないと折角のステキなバラが・・・

↓すみません。ミューさんちって温室まであって、花空間っていう場所まであるのかと思いました。
でも、あってもおかしくないです。ミューさんちのお庭だったら・・・うん!
2007.09.16 21:48 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ミュー says..."rosako さんへ"
v-354 夜に見回りに行かれるのですね。
食べられた時は腹が立つので、それくらいはしたいと思いますが、蚊が多くて出来ませんね~。
オルトランなどを撒くと効果があるのでしょうか?

2007.09.16 21:52 | URL | #- [edit]
ミュー says..."Etsuko さんへ"
v-25 もっと渋い色で、大人の色そのものです。
バラは結構植えています。
秋のバラはどうなるかちょっと心配です。
また見てくださいね♪
2007.09.16 21:55 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-22 もう咲くと思っていたら、一晩でこれです。
夜の間中食べてるのでしょうね。
朝見るとぱっくり、昨日これを切るのを忘れていたら、今日咲いていました。
欠けたバラがね。

↓温室あればいいのにね~。
温室が無いので、耐寒性の弱い植物は、冬は2階の南東の一番日当たりの良い部屋に、避難させています♪
2007.09.16 22:01 | URL | #- [edit]
みけ says...""
私も名前を初めて聞きました…ホソオビ。
ウチに以前あったバラはハキリバチに葉っぱをみんな持ってかれちゃった事はあったけど(笑)
バラに害なす虫にはそんなのもいるのですね~。
バラの花は人間が食べても美味しいけど、小さいカラダでよくそんなに食べられるもんだなと(^^;
2007.09.16 22:27 | URL | #pY.z5wAw [edit]
ミュー says..."みけ さんへ"
v-212 ちょっと見ると、枝と同じに見えて分からないのですが、葉っぱでなくて、蕾まで食べられてしまいます。

うちのバラも、ハキリバチにもやられますが、並んで植えていても、好きなのがあるのか、同じ種類がやられます。それもオールドローズが多いです。

一晩で結構大きい穴をあけられてしまいますね。
このバラでこの日に見つけたのは、かなり大きいホソオビでした。がっかりです。
2007.09.16 22:49 | URL | #- [edit]
アレッサ says...""
これこれ、この色と弁数の多いこの巻き方!!
やっぱり いいですなぁ~~、4枚めの感じ、最高~v-353

↓ チョウキンレンって とても変ったお花ですね!
ヌスビトハギの種は、やっぱり 可愛い♪
2007.09.16 22:50 | URL | #Eir2rIEs [edit]
ENO says...""
ベルベット調のバラですね!なんだか高貴な感じ♪

ところで、カクテルのバラが咲いていました。
春にみかけたのより、小さく咲いていたのですが(同じ場所のバラ)
色とかだけでなくて、大きさも春と秋って変わるのですか?
2007.09.17 00:00 | URL | #NzyahQ86 [edit]
ミュー says..."アレッサ さんへ"
v-339 春のバラはやはり豪華ですね。
今咲くのは、まだ秋のバラではなくて夏のバラという感じです。
プリンスの色は渋くて大好きです。香りにもうっとりです。

ヌスビトハギ、うちに生えているのはアレチヌスビトハギで、種が多いです。
可愛いけど困りモノです。
2007.09.17 09:50 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ENO  さんへ"
v-314 秋にはもっと暗い色になります。

今咲いているのは、秋のバラかどうか?うちのも今咲いているのは3番花の遅い花で、秋の花ではないと思います。
秋のバラはふつうは10月中頃なんですが、
今咲いているのは、夏に終わりに剪定をされなかったバラだと思います。うちのもソウなんです。
蕾が付いていたのは、カワイソウなので剪定しなかったのです。
秋のバラは数が少ないですが、色は鮮やかだといわれています。
大きさは少しは小さいかもしれないですね。
2007.09.17 09:58 | URL | #- [edit]
takumama says...""
私も大好きなバラの一つです
切り花でこの色と香りに魅了されて植えてます

葉っぱを食べるぐらいならまだいいのに、、お花を食べるのはやめて欲しいですよねー
2007.09.17 10:03 | URL | #ywW7zt0k [edit]
クロはち says..."( ¬ _ ¬ )"
ホソオビ ってバラの蕾好きですよね 
ドレーンとした姿おおおお( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!
秋のザ・プリンス 素敵でしょうね
2007.09.17 13:26 | URL | #- [edit]
ミュー says..."takumama さんへ"
v-254 本当に、この色と香りはたまらないですね

明日咲くと楽しみにしている蕾を食べられると、がっかりするのと、腹の立つのと両方です~。
2007.09.17 13:51 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-352 今朝、また4匹見つけました “(*`ε´*)ノ彡☆バンバン!!
絶対もっといますね。

今咲いたので、うちの秋のバラは遅いですね。

2007.09.17 14:00 | URL | #- [edit]
ぽん says...""
ミューさんのプリンスの写真良い色がでてますね
下から2枚目なんて とってもキレイな色だこと 
うちのコンデジじゃ絶対こんな色に写らないです

ホソオビ おお食いの嫌なヤツですよね
もう直ぐ咲くって楽しみにしていた蕾が 朝起きたら横からえぐれてた事が何度も・・・
オルトランをパラパラじゃ効かないですよ 
私は手でも平気で触れますが 力持ちで枝にくっ付いて離れないから、剥がすあの感触は嫌です(笑)
この2週間ほどの間で たくさん捕りました
今が一番多いときなんでしょうか?
2007.09.18 11:38 | URL | #ixGiNrI. [edit]
ミュー says..."ぽん さんへ"
v-300 この渋い色とか、赤黒い色は、デジカメでは同じ色には出ないですね。
露出をアンダーにすれば少しは近づくでしょうか?

ホソオビ、今日も3匹見つけましたが、手袋をはめていても触れないです。
毛や足のないのに弱いです。蛇の方がまだマシかな~。
今一番多いですね。
蕾が朝に、穴をあけられているのは、ショックですね~。
2007.09.18 16:08 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/351-f097cb2e
該当の記事は見つかりませんでした。