fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

イカリソウ など

28   1

イカリソウが3種類咲いています。
これは3年前に親戚から頂き、名前が分かりません。


ピンク


        


イカリソウは、花の形が船のイカリに似ているのでこの名前があります。



別のピンクのお花



白花
この白花は花が小さくて、イカリの形をしているようには見えません



夏には日陰になる方がいいと思い、前にマンサク、横にハクモクレンなど、後ろにはシラユキゲシなど植わっていて、ヨガポーズで写真を撮ったので綺麗に撮れませんでした。


植物園で見たイカリソウは花の形が綺麗です



 


   ※ ぽんさんの イカリソウが咲きだしました にてTBさせていただきました。
     多摩の源平、トキワイカリソウが綺麗に咲いています
 


ギボウシの葉が展開して来ました。種類によっては、出始めたばかりのものもあります。


       



ハナミズキの白花が開きかけてきました。今日の発見です。


       


 

スポンサーサイト



28 Comments

korokuta says..."こんばんわ。"
イカリソウもいろいろなのがあるんですね。
ほんとうに、碇のようです、名前をつけた昔の人は
すごいな~と感心してしまいます。
ギボウシの緑が美しいですね。
ハナミズキの咲き始め、可愛いです~。
2007.04.17 18:01 | URL | #iLhlKqZk [edit]
ロココたえ says...""
イカリソウ、舟のイカリに似ているからこの名前がついたのですか。
知らない事ばかりです。
でも写真を撮るときにヨガのポーズ、これは私もクリスマスローズを撮るときに凄いポーズで撮っていましたので思い出すと可笑しい!
今日は私もピンクのハナミズキをUPしようかなと思っていたのですが
辞めて良かったです。
ミューさんの画像素晴らしいです。
我が家も各種ギボウシがあります。
白の花で匂いのする種類を主に集めています。
色々芽吹いてきて大好きなシーズンの始まりです。
2007.04.17 18:37 | URL | #- [edit]
ミュー says..."korokuta さんへ"
v-20こんばんは
小さいお花で、和風ですが、可愛いです。
広い庭でもないのに、イッパイ植えているので、写真が撮りにくいです(>_<)
大きくなる種類は、まだ芽の出始めで、葉っぱは全く出ていません。
ハナミズキの咲き始め面白い形です♪
2007.04.17 18:53 | URL | #- [edit]
ミュー says..." ロココたえ  さんへ"
v-25イカリソウもも背が低くて、下を向いて咲いています。
クリスマスローズよりも背が低いです。
赤いハナミズキは植えていませんよ。アップしてくださいね。
うちには白いお花のにおいのする、八重咲きタマノカンザシ アフロディーテがあります。
私は匂いのするのはこれだけですが、集めてらっしゃるのなら、おそろいかも知れないですね♪
2007.04.17 19:00 | URL | #- [edit]
noa says...""
ミューさん、こんばんは!
開きかけのハナミズキ、感動の一枚ですっ!
黒バックに撮られているので、ハナミズキが映えてて綺麗です。
もう開いちゃったのかな~。明日かな~。
お写真を見ながらそんなことを思いました ^^

ミューさんのヨガポーズ撮り、気になります ^m^
2007.04.17 19:25 | URL | #Pg6Ch65A [edit]
ターシャママ says...""
イカリソウ ランの花のようにもみえますね。
こんなふうに見せていただくと良さが感じられます。

ハナミズキの発見もシャッターチャンス
みどりのしべが可愛く出番を待っていますね。
2007.04.17 19:30 | URL | #- [edit]
ミュー says..."noa さんへ "
v-339こんばんは
これは今日の午後に撮ったので、どうでしょうか?まだ開いていないかもしれませんね~。
最初、花びらの先がくっついています。
前にも横にもイッパイ植わっていて、イカリソウが背が低いので、大変です。
家の庭なので、外から見えないのをいい事に・・・へへ。
2007.04.17 19:48 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ターシャママ さんへ"
v-314小さいお花で、白いのは特に小さいです。
和風のお花ですが、可愛いです。
ハナミズキは、シベがのぞいていて、
ホント、出番を待ってるようですね♪
2007.04.17 19:53 | URL | #- [edit]
あまぞんりりー says...""
イカリソウもいろいろあるんですね。
よく見かけるイカリソウは顔に十字の模様があったと思います。
白いイカリソウはかわいいのに顔を見せてくれないんですよね(´_`;)
開きかけるハナミズキ素敵です♪
2007.04.17 21:30 | URL | #K.8lH0lM [edit]
きみかる says...""
やっぱり、最近のミューさんはフォトグラファーです。
花より写真のアングルの素晴らしさに眼がいきます。うらやまし~~~~!!
イカリソウは、山野草のなかで唯一知っている花です。
でも、その白いイカリソウは天使みたいですね。かわいい!!
また、すごいアンダーでとられたのでは??ヨガポーズって??
ハナミズキは関西外語大学の周辺がハナミズキで囲まれていてとてもきれいです。ミューさんところと同じぐらいの蕾ですね。もうすぐですよ!!きみかる、ハナミズキは花(ガク)も、実も
好きなのです・・・
2007.04.17 21:34 | URL | #- [edit]
ミュー says..."あまぞんリリー さんへ"
v-352この白いイカリソウは、すごく小さくて、イカリソウらしくない形ですが
葉っぱは、イカリソウの葉です。
ハナミスキ、まだ花ビラがくっついて、これから開くところでした。
これは庭のハナミズキですが、家の近くの公園などは、桜の次はハナミズキです♪


2007.04.17 22:09 | URL | #- [edit]
kuriko says..."そういう意味だったんですね"
イカリソウってそういう意味だったんですね。
知りませんでした。
宿根草って良いですね。
ハナミズキ、咲いたら賑やかになりますね。
実が成ってもかわいいし、楽しめますね。

エビネ、あんまり黄色くありませんでした。
2007.04.17 22:16 | URL | #aIcUnOeo [edit]
ミュー says..."きみかる さんへ"
v-311小さい方の白いお花は、イカリソウらしくないですよね。
植物園のはカッコがいいですね。
足の踏み場が無くて、植わってないところを探して、カメラは下にしないといけないので、
家の庭でなければ撮れませんね。
アングルファインダーが要りますね!
家の近くの公園や歩道にも、ハナミズキは沢山植えられています。
もうスグ咲きますね。
2007.04.17 22:17 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-380イカリソウはうちのはあまり増えません。
ハナミズキは白だけですが、引っ越して来てから一番最初に植えた木です。
うちのはジエビネで茶色ですが、お花はkurikoさんのところのほうは大きいようですよ。
2007.04.17 22:21 | URL | #- [edit]
pole pole says...""
イカリソウ 大好きなお花です。
以前あったのですが どうもどこかへ行ってしまったようで・・・
白もきれいですね。
ホザキイカリソウは もっとお花が小さいですよ。
2007.04.17 22:24 | URL | #0/9lwY.w [edit]
ミュー says..."polepole さんへ"
v-266お久しぶりです
お忙しいのですか?お疲れになられましたか?
少しの間のお休みですよね。
うちの白いのは、イカリソウらしくないですよね。
ホザキイカリソウというのもあるのですか?
もっと小さいと、形が分からないですね。
2007.04.17 22:44 | URL | #- [edit]
mickey says...""
ミューさん、こんにちは。
イカリソウ、きれいですね。
ギボウシの成長、期待です。
私の庭でも、開花が待たれます。
2007.04.18 01:22 | URL | #kLCZl7R6 [edit]
ミュー says..." mickey  さんへ"
v-318おはようございます
イカリソウは背が低いですが、お花は少し変わった形で可愛いですよ。
ギボウシは他にも大きい葉のもあります。
mickeyさんのお庭でも色々のお花の開花が進んでいるのでしょうね
楽しみですね♪
2007.04.18 07:59 | URL | #- [edit]
ちか says...""
おはようございます~。
下のナツちゃんの写真とともに「本当は太ってないのに太って見える」ってのに笑ってしましました~。
そうよね~スコって毛がフワフワで太って見えますよね~。
イカリソウって凄く可愛い!色が違うだけでちょっとイメージが違いますね。
ハナミズキって変わった形~!この写真凄く綺麗ですね~。
2007.04.18 10:15 | URL | #- [edit]
hirame says...""
ミューさん、こんにちは~

ギボウシの葉、青々としてきれいですね♪
あとハナミズキ、こちらでも会社の近くのが、けっこう咲いてますよ~
ハナミズキ、私、好きなんでUPも嬉しいし、通勤も毎日楽しめそうです。

今日はこちらは雨が降ってて、昨日から寒いです。
そちらはいかがですか?
雨の日は落着くので好きですけど・・・
2007.04.18 11:03 | URL | #- [edit]
和泉 says..."こんにちは~(●'-')ノ"
1枚目のお写真の撮り方、素敵だなぁって思いました★
本当に船のイカリに似ていますが、とても綺麗なお花ですね~^^♪
白いのはミューさんの仰る通り、イカリの形には見えませんね♪
ところで、ヨガポーズで写真を撮るって・・・どんなポーズなのだろう?
ってスゴク気になりました(笑)
2007.04.18 11:23 | URL | #L1x6umnE [edit]
ミュー says..."ちか さんへ"
v-25おはようございます
ナツは全然肥えてないのに、肥えて見えるんですよね~。
ぷぷちゃんもそうなんでしょうか?
ミューは、抱っこするとずっしりした感じがして、体もカチッとしています。
でも見掛けは肥えて見えないんです。
人間で言うとナツはソンをしていますね(笑)
ハナミズキは開くと普通ですよ。これは開きかけたばかりで、花びらの先がくっついているだけなんですよ^_^;
2007.04.18 11:40 | URL | #- [edit]
ミュー says..."hirame さんへ"
v-22こんにちは
桜が終わると、ハナミズキがあちこちで咲いてきますね。
白や赤のお花が目を楽しませてくれますね。

もう雨なんですね、こちらは午後から降り出す予報ですが、気温は低いです。
暖かくなったり寒くなったり、変化が激しいですね。
体調を崩さないようにしてくださいね♪
2007.04.18 11:46 | URL | #- [edit]
ミュー says..."和泉 さんへ"
v-254こんにちは
イカリソウ変わった形でしょ。
うちのイカリソウは背が低いので、カメラを下に構えないといけないのですが、
前にイッパイ植えているので、空いた場所を探して足を置いて、下からお花を撮ろうとすると
かなり無理な格好になります~(>_<)
外では出来ない格好です。へへ。
2007.04.18 11:51 | URL | #- [edit]
ぽん says...""
ミューさんちもイカリソウが咲き出しましたね
イカリソウ、花の形が面白いので好きな花です

うちもピンクのや 白い小さな梅花イカリソウは 今が見頃になりました
ミューさんはヨガのポーズが 出来て良いです(笑)
私は自慢じゃないけど 体が固いから 写すのが大変でしたよ~

↓の茶色いセリンセ、拝見しました この色合いも渋くて好きです

ps、イカリソウの記事、TBさせてくださいね
2007.04.18 12:34 | URL | #ixGiNrI. [edit]
ミュー says..."ぽん さんへ"
v-341お花の形が面白いですね。
頂き物で、名前が分から無いです~。種類が沢山有るのですね。
うちのはとても背が低いです。

私もからだが固いので、大変なのです(>_<)

セリンセの茶色は、はっきり分かれた色が面白いです。

TBありがとうございます。
こちらからもさせていただきますのでよろしくお願いします。
2007.04.18 14:05 | URL | #- [edit]
くるくるパーマ says..."はじめまして"
v-22はじめまして。くるくるパーマです。”ロココたえ”さんのブログから来ました。
青いの綺麗でコメしました。花の名前とか木の名前は、あんまり良くわかりません。
綺麗な写真を見たくて、色々なところを探してます。

接写技術はスゴイ!いったいどんなカメラで、どんな風に撮ってるのでしょうか?
差し支えなければ、教えてください。
2007.04.18 22:56 | URL | #- [edit]
ミュー says..."くるくるパーマ さんへ"
v-25ようこそ。
コメントありがとうございます。
ロココたえさんでお見掛けしています。
カメラニコンD80です。
どんな風にといわれましても説明に困りますが、具体的に聞いていただければ
私の分かる範囲でお答えします。
三脚は面倒なので使っていません。
レンズは、マクロレンズです。
庭で撮るとどうしてもマクロ写真が多くなります。
またお越し下さいね~♪
2007.04.18 23:16 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/305-646f58c3
イカリソウ が咲き出しました
大好きなイカリソウが咲き出しました こちらは「多摩の源平」です 咲き出して 1、2輪といったところだけど これからたくさん咲いてくれそうで楽しみなんですよ♪トキワイカリソウ もう、うるさいぐらい(
該当の記事は見つかりませんでした。