34 Comments
今日はコメントが一番なので驚きました。
ムラサキハナナの水滴が綺麗ですね。
ミューさんの画像は本当に綺麗なので見ていても嬉しくなります。
私は自分のデジカメもなかなか使いこなせません。
早く上手くなりたいなー。
ムラサキハナナの水滴が綺麗ですね。
ミューさんの画像は本当に綺麗なので見ていても嬉しくなります。
私は自分のデジカメもなかなか使いこなせません。
早く上手くなりたいなー。

ありふれた花ですが、植えたのは初めてです。
切花屋さんへ行った時に、少し置かれている苗が、あるものばかりだったのでこれを買ってみました。
写真に撮ると意外と綺麗でした♪

沢山咲いていると綺麗ですよね~。
うちは1本だけなので来年増えないかと思っています。
こぼれダネは期待できませんか?
ミューさん、こんにちは♪
わ~♪またまためっちゃキレイに
撮られてますね。光のボケも素敵だし、
何よりこのやわらかい紫色がすごく
ツボです。しずくもキラキラで
雰囲気がありますね。
わ~♪またまためっちゃキレイに
撮られてますね。光のボケも素敵だし、
何よりこのやわらかい紫色がすごく
ツボです。しずくもキラキラで
雰囲気がありますね。

このお花、柿ノ木の下のめっちゃ撮り難い場所に植えています。
お友達ブログでアップされたので、撮ってみました。
ちょうど雨上がりの朝で、雫も少し付いていたのでよかったです♪

もしイッパイ生えたら、ムラサキハナナがイッパイ咲いた写真ををアップしますね~♪
あっ!オオアラセイトウ 水滴写真 アップされたのですね。
きれいですね~
来年はそこいらじゅうこのお花でいっぱいになりますよ。
個体によって 咲いてからの時間によって微妙に色が変化してきますね。
きれいですね~
来年はそこいらじゅうこのお花でいっぱいになりますよ。
個体によって 咲いてからの時間によって微妙に色が変化してきますね。

このお花、実際よりも写真うつりがいいようです^_^;

じゃ、来年生えてくるのを、楽しみにしておきます。
これは水滴が付いていたので撮ろうと思ったのではなくて、お花を撮ろうとしたら水滴が付いていたのですよ。
見ているよりも写真の方が綺麗だと思います♪

polepoleさんが、アップされて綺麗だったので、私も撮ってみようかな と、コメに書いたと思います。
それからすぐに撮ったら、たまたま水滴が付いていたのですよ。
柿の木の下で、幹が邪魔になって撮りにくかったです。

ちょうど水滴も付いていたので良かったです。
来年はこぼれダネで少し増えてくれるといいなと思っています。

それに、あまり世話が掛から無くて、よく増えそうなので
最初は少しだけ植えておけば、いいですよね。
素敵な写真ですね~
ムラサキハナナって、小学校のイベントで、
みんなで風船に種をつけてとばした気がします。
風船を拾った人は、植えてくださいって。
こぼれ種で、増えるといいですね!

ムラサキハナナって、小学校のイベントで、
みんなで風船に種をつけてとばした気がします。
風船を拾った人は、植えてくださいって。
こぼれ種で、増えるといいですね!

丈夫な花なので、ほったらかしで咲きます。
来年お試し下さいね♪

風船で種を飛ばすなんて、いいですね。
拾われた方は、喜ばれたでしょうね。
この場所は夏には日が当たらないので、春に咲くお花にはいいので、これを植えてみました。
こぼれダネ、楽しみです♪

水滴はたまたま付いていたのですが
写真に撮ったほうが綺麗に見えるお花だと思いました。
沢山咲いていると綺麗です。
シズクをたたえたムラサキハナナ
美しいですね~~。
なんて、キレイなブルー。
ガラス細工のようです。
いろいろな名前のあるこの花ですが
「ムラサキハナナ」って名前が一番好きです。
美しいですね~~。
なんて、キレイなブルー。
ガラス細工のようです。
いろいろな名前のあるこの花ですが
「ムラサキハナナ」って名前が一番好きです。
見慣れたムラサキハナナも ミューさんのUPの写真を見ると
雨露に濡れた姿が とてもラブリー透明感があって 違うお花のように見えました
都会ではあまり植えられてないでしょうが これも見直したいお花ですね
お友達の庭で 毎年たくさん咲いてます
半日陰の少し湿った 柿の木の下でした
コボレダネでも 良く咲くらしいですよ
雨露に濡れた姿が とてもラブリー透明感があって 違うお花のように見えました
都会ではあまり植えられてないでしょうが これも見直したいお花ですね
お友達の庭で 毎年たくさん咲いてます
半日陰の少し湿った 柿の木の下でした
コボレダネでも 良く咲くらしいですよ
ミューさん、こんにちは~
このお花はよく見かけます。。
ムラサキハナナっていうんですね。。また、ひとつ覚えました。
あちこちでお花の名前がわかって、最近、同じお花を見つけると嬉しいんです。。
それを友人に教えると、またその友人に・・・お花の輪が広がってます^^
ミューさんの水滴のPHOTO、何回みてもいいですね。
きれいです♪
来年、増えるといいですね~
このお花はよく見かけます。。
ムラサキハナナっていうんですね。。また、ひとつ覚えました。
あちこちでお花の名前がわかって、最近、同じお花を見つけると嬉しいんです。。
それを友人に教えると、またその友人に・・・お花の輪が広がってます^^
ミューさんの水滴のPHOTO、何回みてもいいですね。
きれいです♪
来年、増えるといいですね~
身近にあるので植えようと思いませんでしたが、きれいな色ですね!
庭のどこかでコボレ種で毎年咲いてくれたらいいかも知れません。
手をかけて種蒔きしなくても毎年顔見せてくれる子、居ても良いですね。
庭のどこかでコボレ種で毎年咲いてくれたらいいかも知れません。
手をかけて種蒔きしなくても毎年顔見せてくれる子、居ても良いですね。

これはアップするつもりは無かったのですが、お友達ブログでアップされていたので
私も撮ってみました。
たまたま水滴も付いていたので、よかったです。
実物よりも、写真のほうが見栄えがいいですね。
沢山あると綺麗でしょうね♪

バラに、早くもゾウムシを見つけて、アブラムシもいたので薬を散布していました。
このあたりは桜もまだ少ししか咲いていないのに、虫の出てくるのが早いです。
ムラサキハナナはよく見ていたのですが、切花屋に苗が置いてあったので一本だけ植えてみました。
写真の方が綺麗に見えますね。
私もぽんさんのお友達と同じ柿の木の下に植えています。
丈夫で手間要らずがいいですね。来年増えるのを楽し見にしておきます♪

写真では綺麗ですが、実際は少し物足りないです。
たまたま水滴が付いていたのですよ。
来年はもう少し増えることを期待しています。

お花の名前が分かると、そのお花を好きになったりして・・・。
お花の輪、広げてくださいね~。
たまたま付いてた水滴ですがちょうどよかったみたいですね。
来年増えたらイッパイ撮りますね♪

今年は初めて植えてみました。
柿の木の下は冬から春の間は日が当たるので、冬知らずを植えたのがこぼれダネで咲いています。近くにこれを植えたのですが、来年生えると、オレンジと紫になって強烈ですね。へへ。
Leave a reply
Trackbacks
trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/290-962eba9e 該当の記事は見つかりませんでした。