fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

バイモ 咲きました

30   0

バイモ  〈貝母) 
   ユリ科  編み笠ユリとも言われている
   前回のバイモの記事


       


昨年秋に球根を分けて、鉢と地植えを2箇所に植えました。
球根の小さかったものは葉っぱだけで、中間のものは花が1個だけ咲きました。


       


 


       


元々植えていた場所は、当たりがよくありませんでした。


       


鉢植えの花は大きい球根を植えたので、かなりしっかりしていますが、和の風情には欠けるように思います。洋風のアレンジにはしっかりした方が合うと思います。


       


下から見ると、模様がよく分かりますが、この模様から編み笠ユリと言われています。


       


バックの赤は、シモツケ ゴールドフレームの新芽が出てきたものです


       


葉っぱは赤からオレンジになり、グリーンへと変わります。


 

スポンサーサイト



30 Comments

クロはち says...""
バイモ1本だけ咲きました
すくっと立った姿好きです
花の網目に惹かれます

シモツケって葉の色が変化するんですね
おもしろいね
2007.03.24 17:12 | URL | #- [edit]
hirame says...""
こんにちは~
バイモ、また初めてきく植物ですね~
知らないの多いです。
葉っぱの先がクルりんってなってかわいいですね。
模様はおもしろいです。
シモツケ ゴールドフレームの葉っぱ、普通はグリーンから赤とかに変わるのに、
これは逆なんですね。
これまた、おもしろい植物です♪
2007.03.24 17:14 | URL | #- [edit]
HUKUHUKU says...""
こんばんは。
 開花しましたね。
 編み笠ユリ・・・、なるほど・・・。
 シモツケ、緑色に変わっていく
 のですか・・・。不思議です・・・。
 
2007.03.24 17:42 | URL | #- [edit]
あまぞんりりー says...""
ミューさんのバイモは早いですね。
こちらは花は一輪だけ咲いて、あとはまだまだ足踏み状態です。
葉もお手てつないでまでは行っていません(^_^;)
それにしてもお手てつないでの葉につい、微笑んでしまいます♪
いつもながら、バックのボケ、とても美しいです^^
2007.03.24 17:50 | URL | #K.8lH0lM [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-20残っていて良かったですね。結構増えますよ。
シモツケ、色々ある様です。これはゴールドフレームと言う種類です。
花は前からある普通のと同じピンクです。
2007.03.24 18:44 | URL | #- [edit]
ミュー says..."hirame さんへ"
v-22葉っぱは出てきた時は真っ直ぐなんですが、だんだんと先がクルッとなって、隣の葉っぱと手をつないで、倒れないように支えていますよ。
シモツケはピンクの細かいお花が集まって咲きます。
普通のとは葉っぱの出始め色が、変わっていて面白いです。
お花はまだまだですが、またアップしますね。

2007.03.24 19:04 | URL | #- [edit]
ミュー says..."HUKUHUKU さんへ"
v-254地味な色ですが、あまり無い色で、好きなお花です。
出て時間が経つと、普通のシモツケと変わらなくなります。
出始めの葉っぱの色が綺麗ですよ~。
2007.03.24 19:08 | URL | #- [edit]
ロココたえ says...""
バイモは自然消滅してしまいました。
高温多湿が嫌いではないですか?
夏に無くなったような気がします。
ミューさんの画像は本当に綺麗ですね。と毎回書いているような気も?
でもつい書いてしまいます。

2007.03.24 19:09 | URL | #- [edit]
おきろん says...""
バイモ、実家にありました。
けど、その頃私、こういうのに興味がなかったので
お花ほとんど見た事なかったです。
今年、咲いてるかなあ・・・今度見てきますね。

春ですね~オレンジの新芽。
緑に変わる頃にはもう半そででしょうか^^
2007.03.24 19:09 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ミュー says..."あまぞんリリー さんへ"
v-352そういわれると、例年に比べると少しだけ早いかもしれません。
毎年、桜の咲く頃には咲いています。
これ、すごく撮りにくい場所に植えていて、引いても撮れないし
バックはぼかさないとアジサイの葉っぱの無い枝や、枝だけのバラや、白いフェンスが写って、
全然綺麗ではなくなります。
写真を撮ることを考えて植えていないもので、咲いてから、しまったと・・・。
2007.03.24 19:15 | URL | #- [edit]
ミュー says..." ロココたえ  さんへ"
v-311球根も高温多湿は嫌いますね。
私は、午前中だけ日が当たり、午後は木の陰になる場所に植えています。
クリスマスローズと同じような環境がいいのかもしれません。
これは、木の近くに植えて、反対側はフェンスで、撮りにくいでした(-_-;)
2007.03.24 19:22 | URL | #- [edit]
ミュー says..."おきろん さんへ"
v-314バイモが咲くのは、桜の頃ですから、もう咲いているでしょうね。
ここよりは早いでしょうね。
今度行って、咲いてたら嬉しいですね~

シモツケが、緑の葉っぱになれば、完全に半そでです。
まだまだと思っていても、あっという間ですよね~
2007.03.24 19:27 | URL | #- [edit]
びーぐる says...""
バイモって言うんですか、クリスマス・ローズを
痩せさせたような感じですね。
次から次と本当にドラエモンのポケットですね!v-12
2007.03.24 20:35 | URL | #fXLD3zsE [edit]
ミュー says..."びーぐる さんへ"
v-252お寺などに植えられていますので、さくらを撮りに行かれたら、
見つけてください。
地味なのであまり目立ちませんが。
高さは50cmくらいです。
欲しいのが出てくればいいのですが・・・。
2007.03.24 20:42 | URL | #- [edit]
るな says..."貝母百合"
とても魅かれるお花です。
ミューさんの写真、貝母百合らしさがよく出てますね。
すてき。
下野ゴールド、枯らしてしまいました。
白雪芥子も大好き。まだ蕾、見えません。
2007.03.24 21:41 | URL | #- [edit]
きみかる says...""
バイモ、編み笠ユリといわれるわけがわかりました!!
下向きの花、ミューさんがとってくださる角度のせいか
かわいくて好き!!クリローも下向きで鉢植えにしているので上のフェンスにのせるんです。そうでないと花がみえない・・といっても花盛りになるとみえてくるんですが、バイモはそうはいきませんよね・・
楚々とした性格なんだ~~~。
2007.03.24 22:21 | URL | #- [edit]
ミュー says..."るな さんへ"
v-298バイモは和のイメージが強くて、ヒョロッとしている方が、貝母らしいかなと・・。
ゴールドフレーム、枯れたのですか?
木なので丈夫だと思っていました。挿し木できますよね。
白雪げしは植えてらっしゃるのですね。
うちも蕾は、あわてんぼうの一つだけです。普通はもう少し遅いですね。
2007.03.24 22:35 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きみかる さんへ"
v-266下向きで、色も地味で、でしゃばらないお花ですよ
黄緑っぽい色で、お茶花にもいいですが、アレンジにも使えますね
高さは低いのもありますが、50センチくらいです。
2007.03.24 22:45 | URL | #- [edit]
なごみん says...""
この状態で、開花なんですね。。。
覗いてくださいって言っているようにかんじますが。。。
葉の先っぽがクルリンとアクセントになっていてかわいいお花ですね。
2007.03.24 23:03 | URL | #- [edit]
ミュー says..."なごみん さんへ"
v-25蕾もまだ有りますが、こんな感じです。
地味なお花でしょ。色も形もね。
こんな遠慮げなお花も好きなんですよ~♪
2007.03.24 23:22 | URL | #- [edit]
terre says...""
先日私もバイモアップしたところです。
ただしこちらは切花です。
地植の美しさはやっぱり格別ですね。
2007.03.25 00:14 | URL | #- [edit]
ミュー says..."terre さんへ"
v-380この前に拝見しましたが、切花だったのですね。
アレンジに使われたのでしょうか。
地植えにすると、植える場所によっては和の趣が強くなりますし、イングリッシュガーデンなどにも、この色のお花は合うかもれませんね♪
2007.03.25 12:37 | URL | #- [edit]
kuriko says..."素敵です"
バイモ、咲いたんですね!
私は、やっとバイモの良さが分かったのに咲きませんでした。
来年に期待です。
とても魅力的に撮れてますね!
2007.03.25 13:58 | URL | #aIcUnOeo [edit]
みー says...""
バイモ、派手ではありませんが、素敵な花ですよね。
クリンとした葉っぱもすごくチャーミングです。
洋風な庭にも合うのでしょうかね。
広い庭だと、洋風なコーナー、和風なコーナーって分けて雰囲気作りが出来るからうらやましいです。

シモツケ ゴールドフレームの新芽って、すごく赤いのですね。
色の変遷もおもしろいですね。
2007.03.25 14:47 | URL | #93tm7Y9E [edit]
pole pole says...""
たくさんのバイモが咲きましたね。
これも昔あったけど 今はありません。
だいたい しっかりと面倒を見てあげないので当たり前ですが・・・
絵になるお花ですね。
光の玉がとてもきれいです。
2007.03.25 14:52 | URL | #0/9lwY.w [edit]
和泉 says..."こんにちは~(●'-')ノ"
バイモって貝の母って書くんですね! 
アップの写真は確かにユリっぽいです♪

1枚目は爽やかでとっても綺麗です★
シモツケ ゴールドフレームの色もアングルもとっても綺麗です♪

今日、王子の自転車のお稽古中に白木蓮を見つけました。
やはり結構食べられてました(ToT)
2007.03.25 16:03 | URL | #L1x6umnE [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-298私も若い頃は、切花で見ていましたが、そんなに興味はなかったですよ。
咲かなかったのですね。来年は球根が大きくなって咲きますよ。
楽しみですね♪
2007.03.25 16:10 | URL | #- [edit]
ミュー says..."みー さんへ"
v-380色が地味なんですね~。
桜の下で咲いていたのを見てから好きになりました。
アレンジにも使われているので、洋風のお庭にも合うんじゃないでしょうか。
シモツケは葉っぱの色が変わって面白いです。
お花は同じピンクです。
2007.03.25 16:16 | URL | #- [edit]
ミュー says..."polepole さんへ"
v-252うちのも5年ほどは植えっぱなしでしたよ。
球根が沢山増えていたので、分けて植えました。
新しい場所でも増えてくれるといいと思っています。
植えた場所が悪くて、写真は撮りにくかったです。

2007.03.25 16:19 | URL | #- [edit]
ミュー says..."和泉 さんへ"
v-382隅っこで、夏に陰がいいので木のそばに植えて、思うような方向から写真が撮れませんでした。
一枚目のはお花が一つだけなのですが、まだ撮りやすい場所にあったので・・・。
シモツケは、バイモの後ろにあったので、ついでにアップしました。

白モクレン、食べられてましたか~。うちのは全部ですよ!
2007.03.25 16:25 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/279-688044ef
該当の記事は見つかりませんでした。