fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

和の花木・・・土佐ミズキ

36   1

土佐ミズキ咲いて来ました。 マンサク科のお花です。


       


これはフェンスとその内側の樫の木との間に植えましたが、樫の根っこがいっぱいで大きくならず、枝がフェンスの向こう側へ伸びて、フェンスに身を乗りだして、エイッと撮りました。


もう少し近づいて


       


もっと近づいて


       


トサミズキは元は四国に自生していた花木ですが、もっと花の小さいヒュウガミズキというのも有ります。枝も細くて細かい枝が多いです。お隣のを一緒にアップと思いましたが、まだ咲いていませんでした。
南側と、北側では温度がだいぶ違う為か、ヒュウガミズキの方が元々咲くのが遅いのか定かではありません。



スポンサーサイト



36 Comments

クロはち says...""
黄色い不思議ちゃんですね
写真無理しないでね 
ひっくり返ったら 大変ですよ

今日おぎはらから 苗が届きました
今年はミューさん何か買われましたか
ホリーホック「シャーモイスローズ」多分プリントミスで100円と載っていました
間違いだろうと思いましたが 注文したら
売り切れのコメ
ホントかな? 
ボランテア花壇にと沢山注文したのになあー
2007.03.14 17:06 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-20今日も早っ!また訂正してました。
うちも届きましたよ。100円ダメだったのですね。
私は、ヤッパリ、クロはちさん持っているシミシフーガ、ヘメロカリス、エトワールとか。
少しだけ買いました。もう植える場所が無いのでね。今日朝から植えていました。
今日、双葉出てたので、クリローかと思って行きましたよ~。明日ね!
2007.03.14 17:18 | URL | #- [edit]
pole pole says...""
わゎ~偶然です!
私も今晩 このトサミズキをアップする予定です。
先にミューさんの美しいのを拝見できて嬉しいです。
これもおうちにあるのですか~
すごいの一言!
アップしたら TB させていただきますね。
よろしく!
2007.03.14 17:27 | URL | #0/9lwY.w [edit]
おきろん says...""
アハハー、身を乗り出して「エイ!」っと撮ったのに、
ブレずにはっきりくっきり。。拍手ですよ~
私、脇固めて「パ・・・・シ・・・・ャ・・・」でも、ブレブレで「あれれ?」です。(笑)しかもコンデジ

黄色いお花、マンサク科なんだ~
ミューさんからまたまた教わりました^^
2007.03.14 17:31 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ゆんゆん says..."こんにちは♪"
ミューさん、こんにちは♪
光に透ける花びらと、バックのキラキラの
ボケが本当に美しいですね(*^o^*)
なるほど、なるほど、マンサク科なんですね。
葉っぱが出ないでお花が咲いている
ところも似ている気がします。
2007.03.14 17:32 | URL | #ftBlYwOE [edit]
ミュー says..."polepole さんへ"
v-25今日アップされるのですか?
私の土佐ミズキは、しょぼい木であまり花も咲いていないし、フェンスの外に出ていて撮りにくいし、
写真はこれだけです。
立派な木はpolepoleさんに、お任せします。
TBして下さね。私は寝るのが早いので、明日見せていただきます。
2007.03.14 17:39 | URL | #- [edit]
ミュー says..."おきろん さんへ"
v-352一回目ブレブレで、また撮り直しましたv-356
花の形は違いますが、マンサク科で、落葉します。
2007.03.14 17:42 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ゆんゆん さんへ"
v-314落葉低木が同じです。
お花の形は少し違いますね。
逆光で撮るの、フェンスが有ってしんどかったです。
フェンスを乗り越えて向こう側へ行けばよかったかな~(-_-;)
2007.03.14 17:48 | URL | #- [edit]
びーぐる says...""
トサミズキは黄色系でも爽やかな色で
すっきりしていますね。
しかし根性が入った撮り方をしますね!v-12v-12v-8
2007.03.14 18:40 | URL | #fXLD3zsE [edit]
ミュー says..."びーぐる さんへ"
v-341花が少ないのと、逆光で撮りたかったので、仕方無しにです。へへ。
低いフェンスですから、乗り越えてしまったほうが撮り易かったかも知れませんね。
2007.03.14 19:27 | URL | #- [edit]
なごみん says...""
こちらの方では、あまり見かけない様な気がします。。。
私が観察不足なのかもしれませんが。。。

バランスの悪そうな場所でも、上手に撮るんですね。。。パチパチ!!!
ミューさんのお家って楽園みたい。。。
2007.03.14 20:01 | URL | #- [edit]
noa says...""
ミューさん、こんばんは~
このお花下向きに咲いているので、撮るの難しいと思うのですが、
とても上手に撮られてて、スゴイですっ!
優しい黄色も上手に表現されてて、香ってきそうです♪
2007.03.14 20:08 | URL | #Pg6Ch65A [edit]
ミモザ says...""
ミューさんお久しぶりです~♪
なんだかせかせかしています!もう肩こりこりです~!
ミューさんちの写真で癒されています。
いろいろお花が咲いていて、写真もほんとに綺麗です(^-^)
2007.03.14 20:28 | URL | #- [edit]
さくら says...""
冬に逆行の寒さでびっくりですね。
うちのは日向ミズキで 1~2輪咲きはじめました。
蕾はずいぶん早くからついていました。
いつもお花のバックがきれいですね。 あ、もちろんお花はとても美しいです。
2007.03.14 20:28 | URL | #POQ5NLzM [edit]
ミュー says..."なごみん さんへ"
v-380元々四国に自生していた木なので、北の方ではあまり植えられてないのかもしれないですね。
楽園だって、そんな風に思われていると、実際に見せられないv-356〈汗)
2007.03.14 20:54 | URL | #- [edit]
ミュー says..."noa さんへ "
v-311こんばんは~
下向きなので、どうしても花の下の方が暗くなって、
これ以上プラス補正すると、他が飛んでしまうので・・・。
ありがとうございます。
2007.03.14 21:00 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ミモザ さんへ"
v-339お仕事、忙しそうなのにありがとうございます。
色々新しい試みもされて、お忙しいのはいい事ですよね。
お時間出来たら、またクロはちさんと一緒にお会いしましょうね。
あまり無理しないで頑張ってくださいね~。


2007.03.14 21:06 | URL | #- [edit]
ミュー says..."さくら さんへ"
v-352この5日間は寒かったですね。
お体はもう大丈夫でしょうか?
サクラさんのお家では、ヒュウガミズキのほうが、木が小さくても枝が沢山あり、お花も沢山咲いていいですよね。
この木の後ろは、1メートル位高くなっているので、フェンス越しに、空に向けて撮るのがしんどかったです^_^;
2007.03.14 21:14 | URL | #- [edit]
きみかる says...""
フェンスの登った・・・身をのりだした・・・エイっと撮った・・・ミューさん、気合い入ってますね。でもケガしないでね。
トサミズキはいつも舞妓さんの簪を思い出してしまうんです。かわいい花がぶらさがっているからそう思うのかな・・・
しかし、いつも写真、すごいですね。内弟子にしてもらおうかしら。ナツちゃんと一緒の門の上では~~いしますから・・・
2007.03.14 21:15 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きみかる さんへ"
v-382そんなに高いフェンスじゃないのですが、空を入れて下から撮りたかったので、わかるかな~。
お花はもう少し下に長くなりますね。簪ね、そう言われると可愛く見えてきました。
内弟子って、お掃除とかしてくれるのv-8
2007.03.14 21:35 | URL | #- [edit]
kuriko says..."昨日見た花です!"
昨日歩いてる時に盆栽になっているのを見ました。
何て言う花なんだろうと思ってました。
マンサクでもロウバイでも無いなあと眺てめました。
土佐ミズキだったんですね。
あースッキリ。〈笑〉
2007.03.14 22:47 | URL | #aIcUnOeo [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-379名前が分かってよかったですね。
ジャストタイミングでした。
マンサク科なんですよ♪
2007.03.14 22:55 | URL | #- [edit]
hisamichi says...""
可愛い花ですね。
polepole さんのところでも見せていただきましたが、
色んなところで見せていただけて嬉しいです。
2007.03.15 00:23 | URL | #- [edit]
みー says...""
今、polepoleさんちでトサミズキ見て来たとこで、お揃いなのでびっくりしました。
トサミズキの開花の時期なのですね。
とってもかわいらしいお花です。
ミューさんちは、いろいろな木や植物がいっぱいなのですね。
枝がフェンスの向こうに伸びているのですか?
せっかく咲いているのにフェンスの向こうでは、もったいないですね。
2007.03.15 00:27 | URL | #93tm7Y9E [edit]
花ワル says...""
すごい力作だったんですね。お怪我のないようになさってね。
でも素晴らしいです(*^。^*)
2007.03.15 07:03 | URL | #- [edit]
ミュー says..."hisamichi さんへ"
v-298私が夕方にアップした時に、polepoleさんから、今晩アップされることをお聞きしています。
私は寝るのが早いのでまだ見せていただいてないのですが、きっと大きい木だと思います。
うちのはしょぼいので、これから見せていただきます。
2007.03.15 07:32 | URL | #- [edit]
ミュー says..."みーさんへ"
v-22私は寝るの早いので、polepole さんのはまだ見せていただいてないのですが、先日ぽんさんがアップされていました。
こちら側に樫の木が有るので、日の当たる方へ伸びていくようです。
なかなか大きくなりません(-_-;)
2007.03.15 07:36 | URL | #- [edit]
ミュー says..."花ワル さんへ"
v-25お隣との境にい1メートルほどの間が空いていて、そちらの方へ伸びています。
向こう側が高いので、そのまま撮るとバックが真っ黒になるので、空を入れようと乗り出しました。フフッ。
怪我をするほどは高いフェンスではありませんよ。
2007.03.15 07:42 | URL | #- [edit]
和泉 says..."こんにちは~(●'-')ノ"
1枚目の写真の色や背景、丸ボケがとっても素敵で大好きです^^♪

そーいえば・・・、猫柳だと思って撮っていた写真の木を
昨日ふと見てみたら、蕾は紫っぽく、花はピンク色っぽい花が咲いていて
猫柳じゃないやんッ!!!ってビックリしました。
で、調べたり聞いたりしたんですけど、名前が解らないんです。

またUPしますので、もし知っていたら教えてやって下さい<(_ _)>
2007.03.15 11:38 | URL | #L1x6umnE [edit]
ミュー says..."和泉 さんへ"
v-339こんにちは~。
この写真、空に向けて撮るの、撮りにくかったのですよ~。
う~ん。分かるかな?
ひょっとして、ピンクのっコブシかもしれないですよ。
2007.03.15 12:21 | URL | #- [edit]
ぽん says...""
トサミズキ、咲きましたね
寒さが続きますが うちも満開を迎えています
やっぱり 例年より早いですよ 
去年は4月になってから満開でしたから・・

ミューさんち 日向ミズキもあるのですね
いいなぁ~ 私は日向ミズキの方が 本当は好きなんです 
2007.03.15 20:03 | URL | #ixGiNrI. [edit]
ミュー says..."ぽん さんへ"
v-311ぽんさんのは大きくなって、お花も沢山咲いていましたね。
私のは隅っこの、樫の根っこだらけの場所に植えたので、なかなか大きくなりません。
ヒュウガミズキは、お隣のと書いたのですが、昨年春に道路側に植えられたので、写真が撮れると思っていました。
ヒュウガミズキは、枝が細かく出て、こじんまりとしていますね。
よく生け花に使いました♪
2007.03.15 20:41 | URL | #- [edit]
あまぞんりりー says...""
日向ミズキ、こちらはもう咲きました~
ミューさんのお住まいは関西の方なのですか?
バイモも一輪だけですが、咲いています^^
ボケのグラデーションがとても素敵ですね!
2007.03.15 21:20 | URL | #K.8lH0lM [edit]
riri says...""
おぉ~トサミズキも植えてあるんですか。
ミューさんちは何でもあるんですね!
レモン色のお花ってあまりないから新鮮な色ですね。
2007.03.15 22:23 | URL | #.Yy.42bw [edit]
ミュー says..."あまぞんリリー さんへ"
v-380500メートルで奈良市という京都府です。
バイモはこちらも一輪だけ咲きかけてきました。
逆戻りで寒くなったので、お花は少し足踏み状態です。
おかげで、ミモザがまだ綺麗ですよ。
そちらはどのお花も早いですね。
2007.03.15 22:33 | URL | #- [edit]
ミュー says..."riri さんへ"
v-353一応植えていますが、隅っこで大きくなってきません。
明るい、日の当たる方のフェンスの外へ伸びて、写真撮りにくいでした。
あまり派手ではない黄色ですよ~♪
2007.03.15 22:37 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/269-dee75622
:トサミズキだ~!:
早春に咲く花には 黄色が多いというご多分に漏れず このトサミズキも黄色です。マンサク ロウバイ ナノハナ フクジュソウ レンギョウ エニシダ オウバイなど 黄色尽くしの感がありますね。黄色い花は昆虫
該当の記事は見つかりませんでした。