fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

クレマチス・・・篭口

8   0

クレマチス 篭口



冬は地上部がすべて枯れて、春に新しい芽が出てくる種類です。
6月からは、途絶えることなく咲いています。
花は小さいですが、花数が多く、少し切り戻そうかと思っても、新しい蕾が付いているので、
なかなか切り戻しが出来ないくらい良く咲きます。



これは今日の写真ですが、葉っぱが虫に食べられているので、今度こそ切り戻そうと思っています。


横にあるのアーチの下に掛けている、ツルコケモモです。
花は沢山付いていたのに、実はたった一つだけで、寂しそう。
赤く色付いていました。


スポンサーサイト



8 Comments

ぽん says...""
篭口 きりりとした色と形のクレマチスですね
花付きも良さそう♪~
私は持ってないのですが ミューさんちの篭口を見ると欲しくなってしまいます

クレマに付く虫、青い芋虫ですよね
これ何の幼虫なんでしょ
うちのベティコーニングにも付いていましたので咲いていたけど切り戻しをしましたよ
あと、花後の種に付くカイガラ虫にも困ってます
2006.08.21 16:19 | URL | #ixGiNrI. [edit]
ゆんゆん says...""
ミューさん、こんにちは♪
クレマティスって色んな種類があるんですね。
篭口っていうんですか。初めて見ました。
色といい形といい、ちょっと貴婦人を
思わせるステキなお写真でうっとりです。
2006.08.21 17:42 | URL | #ftBlYwOE [edit]
アレッサ says...""
篭口、た~くさん咲いていますね、羨ましいです。 やっぱり お庭があると こういう風に育てられますものね!

つるこけもも、一つで寂しいかもですが 写真は とっても素敵な絵になりますね。
2006.08.21 17:45 | URL | #Eir2rIEs [edit]
げこ says...""
篭口、紫が濃くってステキですね~。
他の方のお庭に咲いてるのを見る度に欲しいと思いながら、まだ無いのですよ~。
2006.08.21 18:23 | URL | #- [edit]
ミュー says...""
ぽんさん
ぽんさんのところには、クレマチスが他に色々有りますからね。
これは、こんなに咲いて大丈夫かなと思うくらい途切れなく咲いています。
種にカイガラムシが付くのですか?
うちのも見てみますね。
2006.08.21 19:09 | URL | #- [edit]
ミュー says...""
ゆんゆんさん
大きい花のも小さいのも、花の形も色々で
先時期も種類によって違います。一口にクレマチスとは言えないくらい沢山有るのですよ。
2006.08.21 19:15 | URL | #- [edit]
ミュー says...""
アレッサさん
これは2メートルくらいになっていますので、鉢ではこんなに咲かないかもしれませんね。
コケモモは、どうすればもっと実がなるのでしょうね。たった一つでした。
2006.08.21 19:18 | URL | #- [edit]
ミュー says...""
げこ さん
一年間は、鉢で育てて、地植えにしてから2年目です。よく伸びて大きくなり、花も沢山咲きますよ。
冬は地上部は枯れるので、管理はし易いです。
2006.08.21 19:22 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/24-ca648f95
該当の記事は見つかりませんでした。