fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

冬でも綺麗な葉物・・・・シマハラン・ニューサイラン

31   0

庭は、バラの葉っぱも無く、宿根草も地上部が無くなって寂しい状態ですが
ハランやニューサイランは今も綺麗です。


 ハラン
ユリ科 の常緑多年草で、日本料理の飾りや仕切りに使われています。


        


これは実家から株を分けてもってきたシマハランです。
グリーン一色の葉っぱも出てきますので、時々株元から切ってしまいます。
白が入ると、緑一色のものよりは明るい感じになります。
和風のイメージもありますが、冬でも綺麗で、なんと言っても丈夫なことがいいですね。



ニューサイラン
ニュージーランド原産のリュウゼツラン科
グリーンに白の入ったものは昔から生け花でよく使われていました。
最近は、色も種類も色々出回るようになりました。


パープレア     濃い銅葉色


        


実際はもう少し濃い色で、背も高く(一番長い葉っぱは150センチ)庭では結構目立ちます。
もとも葉モノは好きなのですが、この色の剣葉は庭のアクセントになっていいなと思っています。



スポンサーサイト



31 Comments

pole pole says...""
テンプレ 変えられたのですね。ヘッダーも素敵です!
新しいテンプレで1番かな?
ハラン このような縞のもあるのですね。
ところで お花が咲いたの観たことないのですが ミューさんのおうちでは咲きますか?

ニューサイランは大きいですね~

植物園ですね。
2007.02.05 18:08 | URL | #0/9lwY.w [edit]
おきろん says...""
ハラン、そういえば私の実家にありました。
株分けしてもらえばいいんですね。
でも、こんなに葉っぱ、綺麗じゃないな~・・

ニューサイラン立派ですね~150センチって凄い!

ミューさんブログ写真が大きくなってこれからタノシミです。。
2007.02.05 18:27 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ミュー says..."polepole さんへ"
v-298今日の朝に変えたので、一番ではありませんが、この記事では一番です!
横長にする写真が無くて、アーチのバラにしました。
ハランは花は咲かないでしょう。実家にも何十年とありますが咲いたことはありませんよ。
ニューサイランは大きくなりました。お嫁にも行きました。
植物園にはまだまだです^^;
2007.02.05 18:45 | URL | #- [edit]
ゆんゆん says..."こんにちは♪"
ミューさん、こんにちは♪
ハランて言うんですか~。
光に透けた緑色がとっても
キレイですね。

テンプレ、変えられたんですね(*^o^*)
バラとバックの色合いがステキです。
2007.02.05 18:53 | URL | #ftBlYwOE [edit]
ミュー says..."おきろん さんへ"
v-318これは鉢植えです。グリーンだけのは地植えにしています。
ハランは葉の先の方だけ白い朝日ハランや、全体に白い斑の入ったのもあって、白が入っていると明るくなりますね。
お料理にも使えて便利です。
2007.02.05 18:53 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ゆんゆん さんへ"
v-254最初のに戻そうと思ったら、コメントが変になって全部変えてしまいました。
横長の庭の写真が無いので、アーチのバラにしました。
ハランは料理の仕切に使っている葉っぱですが、最近作り物が多いですね。
縞が入っているので違うように見えますか?
2007.02.05 19:02 | URL | #- [edit]
kuriko says...""
斑入りのハランきれいですね!
お正月に使おうと思って近所で戴きましたが、今もきれいです。
ちょっとドライですが、十分緑です。
花は目立たない所で咲くようです。
見たこと無いですね。
検索してみたら咲くらしいです。

http://blog.livedoor.jp/hanasinobu_/archives/50497851.html
2007.02.05 19:24 | URL | #aIcUnOeo [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-352ありがとうございます。
花はあんなところにあったのですね。うちのも株元に丸い塊があるのですがそれでしょうか?
咲くのは冬ではないようですね。咲いた後でしょうか?いつか確かめてみます。
ハランは夏でも長持ちして、生け花にもいいですね(^。^)
2007.02.05 19:49 | URL | #- [edit]
クロはち says...""
テンプレ トーマスですね 凄く綺麗です
シマハランいいですね 先祖がえりってしないんですか?しないで欲しい!

お嫁ちゃん元気ですよー
早くミューさんちみたいに 大きくなーれヽ(^。^)丿 フフフ
2007.02.05 19:53 | URL | #lXcEea0I [edit]
noa says...""
ミューさん、こんばんは~
テンプレが変わったんですね。
バラが出迎えてくれて、春っぽい雰囲気がします♪
ハラン、光に透けたグリーンがとても綺麗です!
お料理の飾りでしか見たことないので、
白いラインが入ったものは初めて見たかもです。
2007.02.05 19:59 | URL | #Pg6Ch65A [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-25横長の写真がこれしか使えるのが無かったので、今年の春には違うのが撮れるといいのですが。

これはずっと前から実家にあるのを分けて持ってきたのですが、グリーンの葉っぱも混じって出てきますよ。グリーンのから切っています。
丈夫ですからすぐに大きくなりますよ~(^^♪
2007.02.05 20:10 | URL | #- [edit]
ミュー says..."noa さんへ "
v-20春になる前に気が早いですが変えました。
ハラン白が入っていると、爽やかでしょう。
これも、同じようにお料理に使えますよ。
最近のお弁当のハランは、作り物で味気ないですね^^;
2007.02.05 20:31 | URL | #- [edit]
花ワル says...""
ハラン光の入り方が素敵ですごく清々しく撮れてますね。
いろいろ使えそうで重宝しそうですね。
サイランとコルジリーネの違いがわかりました。男性的なのと女性的なのとですね?
2007.02.05 21:05 | URL | #- [edit]
ミュー says..."花ワル さんへ"
v-374他の写真を撮っていたときに、ふと見るとハランがきれいだったので、アップしました。

男性的と女性的と来ましたか?コルジリネは一本のジクから葉っぱが出ますが。ニューサイランは根元から、大げさに言えばショウブの葉っぱのような出方をします。分かりにくいでしょうか?
2007.02.05 21:47 | URL | #- [edit]
きみかる says...""
まちがったかと思った~~~。テンプレ、春用にされたのですね。花いっぱい。
庭はハランやニューサイランがきれいに育っているんですね。ハランもサイランも育てたことがないです。
ハランは生け花でも使ったことがあるように思います。若い時のことだから、記憶ちがいかも・・・
2007.02.05 22:15 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きみかる さんへ"
v-264バラは早いけど、これにしました。
ハランもニューサイランも生け花ではよく使いますよ。
ニューサイランは線に、ハランは面にも線にも使えて、長持ちもして重宝しますよ(^^♪
2007.02.05 22:29 | URL | #- [edit]
びーぐる says...""
あれれ、なんかムードが変わりましたね!広くなったの?
葉ものも豊富なんだ!
2007.02.05 22:52 | URL | #fXLD3zsE [edit]
ふうこ says...""
白いラインが爽やかな、きれいな色の葉っぱは、ハランというのですねー。
名前だけは聞いたことがある気がします。(^o^)
この時期どうしてもお庭が寂しくなりますが、
こんなに立派な葉ものがあると、お庭に目をやるのも楽しくなりそうですね。
新しいテンプレも春を先取り。。。というイメーで素敵です。
あと数ヶ月後にはミューさんちのお庭で、
こんなきれいな薔薇たちを見ることができるのですね・・♪
2007.02.05 22:53 | URL | #vicmBoqw [edit]
みー says...""
このハランは鉢植えなのですか?
大きく育って立派に見えますが、ハランって鉢でも育てられるのですね。
白い斑が、とてもすがすがしいです。

ニューサイランは見事ですね~!
ガーデンフィールズみたいです~!
わたしもこういうの植えたいなぁ・・・。
カッコイイ~!
2007.02.05 23:11 | URL | #93tm7Y9E [edit]
ちか says...""
おはようございます!!!下の記事のナツちゃんの甘え可愛いですね~!!!
旦那様が大好きなのね。門柱であんな風にお出迎えされたらめちゃくちゃ帰るのが
楽しみですよね。
うちとは大違いだわ!!!!
それと最初のテンプレの薔薇の写真とっても綺麗ですねー!!!
横長でとってもオシャレですー!!!!
2007.02.06 10:22 | URL | #- [edit]
アレッサ says...""
あっ、 上の写真が変りましたね!
ミューさんのお庭の グラハム君ですか?

ニューサイランの銅葉色は いつ見ても素適♪
お花って咲くんですか? リューゼツラン科ですものね~。

↓ ナツちゃんの 甘えたポーズって ああいうんですか?
あまり表情を出さない子みたいだけど、 ちゃんとミューさんは 
解ってらっしゃいますね!
2007.02.06 10:46 | URL | #L2Ds5ThE [edit]
ミュー says..."びーぐる さんへ"
v-268サーバーに繋がらなくて、お返事遅くなりました。
黒いのとは、広さは同じくらいですが、サイドバーとの仕切りがなくなったので広く見えるのではないでしょうか。
葉モノもお花と同じように好きなので・・・。
2007.02.06 14:49 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ふうこ さんへ"
v-311ハランはお料理などで使われているのは、緑一色ですが、斑入りや縞になったのもあります。
白が入った方が観賞用にはいいようですね。
草モノは、葉っぱの無くなるのが多いので、こういうのもあるといいなと思います。
あと3ヶ月くらいでしょうか、バラが咲き出しますね。今年は少し早いかもしれませんね♪
2007.02.06 14:55 | URL | #- [edit]
ミュー says..."みー さんへ"
v-254鉢で、育てられてるのを見て、私も3,4年前に植えました。
それから植え替えていないのですが、中にシュウカイドウが生えて来て、秋には一緒に眺めています。
ガーデンフィールズ見たいって、聞いた方がビックリされます。
このニューサイランだけって言うのを強調しておかないと^^;
2007.02.06 14:59 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ちか さんへ"
v-314ちかさんのニャンズは、ご主人の事はそれほど好きでないのね~。
その分ちかさんの事が大好きなんですよね~。
うちはナツは私よりも主人の方が好きみたいです。
私なんか家に居るのが普通だと思われているようです。

横長の写真がこれしかなかったのすが、綺麗ですか~?。そう言っていただけてよかったです♪
2007.02.06 15:05 | URL | #- [edit]
ミュー says..."アレッサ さんへ"
v-344はい、アーチのグラハムです。
花が咲くといっていたのは、ハランの方なんです。
株元に咲くらしいです。
銅葉はいいアクセントになりますよね。

ナツの甘えたカッコウはこんなものです。
主人が帰ったときには、甘えた格好をするんですよ。私にはしないのにね。

2007.02.06 15:09 | URL | #- [edit]
takumama says...""
日が当たってきれいですね
私は半日陰にアサヒハランを地植えにしてますが、思ったより成長が遅くてなかなか大株になりません
ミューさんはどんな場所に鉢を置いていらっしゃるんでしょうか?
株は大きくなってます?

ニューサイラン、私も好きです^^
重くって冬はテラスに移動させるのが一苦労です 
2007.02.06 20:39 | URL | #ywW7zt0k [edit]
ミュー says..."takumama さんへ"
v-379私も、半日陰のような場所ですね。この鉢の中には何故かシュウカイドウが生えて来て、秋には大きくなります。それで夏ごろからはいつも半日陰に置くようにしています。
植えた頃よりは大きくなりましたよ。実家の地植えのは大株になっています。
朝日ハラン、私も好きです。地植えなら早く大株になるかもしれませんね。

ニューサイランも、鉢植えにされていらっしゃいますか?
私も最初は鉢植えにしていましたが、株分けをして、地植えと鉢植えの両方にしました。やはり地植えのほうか大きく育っています。鉢のは、又分けて、昨年末にクロはちさんへお嫁に行きました。
寒さに弱いのでしょうか?うちの鉢植えは、ー6度くらいのところで出しっぱなしにしていました。

2007.02.06 21:30 | URL | #- [edit]
takumama says...""
ミューさんも半日陰ですか ほっ
のんびり大株になるのを待ってみます^^

ニューサイラン、以前は地植えにしてたんですけどなんとか越冬するものの葉が痛むので鉢にしたんです 冬の間はカンレイシャで防寒しています(今年は特別ですがー10度ぐらいになることもあるんですぅ)
2007.02.06 21:48 | URL | #ywW7zt0k [edit]
ミュー says..."takumama さんへ"
v-380私がハラン絵を鉢植えにしているのを見た友達に、大事にしているのねと、半分笑われました。 ハランは丈夫ですから、そのうちに大きく育つと思いますよ。

-6度とー10度ではだいぶ違いますものね。この辺りは、雪は少ないのですが、気温はかなり低くて、、鉢土も凍る事もしばしばあります。特に昨年は寒くて、鉢が凍ったまま融けない日が続いていました。今思えばニューサイランよく頑張ってました。
2007.02.06 22:07 | URL | #- [edit]
says..."承認待ちコメント"
このコメントは管理者の承認待ちです
2009.08.31 22:52 | | # [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/231-4aa57827
該当の記事は見つかりませんでした。