fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

コウヤボウキ・・・・種がフワフワ

22   1

昨年、庭でコウヤボウキの花を見つけましたが、先日はバラの肥料をやりに行って、種を見つけました。
種を見るのは初めてでした。
殆ど日陰の場所ですが、ちょうど樫の木の間から日が差してキラキラ。


      



もう少しよく撮れないかと、向きを変えたときに、触ってしまい、落ちてしまいました。
ツワブキも綿毛の種ですが、少々触ったくらいでは落ちませんでした。
それに比べると、頼りなげで、儚い感じもしました。


地面に落ちた種は、来年芽を出すのでしょうか?
そのままにしておきました。



昨年咲いた花はこんな花でした
 


今年も咲いて欲しいな~。


 


にほんブログ村 花ブログへ


 

スポンサーサイト



22 Comments

kuriko says...""
かわいい花ですね。
地面に落ちた種、ハッとするほどきれいですね!
木の花なんですね、グリーンネックレスの花の色に似てますね。

あらっ、ジャムの記事下でしたね。きりばんゲットおめでとう!良かったですね。
お二人にも祝ってもらってますね(笑)
2007.01.30 21:20 | URL | #aIcUnOeo [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-20リボンで造った花ようでした。普通は山に生えているようです。
ツワブキと違って、少し木を揺らしただけで落ちてしまいました。

キリ番ゲットではないのですよ。抽選で頂きました。
2007.01.30 21:31 | URL | #- [edit]
きみかる says...""
ラッピングのリボンのようなお花なんですね。今年も咲くといいなあ。またミューさんのところへ行く口実が増える・・・・
こんな種、かわいいです。こんな写真、撮りたいです。
しばらく寺ばかりだから、明日切り花買って撮ってみようかな。不思議なモノで、お花がないとイライラしてくるんです。
2007.01.30 22:00 | URL | #- [edit]
hisamichi says...""
落ちちゃって残念でしたね。
でも、2枚目の写真、
黒いバックの中に浮かんでいるようで、
素敵だと思いますが・・・。
2007.01.30 22:01 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きみかる さんへ"
v-83お寺は落ち着いていいですね。
お花も勿論いいですが。
家も今はポツポツとしか咲いてないので寂しいです。
2007.01.30 22:08 | URL | #- [edit]
ミュー says..."hisamichi さんへ"
v-382花が少なかったので、種のできるのも少ないですよね。
こんな風な種が出来るのは知りませんでした。
枝が少し揺れただけで、落ちてしまいました。
2007.01.30 22:11 | URL | #- [edit]
pole pole says...""
きれいですね~~
お花もきれいで可愛かったけど 花後もかわいいですね。
来年もきっと咲きますよ。
2007.01.30 22:49 | URL | #0/9lwY.w [edit]
ミュー says..."polepole さんへ"
v-22この花の種、初めて見たのですが、綺麗でした。
真っ白で、光っていて、でも落ちやすい・・・。
来年も咲いて欲しいです♪
2007.01.30 23:04 | URL | #- [edit]
びーぐる says...""
高野豆腐は知っていますがコウヤボウキってのは初めてです。v-12
それにしても繊細な様子を上手く撮られていますね!v-398
2007.01.30 23:07 | URL | #fXLD3zsE [edit]
kuriko says...""
ミューさん失礼しました。ちゃんと読んだのにそそっかしいんです。
一万、凄いなあって思ったら、きりばんになってました。(おばか)
笑って許してくださいネ
2007.01.31 00:14 | URL | #aIcUnOeo [edit]
みー says...""
コウヤボウキって、去年八ヶ岳倶楽部で初めて教えていただきました。
お花が紙細工みたいで、とてもかわいいですよね。
花の後の種も、こんなに素敵なのですね。
はかなそうな綿毛が、ハッとするほど綺麗です。
2007.01.31 00:15 | URL | #93tm7Y9E [edit]
よ~かん says...""
光に当ったタネがとてもきれいですね~
少し揺らしただけで落ちるというのは、優秀ですよね。しっかりと芽を出してくれたらうれしいのですが。
2007.01.31 02:44 | URL | #mQop/nM. [edit]
ミュー says..."びーぐる さんへ"
v-269コウヤボウキは、高野山でこの枝を箒にして使っていたので、この名前が付いたらしいです。どちらも高野山です。
前にお花はアップしたのですが、カワイイお花でした。
お花に負けず、種も繊細でした。木に触っただけでハラハラ散りました。
2007.01.31 07:28 | URL | #- [edit]
ミュー says..."みーさんへ"
v-311私もコウヤボウキは今年初めて他の方のブログで知ったのですが、それが家で咲いていたのでビックリ。
何か分からずに置いていたのがコウヤボウキだったのです。
勿論種も初めて見ました。こんな形の種になると思いませんでした。
花を見つけたときも種を見つけたときもオドロキでした(^^)
2007.01.31 07:34 | URL | #- [edit]
ミュー says..."よ~かん さんへ"
v-341これは暗い場所に置いているのですが、見つけた時には丁度日が差し込んでいて、今撮らないとと慌ててカメラを持ってきました。
すぐ落ちてしまいました。
すぐ落ちるのは種としてはいいのでしょうね。
きっともう十分成熟していたのでしょうね。
もう少し後なら、落ちた後になって、種が出来ていたのに気が付かなかったと思います(^_^.)
2007.01.31 07:43 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-300順番が入れ替わってごめんなさいね。
何度もありがとうございます。
全然気にしていないので、kurikoさんも気になさらないで下さいね。

kurikoさんのお家でも、色々な植物育ててらっしゃるのですね。
ブログはされないのですか?

2007.01.31 07:53 | URL | #- [edit]
おきろん says...""
光に当たってキラキラ写真、きれいですねv-352

この種、ミューさんに見つけてもらって、写真まで撮ってもらえて、
しかも成長を楽しみにされて・・・・
幸せなコウヤボウキの種ですね♪
2007.01.31 11:32 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ミュー says..."おきろん さんへ"
e-228もう少し後だと、落ちてしまっていて、種が出来ているのに気がつかなかったところでした。
種だけでなくて、私も見れて良かったです!

ちゃんと植えてなくて、出てくるかどうか分かりませんが、春になればそのあたりを見ておきます(^^)
2007.01.31 12:15 | URL | #- [edit]
ひらめ says...""
こんにちは♪

コウヤボウキってはじめてみました。
小さいお花ですか?
かわいい^^
私、光の写真って、好きなんです。
種、光が当たってきれいです。
また、咲くと
いいですね・・・
2007.01.31 15:04 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ひらめ さんへ"
v-254こんにちは♪
開いても2cmも無いようなお花ですが、リボンで出来た花のようにかわいいです。
昨年秋に、初めて庭で咲きました。山の下草によく有るらしいです。
枝で箒を作るそうです。
逆光で輝いているお花好きなんです。
はい、今年も咲いて欲しいです♪
2007.01.31 15:43 | URL | #- [edit]
るな says..."美貌種子"
●ああ、繊細な美女の睫毛のようです。
儚く舞い落ちるのも、ちょっとロマンティック。
コウヤボウキなどという名では可哀想な気もします。
もう少し優しい名前がついてたら、ファンも増えるでしょうね。

写真がすてきなので、よけいにそう感じてしまいました。
冬もよく見ると、種子や実が美しいですね。
2007.01.31 17:00 | URL | #- [edit]
ミュー says..."るな さんへ"
v-339ヤッパリ るなさんの連想は違いますね。
美女の睫毛だなんて。私なんか付け睫毛連想していました。
同じようだけど、美女の睫毛と付け睫毛じゃだいぶ違いますね〈笑)

野山に咲く花には、可哀想な名前のお花が沢山ありますが、
いい名前付けてあげたいですね~♪
2007.01.31 17:28 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/224-6b0ac7dd
:コウヤボウキの枯れ姿:
枯れてもなお美しい花後の姿を追うのが大好き!今回はキク科のコウヤボウキ他を。 冠毛は太陽光を浴びると シルクのような不思議な輝きを...
該当の記事は見つかりませんでした。