fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

多肉  シンタマツヅリ

25   1

シンタマツヅリ  
   ベンケイソウ科    ビールホップとも呼ばれている


タマツヅリよりは葉が落ちにくいらしいですが、それでも触るとポロポロとよく落ちます
葉っぱの先はタマツヅリよりは丸みを帯びています。



        


粉をふいたような色でだんだん長く伸びてきます。
家に来てからは2年近くなると思いますが、大きくなりました。
この前の冬に、、軒下に置いたままで部屋に入れてなかったのに急に寒くなり
凍てた様になって、葉が傷み途中の葉っぱが少し落ちました。
少し黄色っぽく見えているところが、落ちるまではいきませんでしたが、少し痛んだ箇所です。
上の部分が伸びてくると目立たなくなるかと残しています。


         


鉢がいっぱいになって、植え替えるときはどうすればいいのでしょうか?
殆どの葉っぱが取れてしまうような気がします。困りますね。


Garden Scop  ぽんさんの タマツヅリ にTBしました。


 


にほんブログ村 花ブログへ

  

スポンサーサイト



25 Comments

おきろん says...""
おわ~立派ですね!!
実は私、これ園芸店で購入した事あるんだけれど、
お水のあげすぎでダメになっちゃったんです。
こんなに立派になるんだ~
こういうの見るとまた欲しくなってしまいます。
2007.01.27 17:54 | URL | #pVQFStsQ [edit]
アレッサ says...""
すご~い、立派ですね!!
ポロポロ落ちちゃう感じ、 見ているだけで納得です。
これって どうやって増やすのかな?
カットして土の上に置いただけでは発根しないものなんですか?
(・・・甘いですよね・・・。)

↓ つるバラの 剪定と誘引は 大変でしょうね~。(>_<)
でも 春のお庭の写真、とっても素晴らしいですね♪
こういうの見ると ベランダ族としては やっぱり 羨ましいな~~。
とにかく 我が家は この春は どれだけサヴァイヴァルするか
・・・というレベルなので ミューさんの お庭を 期待してますね~♪
2007.01.27 18:12 | URL | #L2Ds5ThE [edit]
hisamichi says...""
これは面白いですね。
これだと緑だけでも楽しいですね。
身近においていてもいつも眺めていたい気がします。
2007.01.27 18:22 | URL | #- [edit]
ミュー says..."おきろん さんへ"
v-339お水のあげすぎで根っこが腐ったのかな?
私は最初の年は、夏中外に出したままにしていました。
前の冬に、チョット傷んだのですが、回復しましたよ。
大きくなったでしょ~(^^♪
2007.01.27 18:46 | URL | #- [edit]
ミュー says..."アレッサ さんへ"
v-20甘くないですよ!。
カットしてもいいですが、ポロポロ落ちたのを土の植えに置いて、お水はやらないで、根っこが出てきてからお水をあげるようにすれば、増えるらしいですよ。
カットしたのから大きくした方が早いでしょうね。

まだあと少しするのが有るのですが、今日はお休みしました。
アレックス君にやられたのは、根っこがあれば大丈夫でしょう。
春に咲けば又アップしますので見てくださいね~♪
2007.01.27 18:54 | URL | #- [edit]
ミュー says..."hisamichi さんへ"
v-298これだとベランダでも十分育てられますよ。
下の方へ長く伸びていくようです。
写真でですが、先にお花が咲いているのを見た事があります。
2007.01.27 19:00 | URL | #- [edit]
クロはち says...""
これおもしろいですよね
頂いたの 大きいのは多肉の小部屋に・・・

ミニ温室にポロポロ落ちたの 入れています
しわしわにならないので 大丈夫かなと思っていますが

マスカット色で綺麗!
2007.01.27 20:08 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-25これは新タマツヅリでした。
シナシナになった頃に、小さい子供が出来ると思います、根が出るまではお水はあげない方がいいと書いていましたよ。
早く大きくなるといいのにね~(^^)
2007.01.27 20:27 | URL | #- [edit]
pole pole says...""
とっても立派ですね。と同時に美味しそう!と思ってしまいました。
他の方のサイトで尖った方(タマツヅリ)のを拝見していましたが ぽろぽろと落ちてしまうのは同じなんですね。
怖くて触れませんね~どうするのでしょうね?
グリーンネックレースというのを持っていましたけど・・・アレも落ちたかな?
2007.01.27 21:04 | URL | #0/9lwY.w [edit]
ミュー says..."polepole さんへ"
v-311タマツヅリはぽんさんのところですよね。
あれよりは落ちないといわれているのですが、それでもかなり落ちやすいですよ。
部屋に入れた時もそっと持って入りました。乱暴には扱えないです。
グリーンネックレスは少々乱暴に扱っても大丈夫ですよ。
2007.01.27 21:19 | URL | #- [edit]
みー says...""
わ~!
すごい~!
ぷくぷくで、とても元気そうに大きくなってますね。
タマツヅリもシンタマツヅリも持っていませんが、とてもかわいいですね。
多肉で垂れ下がるのはあまりないので、欲しくなってしまいました。
2007.01.27 21:59 | URL | #93tm7Y9E [edit]
HUKUHUKU says...""
こんばんは。
 健康状態よろしいですね~。
 なんだか、とっても
 おいしそうに見えます。
 おもわず、摘んでいただき
 たくなるような・・・、そんな
 感じです。(今、夕飯すんだ
 ばかりなのですが。笑)
2007.01.27 22:03 | URL | #- [edit]
びーぐる says...""
これは変わっていて面白そうですね。
涼しそうな感じだから夏場でもいいかもしれない。(^^♪
2007.01.27 22:21 | URL | #fXLD3zsE [edit]
きみかる says...""
うわ、かわいい。こんな多肉植物があるんですね。
ポロポロ、落ちるんですか?触っただけで??
きみかる、扱い、へただから向いてないかなあ・・・
でも、今度探してみようっと!!
ホント、植え替え、どうされるのかしら??
2007.01.27 22:26 | URL | #- [edit]
ミュー says..."みー さんへ"
v-379これは私が、ミルクブッシュの次に買った多肉ですが、まだ2年は経っていません。
多肉は世話が掛からないのでいいですね。
これはよく落ちるので、移動させる時にはそっと扱っています(^^)
2007.01.27 22:37 | URL | #- [edit]
ミュー says..."HUKUHUKU さんへ"
v-77マスカットを思い出されましたか?アップで見ると色と形が似ているような・・・。
触ると落ちやすいことを除けば、育てやすいですよ。
2007.01.27 22:40 | URL | #- [edit]
ミュー says..."びーぐる さんへ"
v-268わりと面白いでしょう。
夏は外に出しっぱなしで、水もあまりやらなくていいので世話が掛かりませんよ。
冬だけ窓際です。
びーぐるさんのお家にもいかがですか?

2007.01.27 22:46 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きみかる さんへ"
v-380落ちたのから芽が出てきたら、取っておきますよ。
最初はなかなか大きくならないと思いますが、ある程度になれば、わりと早く大きくなりそうです。
2007.01.27 22:50 | URL | #- [edit]
ぽん says...""
ありがとう さっそく見に来ました♪
ミューさんちの新玉つづり、めっちゃキレイ!
モコモコ茂ってて 葉もあまり落ちては無いですね
たしかに ここまで立派に茂ってると どこを持って植え替えすれば良いか悩んじゃうの分ります
植え替え、至難の業かも・・・・(-_-;)

ミューさんって 多肉をたくさん育ててるのですね
後ろに見えるのは、トップスレンダーじゃないですか まだまだお宝を拝見できそうで楽しみです
2007.01.28 00:40 | URL | #ixGiNrI. [edit]
ぽん says...""
ps、あまりにキレイに育ってるので こちらで紹介しました
   TBしましたのでよろしくね
2007.01.28 00:47 | URL | #ixGiNrI. [edit]
ミュー says..."ぽん さんへ"
v-302ありがとうございます。
タマツヅリよりは落ちないといっても、他の多肉のようには扱えませんね~。
一昨年、急に寒くなった時に凍りかけました。
ぎりぎりまで置いておくか、植え替えは思い切らないと、出来ないですね~。

トップスレンダーはぽんさんも持っていらっしゃいましたね。
私は多肉はそれほどもっていなくて、最近は場所を取らないので、少し増えました。
と言ってもむちゃくちゃ大きくなったミルクブッシュもありますが、中に入れたらまた大きくなっているような・・・。
名前の分からないのもあります。
よく似たのが多くて、最初に名前が分からなかったものは、名前を特定しにくいですね。
多肉はなんとなくカワイイですね。
2007.01.28 08:31 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ぽん さんへ"
v-343いつも紹介していただいてありがとうございます。
こちらからもTBさせていただきましたので、よろしくお願いします ♪
2007.01.28 08:33 | URL | #- [edit]
ももまま says..."すごォ~~い!!"
ミューさん、立派の一言ですね~v-314
何年くらいであんなになるの~?

↓バラ、春の写真、ステキ~!
お近くなら是非見せて頂きたいですゥv-410
今、頑張って手入れして置かないと春に成果が出ないバラ、やりがいがあるかもね、頑張りましょう~~!!

あッ、ベコニアの事、遠慮しなくていいですよ~v-410
2007.01.28 11:57 | URL | #- [edit]
says..."管理人のみ閲覧できます"
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2007.01.28 13:35 | | # [edit]
ミュー says..."ももまま さんへ"
v-300まだ2年も経っていないですよ。
ある程度大きくなると、後は意外と早いですよ~。

そうなんですよね~、今一番手が掛かる時なんです。もう少し頑張らないと・・・・。

あのベコニアは育てた事があるのですが、大きくなる前にダメになってしまいました。
又上手に育てられないかもしれないし・・・ですね。


2007.01.28 15:08 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/222-494654e8
タマツヅリ 
φ(..) (学名) Sedum morganianum(和名)玉綴りベンケイソウ科  セダム属  メキシコ ホンジュラス原産 下垂性 100cm 耐寒性:弱 耐暑性:強 多肉寄せ植えの中
該当の記事は見つかりませんでした。