fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

ペラルゴニューム と オキザリス

20   0

ペラルゴニューム シドイデス
      (原種と2種類あるそうですが、どちらかは分かりません)




これは乾燥に強いので セダムとの寄せ植えにしました。
植え込む時には花が無かったので 家にあったオキザリスも一緒に植え込みました。



オキザリス トリアングラリス
葉っぱの色が、アクセントになります。
球根でよく増えますが、冬には葉っぱは無くなります。


           


 



花の茎が長くて花と全体を一緒には写真が撮りにくいです
オキザリスの葉っぱは寒さで痛んできました。
セダムは下に垂れて、来年はもっと広がると思います。


         




スポンサーサイト



20 Comments

クロはち says...""
ペラルゴニューム シドイデス秋お休み中でしたが 最近花咲き出しました
葉落とすのですか?
ぺラルゴニュームって常緑だと思ってました
2006.12.12 14:14 | URL | #- [edit]
ミュー says...""
クロはち さん

オキザリスのところに、葉っぱが無くなりますと書いたのですが。
ペラルゴニュームは常緑ですよね。
2006.12.12 15:02 | URL | #- [edit]
おきろん says...""
こんばんわ!
今日も可愛い系のお花ですね。
いったいミューさんのお宅のお庭には
何種類くらいあるんでしょうか。
年中お花が咲いていて。。
手入れもたいへんでしょうけど、お花咲いてくれたら
喜びもいっぱいありますね。。
2006.12.12 17:23 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ゆんゆん says..."こんにちは♪"
ミューさん、こんにちは♪
ミューさんはホントにいつもマメですね。
お花のお手入れを怠らず、
さらにワンニャンのお世話もして、
ブログもやって。。。。
少し爪の垢を頂きたいくらいですぅ。
ペラルゴニュームってまたまた初めてですが、
ビロードみたいでしっとりと素敵なお花
ですね。
2006.12.12 17:49 | URL | #ftBlYwOE [edit]
みー says...""
このペラルゴニュームって好きなんですが、花茎が長くて全体が写しにくいですよね。
オキザリスはうちの方が痛んでいるように見えます。
冬には葉っぱはなくなってしまいますもんね。
わたしも大好きな黒葉のひとつです。
2006.12.12 19:04 | URL | #93tm7Y9E [edit]
noa says...""
ミューさん、こんばんは~
↑あっ!クリスマスまで二週間切ったんですねぇー。
ペラルゴニュームって初めて見ました。
ビロードちっくな質感に見えますが、
実際はどんな感じなんでしょう?
ステキな色をしていますね。
2006.12.12 19:17 | URL | #Pg6Ch65A [edit]
ミュー says...""
おきろん さん

お花が無いと寂しいです。
場所が限られているので、もう限界に近いです。
それでも珍しいのを見ると欲しくなりますね。半分病気かな(-_-;)
2006.12.12 20:24 | URL | #- [edit]
ミュー says...""
ゆんゆん さん

こんばんは~
写真は家で撮るだけですので、あまり時間は取りませんよ。
ブログを始めてから、家事や庭仕事が疎かになっているかも?手抜きが多いです。
ペラルゴニュームはゼラニュームの小さいようなもので、お花も小さくて地味ですが、黒花好きには好まれているかな・・・。
2006.12.12 20:35 | URL | #- [edit]
ミュー says...""
みー さん

葉っぱと花を一緒に写そうと思うと、バックに何も無い所でとらないと、花がはっきり分かりませんね。
オキザリスはよく増えますね。
これは花よりも葉の色だけですね。
2006.12.12 20:39 | URL | #- [edit]
きみかる says...""
ペラルゴニュームって初めて見ました。かわいいお花ですね。へ~~・・・オキザリスの葉とのアクセントも印象的です。今年観察してみます。今まで、ちゃんと見たことがないんです。それにしても、ほんとうにたくさんあるんですね。
今日は雨で寒かったのに庭仕事されたのですか!?大丈夫ですか??
2006.12.12 20:41 | URL | #- [edit]
ミュー says...""
noa さん

もうすぐクリスマスですね♪
ペラルゴニュームは、お花はそれほど目立たず派手さは無いですが、シックな色が好きなのですよ(^^)
2006.12.12 20:44 | URL | #- [edit]
ミュー says...""
きみかる さん

今日は庭仕事はしていませんよ。
雨が少し止んだ時に、4枚目の写真を撮っただけです。
だんだん、庭仕事が溜まってきます(-_-;)
2006.12.12 20:50 | URL | #- [edit]
びーぐる says...""
今日もナツの表情を見て楽しくなりました(^^♪
ずっとおいといてくらさい!
ぺラルゴって深い色が良いですね。
2006.12.12 22:14 | URL | #fXLD3zsE [edit]
ミュー says...""
びーぐる さん

クリスマスが済んでからも、置いたままにするのですか?
びーぐるさんはネコがお好きなのですね。
お寺のネコもいつも撮ってらっしゃいますものね。
ナツの他の写真を載せておきましょうか?

ペラルゴの色はなかなか良いですよね。
2006.12.12 22:34 | URL | #- [edit]
ぽん says...""
オソロのシドイデスですね 原種っぽい感じ
足元にトリアングラリスの球根を忍ばせていたのですか
黒葉と銀葉の組み合わせって大好きです
うちのオキザリスの葉は もう溶け出してしまいました
来週はぐんと冷え込むそうなので もう終わりになるんでしょうね
2006.12.13 00:20 | URL | #ixGiNrI. [edit]
ミュー says...""
ぽん さん

ぽんさんが部屋に入れたと書かれていたので、私も軒下に入れました。
オキザリスはまだ葉っぱがわりあい残っていますが来週にはもうソロソロなくなるでしょうね。
色々と急用が入って、まだバラの植え替えが出来ていませ~ん(-_-;)
2006.12.13 07:25 | URL | #- [edit]
riri says..."ご無沙汰しました"
ミューさん、こんにちは
先日は温かいお言葉をありがとうございました。
やっと落ち着いてきましたからボチボチブログ復帰しようと思っています。
今後ともよろしく~お願いしますm(._.)m

我が家の地植えのオキザリス、最近いつ見ても蕾んでいるんですよ。夕方とか朝しか見ないからそうなのかしら?
ミューさんちみたいには咲いてくれませんね(^^;)
2006.12.13 13:07 | URL | #.Yy.42bw [edit]
ミュー says...""
riri さん

落ち着かれましたでしょうか?
またステキなお写真を見せてくださいね。
オキザリス昼間でないと咲いていないかも知れませんね。
前からある普通のオキザリスは雨の日は開かないですよ。
2006.12.13 14:49 | URL | #- [edit]
ぽん says...""
シドイデスは部屋じゃなくって 無加温室なんです。温度は外と同じ、風が防げる程度の所なの
寒さは平気なんですけど、寒風で葉が痛むと知り合いの方のブログに書いてありましたから

グレイスは鉢植えでした
私んちは山沿いなんで カミキリムシの被害甚大
鉢植えでも入るんですよ
私もご近所のTokoちゃんも毎年泣かされてます
2006.12.13 18:17 | URL | #ixGiNrI. [edit]
ミュー says...""
ぽん さん

何度もありがとうございました。
私も、冬に入れる2階の部屋は、暖房はしていませんので、日の当たっているときは暖かいですが、夜は寒いです。
そのくらいの温度で育てられる植物に限られます。
私のシドイデスは、北西の風がビュービュー当たる場所においていたので、風をよけるために軒下へ移動しました。
私の住んでいるところも、山を開発した所で
家の裏の一区画は畑にされていて、コガネムシやゴマダラカミキリが多いです。
コガネムシはどの鉢にも入られますが、まだカミキリには入られていません。
地植えの少し大きくなった株には毎年何本か入られます。
コガネムシはまだ入っているのが分かってから植え替えても助かりますが、カミキリはオガクズが出てこないと分からないので困りますね。
2006.12.13 18:56 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/176-255fb517
該当の記事は見つかりませんでした。