fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

クロマダラソテツシジミ 庭に来ました

4   0

昨日、買い物に行こうと玄関を出たら、階段横の植え込みに尻尾のあるシジミチョウを見つけました





ウラナミさんかな? ちょっと違うような
よく見るとクロマダラソテツシジミでした。

もとは台湾などの温かいところに生息するシジミチョウで、2007年に大阪でも発見されて、当時は話題になっていました。
私は親戚の家で初めて見て、ブログにもアップしています。    
   2008年 クロマダラソテツシジミ の記事

その後 このチョウのことは気にしていなかったのですが、2013年には神奈川県でも発見されているようです。

もうあまり珍しい蝶ではないのかもしれません。

庭では初めて見ますが、この辺りで見たのも初めてなので、アップしました。





止まっているお花は セダム ゼノックスです。











可愛いシジミさんなのに、幼虫がソテツの新芽を食い荒らす困ったシジミさんなんですよねー

ご近所のソテツは大丈夫かな?
家にソテツは無いので気にしませんが、実家のは大丈夫かな?

この辺りではまだ越冬は出来ないと思いますが、温暖化が進むとどうなるでしょうか。



見間違えたウラナミシジミ キクイモのお花にいました





クロマダラソテツシジミ  Chilades pandava
ウラナミシジミ        Lampides boeticus






                                              にほんブログ村 写真ブログへ

スポンサーサイト



4 Comments

きらり says...""
2008年のブログも懐かしく見させていただきました。
あの頃はとても珍しい蝶だったのですね。
日本でいっぱい繁殖してくれているのでしょうか。
ソテツの新芽を食べてしまうのが気になりますが。。
ミューさんの写真はほんと綺麗♪
近所だったら絶対弟子にしていただきたいです。
聞きたい事とかもミューさんだったら聞けるような気がします。
2016.10.05 19:47 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-341 九州には少しに見られたようですが、関西では2008年に話題になっていたシジミチョウです。

買い物に行こうと思って出たのに、またカメラを取りに家に入って、暇な人ですね^^
多分越冬できる場所は限られているので、そんなに繁殖してないとは思います。

我流で撮ってますが、それでよかったら、いつでもどうぞ。
2016.10.05 22:50 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
しっぽのあるジジミチョウになかなか出会えません。

ピンクの花にグレーの蝶で、ローランサンの絵みたいって思いました。
そのうちに埼玉でも見かけるようになるのかしら。
大きさは ヤマトシジミより大きいのでしょうか。

2008年のコンデジ写真 皆さんコンデジでもミューさんが撮ると違うという感想、私も同感で~す。
近かったら 後ろにくっついて歩いて教えてもらいたい^^

2016.10.06 21:27 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 しっぽのあるシジミ、可愛いですよね。

お花はセダムでバックの濃い色はトリアングラリスの葉っぱです。
そのうち埼玉でも見られるようになるかも知れないですね。
ツマグロさんもだんだん北上して行ったしね
大きさはヤマトシジミやベニシジミよりは一回り大きいですよ~

前にこのシジミさん見たのは2008年、まだそんなに経っているとは思ってなかったんですよ
このシジミさんはあまり動かないのか、コンデジで撮った時もそんな感じでした。
コンデジは普通に撮るだけですよ~

2016.10.07 14:53 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1736-323c9424
該当の記事は見つかりませんでした。