fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

ルリモンハナバチが庭に来た

6   0

ルリモンハナバチって京都府ではレッドデータブックに載っている絶滅危惧種なんです。

やっと昨日雨が降りましたが、ずっと雨が降らなくて、毎日朝に水やりをしていました。

水やりをしていると、スズメバチも飛んでくることがありますが、近くに飛んできたハチがブルーっぽい色をしていました。

飛んでいるのでよく分からないんです。

お花にとまる様子を見せたところをよく見ると、ルリモンハナバチでした。

写真に撮らなくては!

翌日も水やり最中に来たので、撮りました。 
好きなお花がないのか、ゆっくり止まってくれないんですよねー

ハチやチョウが好きなセイヨウニンジンボクにも止まりますが、木の背が高くて
望遠で撮ると、蝶ならまずまずの大きさに撮れても、ハチは大きく撮れません










腹は、クロとブルーのシマシマです。






似たような写真ばかりなので、3枚だけ

うちの庭に来るくらいなので、気が付かないだけで実際はかなり生息しているのではと、勝手に思っています。
普通の方は、ハチがブーンと飛んで来たら、よく見ないで逃げる方が多いでしょうしね。

「幸せを呼ぶ青いハチ」とも言われているようなので、いい事があれば嬉しいな~♪



        ルリモンハナバチ Thyreus decorus




                                                   にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ

スポンサーサイト



6 Comments

きらり says...""
良く見つけましたね。
ブルーのはちがいるなんて、はじめて知りました。
幸せを呼ぶハチ、
見せていただきました(^-^)
2016.08.17 19:37 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-341 かなり増えてるんでしょうね。
そんなに珍しいのが来るはずがないと思います。
飛んでいたら黒っぽく見えるので、みんな注目しないから、発見される数が少ないんだと思います。

それでも、ブルーのハチを見られて写真も撮れたので良かったです。
いい事があればもっと良いのに^^
2016.08.18 08:37 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
初めてみたので 蜂とは思いませんでした。

幸せを呼ぶ蜂なのね 良かったね♪
お相伴にあずかろう^^

14ミリくらいなんですって?(ググりました)
綺麗に撮れてるから大きいと思いました。
私だったら この蜂が飛んでいても青が見えないだろうな(;^ω^)
さすがミューさんだわ。
2016.08.18 18:33 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 写真で見たことはあったんだけど、
絶滅危惧種じゃ庭に来るはずはないと思っているから、ビックリです。
飛んでたら、「なんとなく青い」くらいにしか見えません。

ミツバチより少し大きいかな
来たと思ってもすぐ飛んでいくけど、2、3回戻って来ます。
好きなお花があれば、もうちょっとゆっくリしてくれるかもしれないですね。
じっと見てられないから確かではありませんが、午後からはあまり来ないみたいです
朝の決まった時間には今日も来ましたよ。
2016.08.18 23:58 | URL | #- [edit]
さくら says...""
素敵!  初めて見ました
そして初めて知りました  綺麗ですね
これだけ撮れれば私なら ヽ(^o^)丿です

頂いた釣鐘ニンジンが今年も咲きました
かわいい大好きな花です  強いですね
そこも嬉しい
2016.08.21 22:45 | URL | #sfdx4Wso [edit]
ミュー says..."さくら さんへ"
v-341 お返事遅くなってすみませんでした。

レッドデータブックに載っているハチが来るなんてねー
ゆっくり止まってくれないので、ピントが合いにくいです。

ツリガネニンジンはあぜ道などでも生えていますので、丈夫ですよね。
コボレダネでも増えますし・・・
今年は、思わぬところから生えてきました。

2016.08.25 22:24 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1734-df5c30ef
該当の記事は見つかりませんでした。