fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

梅に鶯

4   0

梅の花にメジロは定番ですが、梅に鶯が来たのは今まで見たことがありませんでした。

時期が早くて、「梅に鶯、ホーホケキョ」とはなりませんでした。


最初、ツツジの茂みの中にいるのを見付けて、 アッ、ウグイスだ!





茂みから出てきて、横のロウバイの木にとまりました。









ほんの一瞬です。 すぐに飛んで梅の木に




こちらを向いてくれました。






と思ったら、行かないで・・・・





アー、行っちゃいました。


思いもかけない場所で、一瞬でもウグイスに出会えてラッキーでした。

動きが速くてぶれていますが、皆さんにも「梅と鶯」のお裾分けです^^



これは2月中頃の植物園での事ですが 先々週は家とお隣との境でウグイスのあまり上手ではない鳴き声を聞きました。
それから3日ほどして、ホーホケキョと、まともな鳴き方をしている声も聞きました。
これからしばらくウグイスの綺麗な声が聞けます。





                                                       にほんブログ村 写真ブログへ 

スポンサーサイト



4 Comments

haniwa says...""
ウグイスの形はちょっと三角で独特なのかな 
目がおとなしそう^^
この間の観察会でも声はしていたようです。

梅にウグイス ばっちりですね。
2016.03.15 21:08 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 梅の木にジョウビタキがいたので、撮っていたら鶯を見付けました。
ジョウビタキを撮っていた他の方はあまり気が付かれていない様でした。

鶯はメジロよりも尻尾が長いです。
顔は個体にもよるのかも知れません。
昔は梅の木で、よく鳴いていたのかしらー
2016.03.15 23:23 | URL | #- [edit]
ぽん says...""
ご無沙汰しております
もうウグイスが鳴き始めましたね
うちでも 隣の竹やぶで いつもの下手な子が今年も鳴いています
今は道路の工事中 竹やぶも後退し藪椿もケヤキも無くなってしました
これでウグイスも来ないかなと思っていたので 声を聞けた時は嬉しかったです
でも 一度も姿を見た事はないんですよ 他のウグイスもです
ミューさんの撮られたウグイスを見て こんな子なんだろうなぁと嬉しく思いました
お向かいの家に白梅が満開です 梅にウグイス来ないかしら〜〜 姿を見てみたいです
2016.03.17 07:50 | URL | #ixGiNrI. [edit]
ミュー says..."ぽん さんへ"
v-341 お忙しいのにコメントありがとうございます。
この写真を撮った時はまだ鳴いてなかったのですが、3月に入ってからは、聞けるようになりました。
このところ毎日鳴き声は聞いていますが、姿は見せません。
ぽんさんが、見られたことが無いとは思いませんでした。
うちはフェンスの外のお隣との境にトクサが茂って、、その中でガサガサと何か探している途中にチラッと姿を見せたり、樫の木に付いている虫を探しているのもたまに見ます。鳴く時期にはあまり来ません。
綺麗な色でもないので、鳴く時期以外は目立たないので、見つけにくいでしょうね。
誰もいない時には、お隣の梅にも来て居るかもしれないですね。
メジロはお花が好きで、アンスンエンシスや椿にもよく来ますが、ウグイスはシジュウカラやエナガのように、お花にはあまり興味がないのかも^^
2016.03.18 23:54 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1716-ae4219de
該当の記事は見つかりませんでした。