fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

冬と春の混在?

8   0

今年のお正月は暖かくて、銀葉アカシアが今にも咲きそうになっていました。
その後、やっと冬が来た感じで、動きが止まったミモザでした。

それでも例年よりは早く2月5日頃から咲き始めました。
一気に咲かずに、今でも上の方はまだ蕾も残っています。今年は長く楽しめます。









ミモザが咲き始めてからも冷え込む日があり、ミモザの下に植えているシモバシラに、霜柱のお花が咲きました。
気が付くのが遅くて、日が差して溶けかけでした。




真上を見上げると、ミモザが咲いて、春の様なんです。でも寒かった^^
この2、3日後にも、霜柱の付いた日が有りました。


シナマンサクは咲くのは例年どおり、今が満開です。





ミモザにやって来た野鳥たち

メジロ




シジュウカラ  枝の間から撮ったらピンボケ




咲く前に来たエナガ  後ろ向き





後ろ向きじゃエナガさんに悪いので?、違うとこで撮った可愛いコ







自分のブログを見たら広告が入っていて、1か月以上更新してなかったわ、
取りあえず、更新しますね




                                                      にほんブログ村 写真ブログへ 






スポンサーサイト



8 Comments

haniwa says...""
植えられないけど ミモザはいいなぁ。
可愛いお客さんも来て・・ミューさん外に出て待つのかしら。

マンサク 去年植えましたよ^^花がつくのが楽しみです
50センチくらいの若木だから 花はしばらく先かもね。 
2016.02.28 20:55 | URL | #oVxrPI46 [edit]
aunt carrot says...""
ミモザにマンサク、、、
綺麗に咲いていますね。
木々には鳥がさえずり可愛い姿を見せて、、
でも足元にはシモバシラ。。。
暖かさと冷え込みが混在する今、
あちこちにいろんな気付きがありますね。
ブログやめてなくてほっとしました~♪
2016.02.28 21:34 | URL | #Hzu7QKvo [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 鳥さんを外で待つことは無いです。 
部屋から見えたら、窓越しに撮ることが多いです。
ミモザに来たのは外に出ましたよ。

どんなマンサクを植えられたのでしょう?
私は、引っ越してきた時に、春早く咲く樹が欲しかったので、マンサクにしました。
HCで、普通の黄色いお花のラベルが付いていたのを植えたら、咲いたらシナマンサクで、渋い色でした。
黄色はミモザがあるので、渋い色でも良かったけど。
2016.02.28 22:36 | URL | #- [edit]
ミュー says..."aunt carrot さんへ"
v-341 シモバシラが出来たのはちょっと前の事ですけど、今までミモザと一緒に見たことは無かったのですよ。

月一の更新ではやめたも同然ですよね。
庭のお花は変わり映えしないし、鳥さんでもアップしますね。
2016.02.28 22:44 | URL | #- [edit]
ばぐ says...""
ミモザの花とシモバシラが同時に見られるなんて、
暖かかったり冷え込んだりの変な気候ならではでしょうか。
エナガちゃん、可愛らしいですね!!
いつもミューさんのブログでは
お花や鳥さんの素敵な写真に癒されます。
朝から幸せ気分♪ ありがとうございます。
2016.02.29 09:17 | URL | #SZuYwh4Y [edit]
ミュー says..."ばぐ さんへ"
v-341昨年末には冬は来ないんじゃないかと思うほど暖かかったのに、気温の変化が極端ですね。
ユリの鉢植え球根は1月初めに芽が出てきて、どうなることかと思いました。それからあとは一向に成長しません。

エナガは愛嬌があって、いつ見ても可愛いと思います。
顔の割には動きは速くて、メジロよりも撮り難いんですよ。
2016.02.29 17:08 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
アテツマンサクという 芯も黄色のマンサクがあると知って
中国地方の苗屋さんに アテツマンサクでなければ不要と注文しましたが 
来た苗には違うタグがついていました^^
返送するのも面倒で そのまま地植えにしたのよ(*_*;
どんな色の花が咲くのか シナマンサクだったりして~
2016.02.29 21:53 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 遠くの苗やさんに注文出されたのに、違うのが来たんですか
うちのみたいにラベルが間違ってるかもしれないし、来年咲くのが楽しみですね。
セイヨウニンジンボク、さよならされたので、植え場所が出来たのですね。
セイヨウニンジンボクほど大ききならないしねー
2016.03.01 06:52 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1715-2af763b7
該当の記事は見つかりませんでした。