fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

ウグイスが庭に来ました。 柿は美味しい?

11   0

少し前からウグイスが庭に来て、フェンスの外のお隣との間の茂みで、チャッ、チャッと鳴きながら、虫を探していました。
庭ではバラの樹にいる虫を食べたり、樫の木の中で虫を探したり、虫が好物の様です

メジロは、ヒヨドリが庭にいない隙を狙って、柿の実を食べに来ます。
同じ柿の木に、メジロとウグイスが同時に止まったこともありましたが、写真は撮れませんでした。

ウグイスがメジロが柿を食べているのを見て、真似をしたのか、柿を啄ばみました。
この時、部屋の中から撮ろうとしたら、普通のガラス窓と、内側の2重ガラスの窓が閉まっていて、あまり綺麗に写っていません。
ウグイスは警戒心が強いので、窓を開けると逃げられると思い、閉めたままで撮りました。






背伸びして、ヒヨドリやメジロの食べかけの実を啄ばんでいます





メジロではありませんよー





「美味しかったーー」と、言ってたように見えました





同じ柿の実に来たメジロはこちら






ウグイスは柿の木の下に植えている、ディアボロの枝にも止まりました

ボケてますが、正面から






横顔は可愛いなー  女の子かなー



ホーホケキョと囀る季節には、近くで囀る声は聞こえても庭に姿は見せてくれません
いつでも歓迎するので、また姿を見せてねー





                                                           にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ

スポンサーサイト



11 Comments

says..."管理人のみ閲覧できます"
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2015.12.04 22:01 | | # [edit]
きらり says...""
ちょうど良い柔らかさで、食べやすそうな柿。
美味しかった〜って絶対言ってますよ。
窓ガラス越しが、ちょうど良いボカシっぽくて、
優しそうな感じになって
わたしは好きです。この写真(^-^)
ミューさんの撮る小鳥の写真、可愛らしくて好きです。
2015.12.05 00:41 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ミュー says..."カギコメ さんへ"
v-341今日は朝から出かけていたのでお返事が遅くなりました。

昨年は、たった3個しか生らなかった柿ですが、今年は50個ほどなり、柔らかくなる前の味を見たところ甘くて美味しかったです。
20個ほど採って、残りは鳥さん用に木に残しておきました。

食べている後姿は可愛いですよね。
ウグイスが食べてくれるとは思ってなかったので、ちょっと嬉しいでした。
2015.12.05 19:04 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-341 鳥は賢くて、柿を次々と突っつかないで、一つを食べ終わると次のを食べ始めます。
傷がつくと、熟すのが早くなることを知っていて、長期間食べるために、1個ずつ食べるようです。
メジロもヒヨドリも、食べ始めた柿の果肉がなくなるまで、交代で同じ柿を食べています。

ウグイスは、部屋の中からは何度も姿を確認していますが、窓辺に行くと逃げられるんです。
庭のコーナを曲がった場所で、2mほどの距離で、お見合いしたこともあります。

庭の木の剪定をしなくてはいけないのに、あまり切ってしまうと鳥さんが来なくなるし、悩むところです。
2015.12.05 19:26 | URL | #- [edit]
e-ran says...""
こんばんは。

かわいい顔のウグイスですね。
鳥たちにはごちそうの柿の実があるので、こんな風景が見れるのですね。
ウグイスは、いつも声は聞こえても、姿を見つけることが難しいです。
メジロをよく見かけるのですが、ウグイスの方が警戒心が強いのでしょうか?
冬になる前に鳥たちも腹ごしらえですね。
2015.12.06 01:03 | URL | #O2yZHW7E [edit]
ぽん says...""
ウグイスが柿を食べるなんて! ちょっとビックリです 
ほんと~ ウグイスですね 雑食なんですね

この前熟れ過ぎた 柿を庭の木の枝に挿しておいたのですが 
誰も見向きもしません ヒヨでさえもです (-_-)
うちの近所は 取らない柿がいっぱいなので飽きてるのでしょうね

ウグイスが 我が家のお隣の竹藪に 住んでいるようですが
まだちゃんと鳴いてないので まだ見つけにくいですね
その竹藪ですが 年明けそうそうに道路拡張で半分ほど無くなります
竹藪も藪椿も切られるので ウグイスやメジロは何処かへ行ってしまうのではと とても悲しいです
2015.12.06 02:05 | URL | #- [edit]
ミュー says..."e-ran さんへ"
v-341 ウグイスは鳴き声はよく耳にしますが、姿はなかなか見せてくれないですね。

うちでも、メジロは毎年会を食べに来ますが、ウグイスは何年か前に一度柿を食べるのを見ただけです。
ウグイスは警戒心が強くて、めったに人の前には出てこない様です。
庭に誰もいないのと、メジロが柿を食べていたので安心したのでしょうか。
部屋の中から、そっと撮れました。
2015.12.06 14:15 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ぽん さんへ"
v-341今日は朝から、一年一度の自治会全体で地域の掃除をする日でした。
一つ行事が済むごとに、ほっとしています。

ウグイスは普通は庭に来ても、木の茂みで虫を探しています。
メジロの様にお花の蜜を吸う事もないので、なかなか見つけにくいです。
この時期のバラは茂ってないので、バラの樹での虫を探している時には、見つけることが出来ます。

ぽんさんのお近くでは柿の実は沢山あるので、お庭にまで来る必要が無いんですね。
うちではメジロが来るとヒヨドリが意地悪をして追っ払いますが、それでもヒヨドリのいない時にツガイでやって来て、片方がキョロキョロと見張りをしている間に、もう一方が柿を啄ばみ、交代しながら食べています。

竹藪が小さくなるんですね。椿は立派な樹だったのに、残念ですね。
ぽんさんのお庭は、道路の拡張には関わりが無かったのですね。
竹藪は残るのなら、ウグイスやメジロは帰ってくるのではないでしょうか?きっと帰ってくると思います。
2015.12.06 14:37 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
うぐいすの背伸び 足はあんなに伸びるのね~
正面からのうぐいすの眼はミューさんを見ているけど 警戒していませんね。
なにか言いたそう。
2015.12.06 16:40 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 庭に来ている事は分かっていても、なかなか撮れなかったんです。

こっちを見ているの、鳥さんは目が良いので、私が居るのには気が付いていたでしょうね。
すぐそばなんです。
2、3週間は毎日来ていたのに、柿を食べた日から鳴き声を聞かなくなりました。
最後に写真を撮らせてくれたのかしら~
2015.12.07 07:35 | URL | #- [edit]
says..."管理人のみ閲覧できます"
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2015.12.10 15:48 | | # [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1711-a76bf270
該当の記事は見つかりませんでした。