fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

アサギマダラ

8   0

9月の終わりに、行こうと思いながら、なかなか行けなかった京都植物園に行ってみました。

予期していなかったのに、アサギマダラに出会いました。

Flickrにアップした画像ですが、アップします。
というのは、1か月以上更新しなかったら広告が入るので、今日、前回の記事の日付を見たら、明後日で1カ月でした。
明日はいないので、急遽更新です。小さくした画像の準備が無いので、Flickrの画像を使う事にしました。






蝶の止まっている場所は陰になって、向こうは明るくて、ちょっと撮り難かったです。




















京都植物園で見た後、 家にも来ないかなと思っていたら、1頭来ました!





フジバカマが咲いていないので、センニチコウ ファイアーワークスのとまって、すぐに飛んでしまいました。
他の花や葉に止まりかけてはとまらず、さよならしました。

植物園で見たのより大きかったです。 メスの方が大きいのでしょうか、植物園ではオスが多かったです。

庭に来てくれて、ありがとう。来年もお願いします。






                                                               にほんブログ村 写真ブログへ

スポンサーサイト



8 Comments

スモ says...""
今年は、ミューさんはお忙しかったですね
ブログ、そんなにUPされてませんでしたか・・・・
庭では、お花たちがいろいろ咲いてたんじゃないですか?

京都植物園、前はよく車で近くまで行ったんですが
しごとが優先で寄ったことありません
最近は、出かけないのでますます遠くになってしまいました

アサギマダラ、幻想的できれいですねーーー!
やっぱり日本のフジバカマを好むようです
山庭にも数頭やってきたころは、フジバカマがたくさん咲いていました
それを減らしたら、蝶も激減です。。。
来年は、もともとあったフジバカマを強化しようと思ってます
たくさん来るようになったら撮影に来てくださいね!
2015.10.22 23:46 | URL | #wFVQJLkU [edit]
ミュー says..."スモ さんへ"
v-341そんなに忙しいと言う訳でもないのですが、夜になったら自治会の連絡メールが入って来て、返事を待ったりしていると、記事を書くのがノビノビになってしまいました。

京都植物園は、行くのは電車一本で行けて楽ですが、時間は結構かかります。

アサギマダラはやっぱり綺麗ですよね。
スモさんのお庭の様に沢山来てくれると良いのですが、庭にはめったに来ないので、京都植物園で見るだけです。
昨年はこの時期にも行けなくて、見られませんでした。
庭に来たのは数年振りで、写真を撮れたのは初めてなんです。
道を覚えて、来年も来て欲しいと思います。

スモさんのお庭のアサギマダラも見てみたいです。

あと10分ほどで出かけますね~
2015.10.23 07:46 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
綺麗ですね ためいきものです。
出会えてよかったですね 

群馬の西武系の植物園でアサギマダラを売りにしているのです
いつか行ってみたい。
今 フジバカマのある場所があまりよくないので 動かして増やさなくちゃ、お庭に来るなんていいなぁ。
2015.10.23 22:03 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 今年は早く来ていた様です。
9月は例年よりも涼しかったからでしょうかね。
昨年は行けなかったので、出会えて良かったです。

私のも、頂いたフジバカマがあまり調子よくなくて、斑入りの葉はバッタに食べられたり、綺麗に咲いてないんです。
アサギマダラが庭に来てくれるんなら、もっと綺麗に咲かせないとね。

昨日のオフ会は18人の参加で賑やかでした。
haniwaさんも関西を楽しまれたのでしょうね。
2015.10.24 07:23 | URL | #- [edit]
ももまま says..."昨日は"
色々とお世話になりありがとうございましたm(__)m

ネットを始めた頃には(13~4年前)お喋りしてたんですよね~?
覚えて下さって感激でした♪
昨日お逢い出来たのも何かのご縁、今後もよろしくお願いします♪

写真がとっても素敵ですね~~


去年はフジバカマにアサギマダラさんが来てくれたんだけど、増えて困るので抜いて抜いたら、今年は数本咲いただけなので一匹も着てくれませんでした・・・
今年は抜かない様にしなきゃ(笑)

ではね~
2015.10.24 18:39 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ももまま さんへ"
v-341 こちらこそありがとうございました。
お名前はずっと覚えていたので、出席される方の中にお名前を見つけて、楽しみにしていました。
私はブログを初めてから10年目に入ったばかりで、13年も前の事ではないのですよ。
ももままさんは、私よりも前から始めてらっしゃったのですね。

最近は更新がなかなか・・・
今年は自治会の役に当たって、昨日も帰りの電車の中へ電話がかかって来て、今日中にする仕事ができました。
さっき出来たところです。

アサギマダラがお家に沢山来てたのですかー
植物園でも多い時で4頭、私が行った時は2頭でした。
羨ましいです。

フジバカマを沢山植えたいですが、そんなに広くないのに、他にも色々植えたいしー^^

どこかで繋がってるんですね。
よろしくお願いします~♪
2015.10.24 22:33 | URL | #- [edit]
e-ran says...""
こんばんは。

京都植物園にアサギマダラが来るんですね!
私は、まだここで見たことが無いです。
しかも2頭も!
いいな~。
私も探してみます。

先日は奈良の情報、ありがとうございました。
これからの季節が飛火野もきれいでしょうね。
また行ってみたいです。
2015.10.26 02:03 | URL | #O2yZHW7E [edit]
ミュー says..."e-ran さんへ"
v-341 おはようございます
この写真は9月の終わりに撮ったので、今は植物園のフジバカマは終わっているので、もう来ていないと思います。
何度か京都植物園で見たのは10月の始めでした。
今年は9月に行ったので、まだ来ていないと思っていたら、居たんですよ。
e-ranさんはよく植物園に行かれるので、出会っておられると思っていました。
植物園の週刊情報に載っている時もありました。

飛火野はナンキンハゼが色付く頃が綺麗です。
東大寺の奥の方は、モミジやイチョウの紅葉がきれいで、今年はどうか分かりませんが、例年は11月の下旬でしょうね。
2015.10.26 06:55 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1707-82630f55
該当の記事は見つかりませんでした。