fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

2015年オフ会・・・・・・(4) 集いの里八ヶ岳山草園、北八ヶ岳ロープウェイ

10   0

恵泉蓼科ガーデンから集いの里八ヶ岳山草園に行きましたが、写真は撮っていませんでした。

これだけは撮りました。
山草園の売り場のポットの置かれていた穴に、野鳥の巣があり、ヒナが孵ってたんです!




キセキレイでした。親鳥が、上空で餌を咥えて、近くにお客さんが居なくなるのを待っています。 
早く餌をあげて欲しいな~

望遠レンズが無いの大トリミングです。







山草園の後、北八ヶ岳ロープウェイで山頂の坪庭へ





中間点で行き違います。






ロープウェイから見る景色
左のグリーンの山並みが八ヶ岳連峰、右の遠くにあるのが南アルプスだそうです。






これが自然のサイクルによる「縞枯れ現象」か





山頂付近の坪庭では高山植物のお花も見られました

コイワカガミ





ゴセンタチバナ





ベニバナイチヤクソウ




シロハナヘビイチゴ      





坪庭の近くの様子






ここでも時間が無くなり、下りのロープウェイの乗り場へ急ぎました。


駐車場に停ねてあった私たちの乗ってきたバスです。  
八ヶ岳連峰と南アルプスの一部も見えます。




渋滞もなく、予定より早く大津SAで降ろしていただき、皆様とお別れしました。

ぽんさん、みーさん、サムさんお世話になりありがとうございました。
ご一緒した皆様、楽しいオフ会をありがとうございました。





 オフ会に参加された方のブログへ

   ぽんさん    みーさん   サムさん   みかこさん   haniwaさん   クロはちさん   mitiさん

   020さん    inabayaさん    くみさん        baruさん 









スポンサーサイト



10 Comments

baru says...""
やっぱり、ミューさんの写真素敵!
キセキレイもちゃんと(わたしみたく)色がとんでいないきれいな黄色だし。。。
コイワカガミやシロバナヘビイチゴにも空間に広がりがあって「花はこう撮る!」って感じです。
(私が言うのも陳腐だな。)

キセキレイの雛…どうぞ無事巣立ちますように!
(って、もう巣立ったかもですね・・・)
2015.07.10 16:16 | URL | #- [edit]
ミュー says..."baru さんへ"
v-341 キセキレイは光が当たって明るい色なのに、バックの樹が暗くて、普通に撮ったらキセキレイの色が飛んでしまいました。露出補正を普段することがないほどアンダーに補正しましたよ。

ヒナがなかなか餌をもらえない様子だったので、気がかりでした。
無事に巣立って欲しいですね。
もうすぐ2週間ですので、きっと巣立っているでしょうね。
オフ会に行く前に、庭でヒヨドリが巣立ちました。
またアップしますね。
2015.07.10 18:15 | URL | #- [edit]
みかこ says...""
レポートお疲れ様でした(^ν^)
写真とてもいいですね〜〜
植物図鑑のような美しい花の面差し
さすがです。
2015.07.10 19:59 | URL | #DJ/7.12M [edit]
haniwa says...""
キセキレイの雛の目がみえます、巣も美しい、
これなら親鳥も待っていた甲斐があったと喜ぶかも?

つややかな花 自分と同じ花を撮ったとおもえません(笑
縞枯れ現象がはっきりとわかりますね。
良いコースでしたね。
2015.07.10 20:23 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."みかこ さんへ"
v-341 毎度、いい加減なレポートです^^
写真は、雨用に持って行ったカメラで撮っていて、馴れてないので、ピントも綺麗にあってないのもあるんですよ。

みかこさんは山頂には行かれなかったのですね。
ご主人との美術館も良かったでしょうね。
2015.07.10 21:24 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 私はすぐ巣から遠ざかったんだけど、巣の横をお客さんが通られるので、親鳥がなかなか子供に近づけなったのです。
日曜日で、平日よりもお客さんが多かったのかもしれないです。

このお花は、いつものカメラではないんだけど、あまり変わらないという事かな。
集会所の草抜きで痛めた腰が完全じゃなかったんで、背丈の低いお花は可動式のモニターが良いと思ったんだけど、ピントが合い難かったです。
2015.07.10 21:32 | URL | #- [edit]
みー says...""
ミューさんの写真、どれもほんとに素晴らしいですね~!
ヒナも、親鳥も、すごく綺麗に撮れてる~!
わたしのレンズでは、親鳥は、ぼんやりとしか写ってないわ~。
コイワカガミも、バッチリですね。
さすがです。
小鳥さんは、無事巣立ってくれてたらいいですね。
2015.07.12 00:01 | URL | #93tm7Y9E [edit]
ミュー says..."みー さんへ"
v-341 そんなことないですって。
これはいつものカメラで撮ってないし、望遠側も足りないし。
みーさんのもキセキレイは露出が適正じゃなかったのかも知れませんね。
やっぱり使い慣れたカメラじゃないと、扱いにくいです。

ヒナはもう巣立っているでしょうね。
大人になるまで無事に育って欲しいです。
2015.07.12 07:01 | URL | #- [edit]
ぽん says...""
あっという間にもう三週も経ってしまったのですね
そっか この時の目の開いていない雛鳥ももう巣立っている頃ですか…
人に近いので他の者に襲われず きっと無事に大きくなって飛んでいることでしょうか
私ん家も川の近くなので白 黒 黄 セキレイを良く見かけます
このセキレイを見たら これからは楽しかった旅を思い出すでしょうね
ほんと お天気に恵まれいいオフ会になって幸運でした
2015.07.12 07:18 | URL | #ixGiNrI. [edit]
ミュー says..."ぽん さんへ"
v-341 オフ会の前に、庭でヒヨドリの巣を見つけて、顔をのぞかせていたのを見て、まだ少しは巣にいるだろうと思っていたのに、次の日に巣立ちました。
もちろん見つけた時は目もあいていたのですが、あまりのはやさに、驚きました。
きっとキセキレイのヒナも、ぐんぐん大きくなってもう巣立っている事と思います。

セキレイの類は私も川でよく見ます。 あまりじっとしていることが無く、チョコチョコ動いて、写真が撮り難いなー と、いつも思います。

ぽんさんが、ロープウェイで山頂に行くコースを選んで下さって、長野に来た良い思い出になりました。
ロープウェイや山頂からの景色も、雨なら霞んで見えなかったでしょうね。
オフ会の前後はずっとお天気が悪かったのに、あんなに晴れるなんて、予想外でした。
長尾のオフ会、何もかも最高に良かったです。
2015.07.12 15:30 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1697-88c51eaf
該当の記事は見つかりませんでした。