うちの庭にも怪鳥が来た!
14 0メリアンサス マヨール Melianthus major にお花が咲きました。
怪鳥と言えるかどうか、怪鳥のヒナってとこかなー
何の事か分からない方もいらっしゃるでしょうね
以前、メリアンサスマヨールのお花を怪鳥と呼ばれた方がいらっしゃったんです。
ギザギザで、ちょっとブルーがかった葉が綺麗な南アフリカ原産の植物です。
小さい苗を植えた時、一度はお花を見たいと思い、鉢植えにして、最初の冬は部屋の中に入れていました。
2年目の冬は軒下で良いとも思いましたが、外壁の工事中で軒下が無く、2階の空き部屋に入れました。
部屋の中で、蕾かも知れないと思う芽を見つけて、お花になるか観察していたのに、違いました。
このことを鳥取オフ会のバスの中で、haniwaさんに話したところ
メリアンサスは2メートルほどになってお花が咲くので、普通は新しく出て来る葉を観賞するものだと、教えて頂きました。
2メートルは部屋の中では無理なので、春には地に植えようと考えていました。
この冬は、春に地に降ろすつもりで、部屋に入れず軒下に置いたままでした。
2月にミューが居なくなり、庭仕事も遅れ、3月の終わりから自治会の役で、メリアンサスは地に植えそびれて、軒下から少し前に出して置いたままになっていました。
根詰まりしていて、毎日水をあげていたのに気が付かず
連休前に、この横で他の植え替えをしていて、ふと上を見る蕾が付いてたんです!
4月28日
もっと大きくならないと蕾は付かないと思って、蕾の事は全く気にしていませんでした。
5月1日
5月16日
部屋から見える場所に移動
綺麗と言えるお花ではありません
5月19日
ほぼ上まで咲いて、そろそろお花はお終いです
5月23日
種が出来ています
鉢から上の高さは150㎝、そのうち花の部分だけは30㎝、花茎も入れると55㎝ほどです。
背丈が低くてもお花が咲いたのは、根詰まりを起こして、危機を感じてお花を付けたのかも知れません。
お花を見られるのは今年だけかもしれないので、よく似た写真を何枚もアップしました。
地に植えていたら見られなかったお花です。ミューが見せてくれた事にしておくかな・・・・
今朝、根詰まりしていたので、少し大きい鉢に植え替えました。
次の冬も軒下に置いてお花を見るという魂胆、少々あり^^