リュウゼツラン・・・ アガベ と ユッカ
18 0アガベ ベネズエラ リュウゼツラン科
リュウゼツランは種類が多いですが、アオノリュウゼツランは地植えで育てられるので、これも軒下ぐらいで大丈夫かと思ったのですが、耐寒温度は0℃までというので、部屋に入れることにしました。
購入した時に重かったので、移動が大変と、プラ鉢に植えたのですが、手の引っ掛かりの無いプラ鉢に植えたため、持ち難くて、よけいに重く感じます。
葉っぱの付け根が分厚くて、それで重いようです。
葉っぱの先は、尖っていて刺さると痛いです。
これ以上大きくなったら、困りますね。
ユッカ (イトラン) フィラメントゥーサ
同じく リュウゼツラン科 です
耐寒性はアガベよりも強いようです。ラベルには霜に当てなければいいと書いていましたので、今年だけは、軒下にでも置いて、来春に地植えにしようと思っています。
全体を見ると、ニューサイランのようにも見えます。
軒下に置くのに、下の方の広がった葉っぱを切りました。
新しい子株が出来ていました。
葉のフチが解れて、糸が出たようになっています。
どちらもリュウゼツラン科で、葉の淵に白〈クリーム)が入っています。
アガベは肉厚で重量感がありますが、イトランは柔らかくて細い葉っぱで印象が全く違います。
スポンサーサイト