fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

リュウゼツラン・・・ アガベ と ユッカ

18   0

アガベ ベネズエラ    リュウゼツラン科


リュウゼツランは種類が多いですが、アオノリュウゼツランは地植えで育てられるので、これも軒下ぐらいで大丈夫かと思ったのですが、耐寒温度は0℃までというので、部屋に入れることにしました。
購入した時に重かったので、移動が大変と、プラ鉢に植えたのですが、手の引っ掛かりの無いプラ鉢に植えたため、持ち難くて、よけいに重く感じます。


       



葉っぱの付け根が分厚くて、それで重いようです。
葉っぱの先は、尖っていて刺さると痛いです。




これ以上大きくなったら、困りますね。


 


ユッカ (イトラン)  フィラメントゥーサ 
同じく リュウゼツラン科 です   


耐寒性はアガベよりも強いようです。ラベルには霜に当てなければいいと書いていましたので、今年だけは、軒下にでも置いて、来春に地植えにしようと思っています。
全体を見ると、ニューサイランのようにも見えます。


     


軒下に置くのに、下の方の広がった葉っぱを切りました。
新しい子株が出来ていました。


        


葉のフチが解れて、糸が出たようになっています。


どちらもリュウゼツラン科で、葉の淵に白〈クリーム)が入っています。
アガベは肉厚で重量感がありますが、イトランは柔らかくて細い葉っぱで印象が全く違います。


スポンサーサイト



18 Comments

pole pole says...""
リュウゼツラン科の植物大好きなんですが いずれも大きく育ってしまうので 冬に室内に取り込むとたいへんです。
サンスベリア ボウチトセラン ツツチトセランともに大きくて・・・
アオノリュウゼツラン ってすごく大きくなりますよ~
去年の夏 新宿御苑の温室の中庭に高さ7メートルほどもあるのを見ました。
根元もすごくてなんだか怪獣のようで人間なんて絡めとられそうでした~(^^;
2006.12.03 09:50 | URL | #0/9lwY.w [edit]
おきろん says...""
え~~~~!!
そんなに大きくなっちゃうんですか??
3年前に購入した、わずか5センチ程の
かわい~~~その名も「りゅうのひげ」っていうのが、
今では50センチ、しかも頑丈そうにデッカクなっちゃって。。。
まさしく、これです!

ミューさん、1番上の写真、とってもいいです。
額に入れて飾れそうですね。。

2006.12.03 12:20 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ミュー says...""
polepole さん

アオノリュウゼツランは友達の家でも地植えにしているので知っています。
私のは、鉢植えなのでそんなには大きくはならないと思います。
葉っぱに厚みがあって重いです。

2006.12.03 13:46 | URL | #- [edit]
ミュー says...""
おきろん さん

おきろんさんのおっしゃっているリュウノヒゲは上のどちらに似ているのですか?
普通、リュウノヒゲというのは、ヤブランと同じものをいうのですけれど?
でも大きくなっているならヤブランではないのかも・・・です。

2006.12.03 13:55 | URL | #- [edit]
HUKUHUKU says...""
こんばんは。
 すごい~、ミューさんのお宅は色々な
 ジャンルの草花・木々ありますよね。

 どちらもシンボルツリーになりますね。
 
 糸のようなもの、なんだか、不思議
 ですね・・・。
2006.12.03 18:08 | URL | #- [edit]
おきろん says...""
私も、「りゅうのひげ」っていうからヤブランかなって思ったんですが、
大きくなってきたら全然違うんです。
今でもメキメキ大きくなってきていて、ミューさんの写真の
下のと同じだと思います。
怪獣のような根元で・・・
2006.12.03 18:46 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ミュー says...""
HUKUHUKU さん

見ると欲しくなって買ってしまいますね~。
冬に取り込むのが大変なのですが、買うときにはあまり考えないのですよね~(-_-;)
2006.12.03 19:49 | URL | #- [edit]
ミュー says...""
おきろん さん

一度見てみたいですね、「りゅうのひげ」。
怪獣のような根元。
いつかアップして下さいね。
2006.12.03 19:52 | URL | #- [edit]
きみかる says...""
こんばんは~~!!おきろんちゃんが書いてらっしゃるように、1枚目の写真、いいですね。こうやって見るとアガベの表情もよくわかります。いや、見方がわかるのかも。こういう鉢ものを家に取り込むのは重くてたいへんでしょう。ミューさん大丈夫??
ユッカは、ほっておいても大きくなっていきますね。いつ見ても元気です。この糸みたいになるのは不思議ですね。
2006.12.03 20:38 | URL | #- [edit]
びーぐる says...""
一枚目がすごくいい色が出ていますね。
こういう系統は大きくなるとあまり可愛くないですね。
2006.12.03 20:39 | URL | #fXLD3zsE [edit]
ミュー says...""
きみかる さん

こんばんは~
アガベは重いうえに葉の先が尖っているので大変でした。
ユッカもいろいろ有りますね。丈夫なものが多いので、部屋に入れなくても大丈夫でしょうでしょう。
2006.12.03 20:50 | URL | #- [edit]
ミュー says...""
びーぐる さん

色が違うのは、違うカメラを使った為です。
一枚目は逆光でした。
黄色実を帯びているのはニコンで、ブルー実を帯びている方は、フジフィルムのコンパクトです。
こういう系統は、小さくても可愛くは無いのでは?
2006.12.03 20:54 | URL | #- [edit]
みー says...""
ミューさんちのアガベ、ものすごく立派に大きくなってますね~。
2枚目の写真、とてもきれいです。
葉が痛んでいませんね。
何年くらいのものですか?
うちのはまだ今年の2月2日に買ったばかりで、こんなに立派ではありません。
アガベはお店でも、葉っぱのきれいなのを選ぶのに苦労するくらい、葉先が痛んでいるのが多いですね。

イトランも欲しいなと思っているのですが、
なかなか売っているのを見かけません。
2006.12.03 23:35 | URL | #93tm7Y9E [edit]
ミュー says...""
みー さん

どちらも今年買ったばかりです。
アガベのほうが早いでした。
いつも切花を買いに行くお店に、時々こういったのも出ていて、それがすごく安くて、ネットで見たりする値段よりもすっと安いのでつい買ってしまいます。
確かアガベは3000円もしなかったと思います。
置き場所も考えずに後で困る事に(-_-;)


2006.12.04 07:48 | URL | #- [edit]
ぽん says...""
ミューさんちのベネズエラ めっちゃ大きいわ
こりゃ、取り込むのは大変だったでしょうと納得しました
うちのは 本体より入れ物が重たかったので大変だったけど(笑)

アガペって そんなに早く大きくならないけど
このぺネズエラは 大きくなるのが早いです
根元から子株が良く出てくるし だから案外と安く売ってるのかしらね

イトランも植えてるんですか!
わー これもオソロです(^_^)v
ミューさん マニアックだなぁ 私もだけど(笑)
2006.12.04 09:44 | URL | #ixGiNrI. [edit]
ちか says...""
おはようございますー!!!!
下の記事の写真ほんと可愛いですね。ナツちゃんやっぱり嫌がってたんですねー!!!っていうか固まってたんですね(笑)
やっぱり猫って洋服着ると固まりますよね(笑)
でも凄く可愛く撮れてるよ!!
ミューちゃんはさすがねーワンコは洋服ほんと何でも着こなして凄く羨ましい!!!クリスマスカードも素敵!!
2006.12.04 09:54 | URL | #- [edit]
ミュー says...""
ぽん さん

ぽんさんのも、同じくらいの大きさに見えましたよ。
ネットで見るとこんなに安くはなかったですよ。

ぽんさんもイトランも植えていらっしゃるのですね。おソロでした~(^^♪
前にみーさんの記事で、ガーデンフィールズだったでしょうか、沢山植えられていましたね。
イトランは外でも大丈夫でしょうね?
2006.12.04 11:17 | URL | #- [edit]
ミュー says...""
ちか さん

ナツは面白いでしょう。
嫌がっているのがよく分かりますよね。
イヤだけど動けないので逃げ出せないんです。
ミューも帽子が嫌いなようで、あまりいい顔をしてくれないのです。
写真を撮られるのが好きではないという事ももありますけれど・・・。
2006.12.04 11:22 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/169-bf3e1409
該当の記事は見つかりませんでした。