fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

ハッカクレンの花

18   0

昨年連れて帰ったハッカクレン(八角蓮)にお花が咲きました

赤花で 学名はたぶん Podophyllum pleianthum

咲き始めが可愛い~




光が透けてないと黒っぽ赤です。




このハッカクレンのお花は、葉の茎が二股になった股の部分に付きます。

連れて帰った時に植えたままです




今年は大きい葉が出ました。







2年前に植えて昨年はお花が咲かなかった広西ハッカクレンにもお花が咲きました。





花の付く位置が、股ではなくて、茎の途中に付きます
お花の形が長いです。

背が高くなってしまいました





広西ハッカクレンの葉・・・・・・・こちら


上のハッカクレンと比べると、葉も花もマットで艶消し
一口にハッカクレンと言っても、お花の付方や花の形も色々あるんですねー


地に降ろしたいけど、大丈夫かな~





                                             にほんブログ村 花ブログへ

スポンサーサイト



18 Comments

スモ says...""
わぁ!かっこいいですねーーー!
お花は、1株にたくさん付くのが以外でした
赤花と白花しかないようですね
ミューさんはじめ花友さんが、ハッカクレンをお持ちなので
私もいつかお迎えしたいなぁと思っていました
でも、いまいち育て方もよくわかりません・・・・
地におろすと大きくなるそうですね

先日、とうとうつれて帰りました(^^;
置き場所や気をつけることなどありましたら
教えてください~よろしくお願いします
2015.05.15 20:24 | URL | #wFVQJLkU [edit]
ミュー says..."スモ さんへ"
v-341 最初のは、スモさんとご一緒した時に連れて帰ったハッカクレンです。
新しく出た葉が凄く大きくなりました。

地に降ろすと増えるそうですね。
ぽんさんが、地でも大丈夫なようにおっしゃってましたよ。

うちの庭は粘土で水捌けが良くないので、どうかなと思っているんです。
さっき気が付いたんですが、「地に降ろしたけど、大丈夫かな~」と書いていたのは「い」が抜けていて、「地に降ろしたいけど、大丈夫かな~」でした。
まだ地に降ろしてないのです。

夏は木の下の陰になる場所に置いています。
育て方は、私も教えて欲しいのよ^^
2015.05.15 23:51 | URL | #- [edit]
クロはち says...""
光にかざすと まるで宝石のようですね。
二年待った甲斐がありましたね(^_-)-☆
2015.05.16 06:27 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-341 昨年お花が咲かなかったのは広西ハッカクレンの方で、最初のは昨年小さいのを連れて帰って、この春咲きました。

地に植えたら、お花が目立たないかな~
2015.05.16 06:47 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
ハッカクレンは気になるけど やっぱり手が出せません^^
お花すきなんだけどな。

持ち帰られたの斑入り葉ではなかったっけ・・
他の人のと記憶がごちゃまぜよ。
地面に下したら花を撮りにくそうですね。
2015.05.16 14:26 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 一昨年か昨年だったかアップしていた広西ハッカクレン(写真の下の方)は葉に模様があります。
上のは昨年スモさんと行った信楽山草園から連れて帰りました。
地に降ろそうか迷っています。
2015.05.17 07:27 | URL | #- [edit]
グリーンサム says...""
ハッカクレンお高いので手が出なかったのですが去年オークションで小さい苗を(確か斑入り)落札しました。
あまりに小さくてどこへ行ったかわからなくなっていましたが春になってぴかぴかの新芽を発見。
最近大きな葉が出て喜んでいるのですが、何故か斑が消えた(?
まあ全部消えてないだけましですね、と思いなおしてます。
花は、まだまだ咲きそうに無いけど、どの位置から何色の花が咲くか楽しみです。
2015.05.18 16:22 | URL | #.iALzzPE [edit]
きらり says...""
去年の広西ハッカクレンの葉の記事の私のコメント
「ミューさんちのお庭、入場料とれますね」って書いてあったけど、
今年も同じ事を思って見てました。
ハッカクレンのお花って初めて見ました。
2015.05.18 19:51 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ミュー says..."グリーンサム さんへ"
v-341 八角蓮はお値段も色々ですよね。
昨年、お花が咲いていたのは高かったので、お花の咲いていない小さいのにしたら1000円ちょっとでした。

サムさんが購入された斑入りは高かったのでしょうね。
春に、心配していた植物の芽を見つけた時は嬉しいですね。

お花は、濃い赤か白ですよね。
咲く位置が違うのは面白いですね。

来年咲くと良いですね。
2015.05.18 22:26 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-341サムさんにコメント入れた時に、気が付かなくってごめんなさい

ハッカクレンは最近はあまり珍しくないかもしれません。
山野草のお店ではよく見掛けるようになりました。
初めて見る一輪が咲いた時は可愛かったです。

うちの庭はぎゅうぎゅう詰で、人に見て頂けるようなお庭じゃないんです。特に入場料取ってなんて、だれも来られないですよ^^
2015.05.19 08:31 | URL | #- [edit]
クロはち says...""
お預かりダリアの希望
芽が2つ出てきました。
希望は大輪系ですよね。
切り取ったほうがよいと説明書にはあります。
お返事ください(^v^)
2015.05.20 19:08 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-341私の注文したダリアは、お花は大きくなかったので、大輪系じゃないです。
中輪かな?

もう何節も出て来てるんですね。
切り取るのは先端の事でしょうか?
いつもは切り取らずに咲いてから切り取って、秋に脇芽から出たのを育てています。
背は高くなるけど。

玉の光は芽が出て来ました。まだ3㎝ほど見えただけです。

2015.05.21 09:13 | URL | #- [edit]
natureflow says...""
八角蓮、遠い所以外では
見たことがありません。
こんなに綺麗にお庭で咲いて
素敵ですね。
テンナンショウもいろいろ
みな元気
ミューさんのお世話に応えてくれるのでしょう。
2015.05.22 07:04 | URL | #- [edit]
NK says...""
抑え気味の色合いが、やさしくて。♡
2015.05.22 19:06 | URL | #NkOZRVVI [edit]
ミュー says..."natureflow さんへ"
v-341 ずっとハッカクレンが気になっていて、下の広西ハッカクレンを、待ち合わせで時間があった時にふらっと入った園芸店で見つけて連れて帰りました。
上のは信楽の山野草のお店ですが、最近は苗が沢山出ていました。

テンナンショウも、庭に植えるのは変わり者でしょうかね^^
2015.05.22 20:38 | URL | #- [edit]
e-ran says...""
こんばんは。

ちょっとご無沙汰してしまいました。
ハッカクレンの咲き始めの光が透けて見える方の花はまるで手毬のようですね。
たしかにかわいい~。
また知らない花を教えていただきました。
2015.05.23 23:01 | URL | #O2yZHW7E [edit]
ミュー says..."NK さんへ"
v-341ありがとうございます。
2015.05.24 06:36 | URL | #- [edit]
ミュー says..."e-ran さんへ"
v-341 もう再開されたのですね。
ハッカクレンは葉が面白いので植えるのですが、お花も可愛いでした。
植物園には植えられてなかったですよね。
そのうち植物園でも見られる様になるかも知れませんね。
お花は結構長い間咲いています。
2015.05.24 06:42 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1689-7416619d
該当の記事は見つかりませんでした。