fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

庭のテンナンショウ属

12   0

綺麗なお花じゃないけど、気になるので植えています


ムサシアブミ (武蔵鐙) Arisaema ringens

昨年ほど立派ではありませんが、今年は2本に増えました。1本は地植えにしました






ウラシマソウ(浦島草)   Arisaema urashima

球根が増えて葉っぱは沢山出ていますが、まだお花が咲くまでにはなっていません






マムシグサ (蝮草) Arisaema serratum

前から植えていた茶色の濃いマムシグサ






昨年の春にスモ(Smoketree Garden)さんから頂きました。

茶色でもうちのより色白さん





青マムシグサも頂きました。 明るくて綺麗です。





しばらくして、もう一度写真を撮っておこうとしたら、何か白い物が見える

こんな所に卵を産み付けていました





同じ色の綺麗なクモでした。 保護色だと思ったのでしょうかね?
写真を撮るのに、苞の先を持ち上げています

一眼を片手でマクロ、ブレまくり^^


庭が狭いのであまり増やせませんが、消えないでほしい~






                                                                                                                             にほんブログ村 花ブログへ

スポンサーサイト



12 Comments

haniwa says...""
テンナンショウの皆様方 お揃いですね^^

ウラシマソウって増えるのね、花は咲かないのに子ばかり増えています。

マムシグサもいろんな花色があるのね知りませんでした~

>一眼を片手でマクロ、ブレまくり^^
・・・ですか~ どこがブレてるの?
2015.05.06 14:12 | URL | #wTaxoOyk [edit]
says..."管理人のみ閲覧できます"
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2015.05.06 17:28 | | # [edit]
クロはち says...""
ブレても 普通に撮った私の写真よりお上手!
この 不気味系イイな~
増えたらお願いね(^u^)

ダリア全部芽が出てきました。
希望でしたか?元気ですよ~
2015.05.07 07:46 | URL | #- [edit]
きらり says...""
毎年UPされて
今年もこの季節か~って思っています。
貴重なムサシアブミ、少しずつ増えるのですね。
押し花の先生が押し花の野草を取る為の山を持っているのですが
その山にムサシアブミの群生があるのだそうです。
綺麗じゃないけど、押し花は味があって素敵なんです。

http://www.soumai-za.com/2000/album/#3
大先生のむさしあぶみの作品です。
興味があったらのぞいてみてください。
2015.05.07 11:05 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 お返事遅くなりました。
昨晩お返事しようとしたのですが、自治会のメールが次々入って、やり取りをしていたら遅くなってしまいました。
連休中は、何もないと思っていたのに^^

ウラシマソウ、haniwaさんとこでも増えてるんですね。
うちも葉は沢山出て来たけどお花は咲きません。
来年くらいに咲くでしょうか?

ニオイハンゲは、今年は出て来ませんでした。

重い一眼で、ムチャやるなーと思いながら撮りました。
2015.05.07 17:33 | URL | #- [edit]
スモ says...""
こんにちは♪
ミューさんの庭にも以前からこの仲間たちが
いるんですね(^^
ウラシマソウとムサシアブミは、鉢で育てると
よく分球しますね
植えた覚えのないところから葉が出ているのを
よく見つけます
種が飛んだのですね

このシリーズ、私より夫が好きで知らないうちに
増えていたりします(育てるのは、私です・・・・

ミューさんの撮ってくださった緑の素心の子
ボケぐらいもとても素敵です!
2015.05.07 20:03 | URL | #wFVQJLkU [edit]
ミュー says..."カギコメ さんへ"
v-341 書き込みありがとうございます。
食べ物は結構好き嫌いがあって、ちょっと変わったものは食べてみるきになりません。
植物はその反対で、何でも植えてみたくなります。
庭は飽和状態です。
2015.05.07 20:54 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-341 ウラシマソウは、鉢に小さい球根を植えおいたのから葉が出ているのがあります。残しておきますね。

ダリア玉の光、小さい芽が見えてきたので、昨日植えました。だいぶ遅れそうだけど、お花が見られるでしょうか?
希望だったと思います。
またスイートピーみたいになるかな~
2015.05.07 21:00 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-341 押し花の先生が押し花の野草を取る為の山を持っってらっしゃるってすごいですね。
お花を買って押し花にされるだけじゃないのですね。
押し花に使うには本数が沢山入りますね。

作品、拝見しましたよ。 どれも素晴らしいですね。

2015.05.07 21:05 | URL | #- [edit]
ミュー says..."スモ さんへ"
v-341 ずっと前にユキモチソウとマムシグサを植えてどちらもお亡くなりになりました。

今年はどれも分球していません。
ウラシマソウは離れた場所から出て来ました。
お花はカットしてるので種が飛ぶはずはないので、うちのは小さい球根が鉢からこぼれたのかな~

スモさんのご主人は買って来るだけで、育てられないんですね。
うちはどっちもしません^^

白と緑のストライプは爽やかで良いですね。
2015.05.07 21:15 | URL | #- [edit]
さくら says..."おはようございます"
しばらくぶりに来てみたら、素敵な花たちのUP
ナンテンしょう属の花たちはなんだか親しみがあります

↓ のメラフェルサ・・・ 素敵ですね
初めて見ました  写真がいいのかな~ ^^
皆さんから色々いただけて、いいな~

これからのUP楽しみにしていますね
2015.05.13 08:31 | URL | #8XM063Sk [edit]
ミュー says..."さくら さんへ"
v-341 ナンテンじゃなくてテンナンショウなんですよ。
さくらさんの方の山にもマムシグサは生えてるのでしょうね。

メラスフェルラはアレンジではカスミソウの様な使い方をされるようです。切り花でも売っています。
寒さに弱いと聞きましたが、思っていたよりは強そうです。

花友さんからは珍しいお花を頂くんですよ。良いでしょ。
2015.05.13 20:51 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1686-1ea13e15
該当の記事は見つかりませんでした。