fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

ヤマガラ ・ 椿 センテッドジェム

16   0

一昨日 前の記事でエナガの止まっていたミモザの高く伸びた枝を切ってもらっていた時にやって来ました





フェンスにとまったり




可愛い~









上のも近かったのですが、動くと逃げられそうで、カメラを構え直すのもどうしようと思うくらい近くに来ました




後ろはこんな模様です





うちではエサを置いてないので、馴れてくれませんが
スモさんの山庭ではよく馴れて手にも乗るんですよ・・・・スモさんのピーちゃんはこちらの記事の下の画像です

昨日もシジュウカラと一緒に来たのに、ヒヨドリに追っ払われてしまいました
餌は、置くとヒドリに食べられてしまうのので 置けないんです



12月に椿 センテッドジェムの上の方の枝に付いた蕾が咲きました
お花は唐子咲きで小さくて可愛いです



下の蕾が咲きそうだったので見ると、ヒヨドリに齧られていました

ヒヨドリは何処かへ行って欲しいのに、ヤマモモの木に居座っています

センテッドジェムはまだ小さい木で蕾も少ないので、ヒヨドリから守るために袋を被せました







    
                               にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ

スポンサーサイト



16 Comments

マングース says...""
こんばんは。
ヤマガラはほんと可愛いですね~♪
餌付けすることもできるのですか!
こんな愛嬌のあるヤマガラなら
大歓迎なんでしょうけど、せっかくの蕾を啄む
ヒヨドリはちょっと困ったものですね^^;
2015.01.16 00:43 | URL | #pNj7iLl. [edit]
クロはち says...""
3枚目 ミューさんと目があってますね。
羽の色がくっきり分かれてて可愛い~
椿と言えば 思いだす。。。
2015.01.16 06:21 | URL | #- [edit]
みかこ says...""
ミューさん、こんにちは〜
ヤマガラって本当に可愛いお顔してますね(^ν^)
すもさんっちの子は本当に慣れっこいですが、
この子もこんな風に近くに来るなんて、
きっとミューさんの事をいつも見てて優しい人だなぁって思ってるのかも。

センテッドジェムって素敵な椿ですね
ウチのマンションで咲いてるのは、大きくて派手なのですが、この位の小ぶりな方が私も好きだな〜💕
2015.01.16 11:47 | URL | #DJ/7.12M [edit]
haniwa says...""
ヤマガラ 可愛い~

ミューさんに何か伝えたくて 近くまで来たようにみえます。
後姿もみせて きっとまた来てくれますね。

ミモザつぼみが黄色く見えてましたが 
高い所は切ったのですか 大きくなる樹は成長が早いですね。
2015.01.16 15:19 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."マングース さんへ"
v-341 顔はエナガの方が愛嬌がありますが、ヤマガラは色が綺麗ですね
ヤマガラはおみくじを運ぶ鳥なので、馴らしやすいのでしょうね

ヒヨドリはずっと庭に居るんですよ
今日もメジロが冬咲きクレマチスのお花に来たのに追っ払ってしまいました
うちの庭を自分の庭だと勘違いしている様で困ります^^
2015.01.16 17:26 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-341 こっち見て首かしげてるでしょ
真っ直ぐこっち見てるのも撮れました
はっきりした模様で、ちょっと見てもヤマガラだと分かります
鳴き声でも分かるんですよ

椿、忘れられない日になりましたね。
2015.01.16 17:33 | URL | #- [edit]
ミュー says..."みかこ さんへ"
v-341 小さい野鳥は本当に可愛いです
シジュウカラやエナガ、ヤマガラは木に付いている虫や¥も食べてくれるので大歓迎です
いつも見ていてくれるんでしょうか
それなら嬉しいです

庭にはよく似た咲き方の卜伴もあります。
卜伴椿もお花はあまり大きくなくて好きですが、こちらの方がお花がさらに小さくて、名前通り可愛いです
名前はScented Gemで、香りがあるそうですがまだよく分かりません。
2015.01.16 17:42 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 この次の日にも、シジュウカラと一緒に来てくれました~

ミモザは太い幹の2,3mの高さから3mほどの枝が5本出ていて、春に3本切って2本残っていました。
夏は蚊が多くて切れないので、秋遅くに残りの2本のうち1本切ってもらって、月曜日にやっと最後の1本が切れました
もうすぐ咲くのにと思われたかもしれませんが、
下の方にも枝が沢山出ているのでそれは残しています
ミモザが咲いたら春ですよ~
2015.01.16 18:29 | URL | #- [edit]
スモ says...""
ミューさんのお庭は、街なのに野鳥がたくさんやってくるのですね
何も来てくれないときは、ヒヨドリでもいいと思いましたが
やっぱり、迷惑ですよね
ヤマガラは、優しい性質ですが、仲間じゃない子が来ると
激しく鳴いたりホバリングしたりして威嚇してます
鳴き声も特徴があってすぐにわかりますね
数年前は、家のベランダの巣箱でシジュウガラが子育てしたんですよ
ミューさんちも巣箱掛けるとご入居してくれるかも?

手乗りぴーちゃん、ご紹介してくださって
ありがとうございますm(_ _*)m

2015.01.16 21:59 | URL | #wFVQJLkU [edit]
ミュー says..."スモ さんへ"
v-341もともと山だったところですから、住宅街を離れたら低いですが山も残っています
そういう所から飛んで来るのでしょうね

ヤマガラにも縄張りがあるのですね
家の向かいのエゴノキの実に、しょっちゅうヤマガラが来ます
大きい声でビービー鳴くので庭に居るとよく分かります
もうすぐ実がなくなるので、来なくなるとちょっと寂しいです

うちはバラのアーチにモズが巣をつくって、2羽子供が生まれました
怖がるといけないと思って、アーチの下をくぐるのに気を使いました^^
ミモザとヤマモモには鳩も巣をつくって子育てしました
巣箱を置いたらどの鳥が巣をつくるでしょうね
また意地悪なヒヨドリが嫌がらせをするかもしれません

ピーちゃんが可愛いので、承諾取らずにリンクさせていただきました。
2015.01.16 23:46 | URL | #- [edit]
さくら says...""
ああ これくらい大きく撮れるといいな~
ヤマガラをよく見せていただいてありがとう ^^
エナガも可愛かったですよね

ヒヨはよく来ますが、メジロもしたたかに頑張っていますよ
親類のおばちゃんは、鳥から守るために
目立つ色(黄色など)の糸を張っていました
よく効いていて、実が守られていました

私は白いビニールひもで、応援団が使うポンポンの小さいのを
何個か木につけていたけれど、(ジューンべりー)OKでした
2015.01.18 22:04 | URL | #8XM063Sk [edit]
e-ran says...""
こんばんは。

ヤマガラってつぶらな瞳と小さなくちばしがかわいいですね。
頭の柄もかわいいな~。
こんなに近づいてくれるなんて珍しいですね。
ご自宅に野鳥たちがやってくるのが、なんとも羨ましいです。
2015.01.19 01:06 | URL | #O2yZHW7E [edit]
ミュー says..."さくら さんへ"
v-341 庭に来ると結構寄れますが、公園ではここまで寄れないですね

目白はヒヨドリのいない隙を狙って来ています
いつも二羽一緒なのでつがいでしょうか
雄雌の区別がつきません

ブルーベリーが生っても家ではあまり食べないので、ヒヨドリが熟したのから食べています
自由に食べられるので、自分の庭だと思い込んでしまったのかな^^
咲く前のお花を食べられると怒りたくなります。
2015.01.19 07:52 | URL | #- [edit]
ミュー says..."e-ran さんへ"
v-341 庭で仕事中に、居るのが分かっていて寄って来たのであまり怖がらないコだったのかな
今年庭に来ているジョウビタキはすぐに逃げてしまいます
個体の性格もあるのでしょうね

今は咲いているお花が少ないので、野鳥が来るのが楽しみです
2015.01.19 07:57 | URL | #- [edit]
グリーンサム says...""
ヤマガラの頭はこうなっていたのか!センターラインが入ってますね。
庭のナンテンの実やウメモドキ、エゴノキの実、気がついたら無くなってました。
雪囲いしているときにたくさんの「もずのはやにえ」をみつけました。かえるがミイラになってます~

うちも餌台作りたいけど猿がねぇ
調べたのですが装飾用の目の粗い鳥かごのようなものを使って餌台を作ると小鳥は入れるけど、体の大きいヒヨドリは入れないと書いてありましたよ。
うちは猿がかごぐち持って行っちゃう~!
2015.01.20 09:29 | URL | #.iALzzPE [edit]
ミュー says..."グリーンサム さんへ"
v-341 公園の木にも赤い実が亡くなりました
うちのマンリョウの実はまだ食べられていませんが、ヤマモモの木の下には鳥さんのフンに混じったマンリョウの種が沢山落ちています
いつも同じ場所にとまるんですんよ
百舌も庭に来ますが、ハヤニエは見ていませんねぇ

サムさんの所は、サルが出るのですね
鳥よりも面倒ですね
2015.01.20 21:44 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1676-a42fc5bf
該当の記事は見つかりませんでした。