fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

元旦の雪と庭のエナガ

16   0

元旦に初雪が降りました
2日の朝の庭は雪化粧で綺麗でした

と言いながら庭の写真は撮ってなくて、カメラに付いていたマクロレンズでちょこっと




まだ咲いていたバラ





今朝、庭で枯れた葉を片付けていると、ミモザにエナガの集団がやって来ました

望遠を持ち出しましたが、空は雲に覆われて暗くてシャッタースピードも上がりません

手振れ補正の付いていない300mmのレンズでSSが1/200ではちょっと無理かな?

エナガの愛らしい顔で許して下さい












とまったと思ってカメラを向けた瞬間に違う枝に飛び移って、撮れません


1羽のエナガにピントを合わそうと思っている時も、近くをびゅんびゅん飛んで行きます



集団で来てくれてもカメラは一台なのに

1、2分居ただけで全員飛び去って行きました

何枚か撮れたのに、ミモザの枝がエナガの顔に被ったりでボツ

次回はもっとゆっくり遊びに来てください、エナガさん!





                                                      にほんブログ村 写真ブログへ

スポンサーサイト



16 Comments

tearose says...""
エナガちゃん ぷくっとしたまあるいフォルムがツボです。(^-^)
つぶらな瞳も可愛いですね
ミューさんのお庭にはこんな子が来るのですか
いいですね~♥

ところで最初のショットの雪だるまさん
最初からお庭にいたのですか?
あたりまえのように雪帽子かぶっているけど
良く考えると奇跡のショットですね

薔薇に雪は可愛そうだけど風情がありますね~
雪が降ると花が残ってないか探してしまいますが
こんな綺麗なバラの花が残っているなんて珍しいです。
やっぱり雰囲気ありますね~
2015.01.11 01:35 | URL | #ZpiZsxmM [edit]
クロはち says...""
雪景色 後何回見れるかしら・・・
バラまだこんな奇麗なのが咲いてるんですね。
ここ数日風が無いので 土替えや剪定したいのに 風邪を引き
窓から眺め我慢です。
ミューさんはお元気ですか?
ぷっくりエナガ可愛いですね。
2015.01.11 06:34 | URL | #- [edit]
マングース says...""
おはようございます。
そちらは正月に結構な雪が降ったようですね!
こちら大阪南部は積もるほどでもありませんでした。
エナガはほんと可愛いですね(^_-)
動きが早くて撮りにくそうですけど。。。
複数羽のエナガが来たらどれを撮ろうか
オロオロしてしまって結局中途半端になりそうですね^^;
2015.01.11 09:33 | URL | #pNj7iLl. [edit]
さくら says..."可愛い ^^"
うちにはエナガは来ないみたいデス
でも毎日なん種かの小鳥お目にかかれます
雪が積もったのですね
椿(nさんの庭)も薔薇もとても素敵でした

↓のトビとカラス 羽の動きが美しくて、見とれました
本人たちは必死なのにね ^^

今年も美しい写真見せてくださいね
2015.01.11 10:21 | URL | #8XM063Sk [edit]
ミュー says..."tearose さんへ"
v-341 近くで見かける野鳥の中ではエナガの顔が一番愛嬌があって可愛いです
シジュウカラやメジロはよく来ますがエナガはマレです
顔に似合わず動きは敏捷で全くじっとしてないのですよ

このスノーマンは庭の鉢に差していますが、ずいぶん前から居るので白いペンキがひび割れが目立ちます
帽子に積もった雪にちょうど日が差したところだったので撮りました

このバラは庭の暖かい場所にあって、もう剪定しないといけないのに咲きそうな蕾を残していました
風もあまり当たらない場所で、雪の積もり方は少なめですが、めったに雪の降らないにわでの記録です^^
2015.01.11 16:05 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-341 咲いているバラは風の当たらない場所のローズマリーですが、早く剪定してあげないとね。
今日は朝からアーチのツルバラを留め付けていたら、母が来るというので、お返事が遅くなりました

お正月忙しくされたので、疲れられたのでしょうか?
私はお正月はのんびりしていたので今は元気です
月曜くらいから少し暖かくなりそうですね
早く治してくださいね
2015.01.11 16:11 | URL | #- [edit]
ミュー says..."マングース さんへ"
v-341 京都市内は元旦と2日にも降って、相当積もったようですが、家の方は元旦だけでした

エナガは集団出来てくれたのに、あちこち狙うとまとも撮れるのが少ないです
顔を見てたらおっとりしてそうなのに、見かけによりませんね^^
2015.01.11 16:34 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
雪をかぶったスノーマン かわいい~

このシーンのために バラは残しておいてよかったですね。

エナガ、こんなかわいいのが来てくれるといいのに
ヒヨドリばかり目につきます^^
あっという間にいなくなるんだ 
ゆっくりしていってくれるといいのにね。
2015.01.11 17:32 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."さくら さんへ"
v-341 エナガは見掛けられないですか?
昨年末に九州にお住まいの方のお庭に来ていたのを見せて頂きましたよ
住宅街にはあまり来ない様ですが、うちには高い木があるので寄り道するのかも知れません

雪はめったに見られないので、お花に積もっていたりするとカメラを向けたくなります^^
2015.01.11 18:00 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 風があるとプロペラが回りますが、雪が邪魔して止まっています

もう少し後なら全部剪定しているところでした
ぎりぎりセーフ^^

葉っぱを落とした枝なら見通しが良いんだけど、ミモザは葉っぱが込み合って撮り難いです。
ミモザの蕾蓮こい黄色っぽいでしょう
今年は早く咲くのかしら~

2015.01.11 18:11 | URL | #- [edit]
e-ran says...""
こんばんは。

ミューさんのご自宅のお庭の雪景色もきれいだったでしょうね。
バラにつもった雪なんて滅多に見れないショットです!
エナガはまん丸に膨らんでかわいい姿ですね。
こんな鳥たちがやって来るお庭があって羨ましい限りです。
また鳥が撮りたくなってきました。
今年こそ、梅林にやって来るルリビタキを狙います。
2015.01.11 23:01 | URL | #O2yZHW7E [edit]
ミュー says..."e-ran さんへ"
v-341 雪が積もると汚い所も隠れたので撮っておけば良かったですね^^

雪が積もる頃は普通はバラの剪定が終わっている頃なので、雪の積もったバラは珍しいかもしれません
まだ蕾もあったので切ろうか迷っていたところでした

お花の少ない時期に野鳥が来てくれると嬉しいです
今日はこのミモザの高く伸びた枝を切ってもらっている時にシジュウカラとヤマガラが来ました
またアップします

私も梅とルリさんは撮りたいです
2月頃見られるでしょうか?

2015.01.12 15:16 | URL | #- [edit]
スモ says...""
エナガちゃんは、お顔がほんとにかわいいですね
くちばしも小さいんですね
私の庭では、見かけたことがありません
冬は、花が少なくなりますが、野鳥が見れるので
悪くないです(^^
バラは、剪定誘引の時期ですが、なかなか進んでいません・・・
ツバキの蕾が大きくなってくるのが楽しみです

今日は、山の帰り道にフクロウが飛ぶのを見ました(@@
2015.01.14 00:16 | URL | #wFVQJLkU [edit]
グリーンサム says...""
ミューさん、いまさらですが新しい年今年もよろしくお願いいたします。
拘束状態からやっと開放され、晴れて自由の身に
エナガ達のように思い切り飛び回るぞ~!

エナガくんは少し奥目で可愛いですね。
うちの庭にも数種の野鳥が来るのですがものすごく警戒して観察できません、、、、
シジュウカラ、ミソサザイ、モズ、夏にはオオルリ見たよ
びわ湖畔まで行くとコハクチョウやバン、カイツブリが見られます。雪景色撮りに来ませんか?
2015.01.14 10:47 | URL | #.iALzzPE [edit]
ミュー says..."スモ さんへ"
v-341 お返事遅くなりました
今日は朝からずっと庭に出ていてPCを開いていませんでした

うちのバラは大株になったのはテッポウムシに入られて留め付けるバラが少なくなりました
昨日は庭でミモザの木を切ってもらっている時にヤマガラが来ました
餌をあげてないので、スモさんのお庭のピーちゃんの様には慣れていませんが、野鳥は可愛いですね

椿は昨年初めて咲いたセンテッドジェムが、12月に上の方の枝に付いた蕾だけ咲いて、もうすぐ下の枝のが咲きそうです
早咲きだったのかもしれません
まだ小さい木ですが楽しみです

フクロウはまだ野性のは見たことがありません
山にはいろんな野鳥がいるのでしょうね
2015.01.14 16:41 | URL | #- [edit]
ミュー says..."グリーンサム さんへ"
v-341 こちらこそ今年もよろしくお願いします

卒業おめでとうございます
長かったですね~ 沢山の事を学ばれたのでしょうね

野鳥は警戒心が強いですね
私も庭に居るのを見つけると部屋の中から望遠で撮っています
植物園に来るのは庭で見るよりも人に馴れているように思います

オオルリはまだ見たことがありません
琵琶湖には水鳥がいっぱいいるのでしょうね
前に水仙を見に行った時には琵琶湖が気持ち良かったです
本当はまた行きたいのですが日が合うでしょうか
2015.01.14 16:57 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1675-d8e71ec9
該当の記事は見つかりませんでした。