fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

トビを襲うカラス

18   0

庭のお花も咲いてないので、また鳥さんです
昨年末の事ですが、水鳥を見に池に行ってみました

鴨を見ていた時、後ろの畑にトビが舞い降りて何か捕えたようです

よく見えないので、倍率の高い望遠に替えた瞬間に、カラスがトビをめがけて飛んで来ました




トビは右足に獲物を掴まえています。拡大したら野鼠の様です

カラスが襲います





トビは逃げます








向かい合って睨み合い




トビは獲物を掴んだまま飛んで行きました  カラスのいない場所でゆっくり昼食





目の前で繰り広げられたドラマ って大袈裟^^  1枚目から6枚目までほんの8秒間の出来事でした。

こういう様子は初めて見たので記録にアップしました






                                   にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ

スポンサーサイト



18 Comments

AzTak says...""
カラスは徒党を組んでトビの獲物を横取りしようとするようですが、1対1でも図々しく仕掛けるようですね。1対1だと一時奪取に成功しても、再びトビに取り返されるのが落ちのような気がしないでもありませんが。
2015.01.05 07:55 | URL | #xZCYq0Xc [edit]
きらり says...""
明けましておめでとうございます。
今年もミューさんの写真楽しみに見に来ます。
よろしくお願いします。

カラス同士のいざこざ(?)だったら結構激しいの見た事ありますが、こういうのは初めて見るドラマですよ。
レンズ交換ミューさん素早いんですね。
私だったら交換中にバトル終了しちゃうと思います。
2015.01.05 13:20 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ミュー says..."Az Tak さんへ"
v-341 トビの方がずっと強いのかと思っていましたが、カラスが1羽でもかかって行く事を思うとあまり変わらないのでしょうか
このカラスはよっぽどお腹が空いてたのでしょうか?
2015.01.05 15:24 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-341 明けましておめでとうございます

今きらりさんの所から帰って来ました
買い物から帰って見たらきらりさんがブログを更新されてたのでそちらへ行って、ちょっと安心したので用事をしてからコメント入れて帰ったら入れ違いでした

トビがよく見えないのでレンズを交換したところへ、カラスが襲って来ました
カラスが襲ってからトビが逃げて行くまで8秒なので、カラスを見てからレンズを交換していたら絶対間に合いません
タイミングよく襲ってくれたんですよ^^
2015.01.05 15:38 | URL | #- [edit]
zuboratarou says...""
どれも凄い瞬間ですね。
ピントもバッチリで素晴らしいですね。
いいものを見せて頂きました。
2015.01.05 15:53 | URL | #SFo5/nok [edit]
haniwa says...""
一枚目、トビはカラスを見ていますね。

鳥の羽の動きのきれいなこと・・・見飽きません
風切羽のしなってるところなんて うっとりです。

8秒ですか 撮れること自体にびっくり!(^^)!
2015.01.05 17:44 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."zuboratarou さんへ"
v-341 コメントありがとうございます
広い範囲で飛ばなかったので、ピントは合い易かったのですが
撮れたのは偶然で、本当にラッキーでした。
2015.01.05 20:55 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 トビが何を捕ったのか確かめようとしたら飛び上がったのですが、鳶は私より早くカラスに気が付いていました。当然ですけど~

翅の先の動きが綺麗ですよね
カラスがトビをめがけてきたことに気が付いてからではとても撮れていません
私が撮ろうと思っていた所にカラスの方が来てくれたんですよ^^
2015.01.05 21:05 | URL | #- [edit]
こもれび says..."画像きれ~い!"
ミューさん、凄~い!
のっけから、凄い画像にくぎ付けになりました。
鮮明ですねぇ~…キレイな画像~・・・・
もちろん、連写でマニュアルなんでしょうね。

カラスも、トビにチョッカイを出すなんて勇敢と云うか
意地悪と云うか、見る分には楽しいですね。^^

あっ、遅くなりましたが、今年も良い年になりますように~
今年も、よろしくお願いいたします。
2015.01.06 19:02 | URL | #npNid/5k [edit]
ミュー says..."こもれび さんへ"
v-341 これはお手軽なnikon1で撮ったのでボケが少ないでしょ
連写モードですが絞り優先で、オートフォーカスで撮っています。

あっという間の出来事だったのですが、カラスって凄いなと思いました。

こちらこそ 今年もよろしくお願いします。

 
2015.01.06 22:37 | URL | #- [edit]
e-ran says...""
こんばんは。

トビは生態系の頂点の猛禽類ですが、カラスの方が強いのですね。
意外でした。
この瞬間の撮影に連写されたのでしょうか?
ピントもSSもバッチリですね。
ミューさんの腕前はプロ並みです!
2015.01.08 00:10 | URL | #O2yZHW7E [edit]
ミュー says..."e-ran さんへ"
v-341 トビは獲物を掴まえたままなのでそれを守ろうとするけど、カラスは何も持って無いので動きやすい?
どっちにしてもカラスは気が強いですね。

nikon1は連写の速度は早いのですが、ISOをあまり上げられないので暗い所ではシャッタースピードが稼げないのです
軽くてどこにでも持って行けるのが取り柄です。

設定はISO固定の絞り優先モードです
カメラ任せで腕は要らないんです
よくお会いする大砲を持った方に笑われてしまいます^^
2015.01.08 12:58 | URL | #- [edit]
tearose says..."ご無沙汰しておりました"
ミューさん
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。

新年から迫力あるショットに驚いています。
ミューさんの腕がいいのでしょうが
小さいながらnikon1恐るべし…ですね

私は暮れにプロのカメラマンに勧められて7Dと300mm買いました。
力が無いので重いのを極力避けていたのですが友人に背中押されて…

買ったからには…と頑張って旅行に持って行ったはいいけど
ブレブレ写真量産(;^_^A
動くものを全く撮ったことがないのと握力ないのと
いつか使いこなせるようになるのでしょうか
Nikon1みたいなのを知っていたら買わなかったかも~
ちなみにレンズは35mm換算でどの位の長さでしょうか?
差支えなければ教えて下さいませ
2015.01.08 22:11 | URL | #ZpiZsxmM [edit]
ミュー says..."tearose さんへ"
v-341 明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします

nikon1はセンサーが小さいので、高感度撮影には弱いです。
このレンズはニコン1用のレンズで70~300mmで、35mm換算は約2.7倍になるので800mmまでとなります。
重さは本体と合わせて800g少し出ます。

tearoseさんの300mmはF4でしょうかF2.8でしょうか?
F2.8は旅行に持って行くのは無理な気がします。

私は300mmF4(重さ1440g)を使っていました。
近所の公園で鳥を撮る時は良かったのですが、お花や紅葉を撮りに行った時に、他のレンズと一緒に持って行くのは重くて持ち出せないでいました。
古いレンズで手振れ補正も付いていませんでした。
(今度300mmの手振れ補正付が出ると、昨日発表がありました)

動くものはニコン1よりも一眼の方が良いのですが、現在ニコンでは連写に適した手頃な機種がありません。
近くの池にカワセミを取に来られている方は7DMarkIIを使ってらっしゃる方が沢山いらっしゃいますよ。

それとカワセミには一眼に300mmは短すぎるので、nikon1にしてみました。
でもやっぱり一眼が撮りやすいです。
2015.01.08 23:20 | URL | #- [edit]
tearose says...""
スレ汚し何度もすみません。
丁寧に教えて下さってありがとうございます。

買ったのは7DMarkIIと100~300です。
プロの方にボルネオ行くなら手持ちでもなんとか行けるからと
薦められました。重いとは思ったけどなんとか持てそうかと…

テングザル撮影で役にたつかと思ったのですが
動くボートの中で木々の間に顔を出すお猿を追うのは難しく
ピントが殆ど手前の小枝あたりにズレていました。
動くものを撮るのは難しいいですね
殆ど動くもの撮らない私に、このカメラは勿体なかったかもです。

nikon1は2.7倍になるんですか
800mmあれば怖いものなしですね
でも一眼で手に馴染んでいらっしゃるミューさんには物足りないのかな?
鳥撮りさんたちは凄い大砲を持ってらっしゃいますけど
鳥撮り専門でない方は買ったけど殆ど使わない方も多いみたいですね
買えるはずもないけど気軽に撮影できないと使わないかと思って
今まで70-200F4で我慢してました。
私には300*1.6でも別世界でした。
反射神経鈍いので鳥は無理そうと思ってたのですが
ミューさんのこういう写真拝見すると一度は挑戦したくなりますね。(^。^;)
2015.01.10 00:10 | URL | #ZpiZsxmM [edit]
ミュー says..."tearose さんへ"
v-341旅行にはズームが便利ですね
キャノンマウントに100~300mmってありました?
100~400mmは新しくなりましたね

ジャングルは暗いのでピントが合い難いのかも知れませんね
私も撮り専門でもないし、大砲は重さとお値段の両方で手が出ません
奈良公園に行く時にはnikonの80~400mmが良いなと思うことがあります
日の出の公園やシカ、鳥など一つのレンズで済ませると思いながら、まだ28~300mmを使っています。
モミジを撮るのに明るいレンズも持って行きたいと思うとあまり重いレンズは持てないかと
撮っている時は重くなくても、電車で帰るとだんだんと重さを感じてきます
体力付けないとダメですね。

私は遠くに行かないので、お花の少ない夏は昆虫、冬は鳥さんも見掛けたら撮ります。
じっと待ってられないので、見つけたら撮るだけですが、動くものは楽しいです。
2015.01.10 08:15 | URL | #- [edit]
says..."管理人のみ閲覧できます"
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2015.01.12 12:57 | | # [edit]
ミュー says..."カギコメ さんへ"
v-341 コメントありがとうございます

狙っていたのではなくて偶然に撮れたものです。
時間にするとたった8秒間の事です。

ご覧いただいてありがとうございました。
よろしかったらまたお越しください。
2015.01.14 22:46 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1674-b6e26b64
該当の記事は見つかりませんでした。