fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

斑入り葉サラシナショウマ ・ 斑入りヨメナ ・ コウヤボウキ

10   0

ちょっとだけ山野草


数年前にぽんさんに頂いた斑入りサラシナショウマ
斑入りでない葉が増えてきたので、斑入り葉の株と分けて鉢植えにしました。

蕾が付いてから咲くまでなかなかです
開きかけ





お花は開くと真っ白で綺麗です








普通のサラシナショウマより小型です




斑入りの葉の少なかった株からも斑入りの葉が出て来ました

花が終わったら、一鉢は地に植えてみます。



斑入りヨメナ

今年の春のオフ会でinabayaさんから頂きました
もう少し大きくしてアキノキリンソウやススキなどと一緒に寄せ植えにしようと、スリットポットに仮植えました

寝そべってお花が咲いています





こんなとこからも出てお花も咲きそうです




向こう側にも出ています。 上から出るはずの芽が、スリット鉢はいけなかったなぁ~


庭ではありませんが雑草の中でたった一輪咲いていたヨメナ
朝露がいっぱい付いてキラキラ輝いて綺麗でした













コウヤボウキ(高野箒)




リボンフラワーのような花





全然目立たないお花なんですけど 抜けません









    
                                       にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ

スポンサーサイト



10 Comments

ぽん says...""
立派に大株になったのですね 綺麗に咲いてる〜〜 (-_^)
こんなにupで撮れないから まじまし見てしまいました 面白い形ですね〜

うちのはもう緑の種が付いて終わりに近づいてきました
ミューさんの まだまだ楽しめそうですね

斑入りのと緑の普通のと 二つ植えています
良く覚えていないのですが 普通のは斑入りが消えたのをミューさんと同じようにまとめて植えてたのかと…
うちの普通の物は今年の春にやっと地植え出来たので 花上がりが良くなりました
地植えされる方が楽ですし もっと良くなるかも〜〜

ヨメナ とススキ アキノキリンソウ 素敵な寄せ植えになりそうですね
2014.11.04 22:32 | URL | #ixGiNrI. [edit]
スモ says...""
おぉーーー!きれいですね
普通のサラシナショウマも憧れるけど
これは、斑入りなんですね!
お花もこんなかわいいパーツが集まっているんだぁ

斑入りヨメナは、山庭にも植えていますが
地植えにすると地下茎でふえて困ります
芽だしのころは、斑がきれいなんですが、花が咲くころは
消えるのが悲しい・・・・

コウヤボウキ、つい最近まで山の下草にたくさん
育っていたんですが、最近はほとんど見なくなりました
鹿のやつがどうも食べてるようです(--;
2014.11.05 01:04 | URL | #wFVQJLkU [edit]
ミュー says..."ぽん さんへ"
v-341 ありがとうございました。
蕾はもう少し付いていたのですが、咲く前に黒くなってしまったのもあります。

ぽんさんのも斑が少ない株も出て来たのですね
私も分けて植えてみました。
うちの地ではあやしいのですが、斑の少ない方をまずは地植えにしてみます。
大きく育って欲しいです。
白い穂咲きのお花が綺麗ですね。

アキノキリンソウはツリガネニンジンが生えている近くの雑草の茂みで咲いていたのをもらって来ました
同じ場所にヒヨドリジョウゴも沢山見られて楽しみにしていたのに、今はもっと強い雑草が生い茂ってめぼしいものは消えてしまいました。
ツリガネニンジンも少なくなり、どちらも連れて帰って良かったと思っています。
2014.11.05 07:40 | URL | #- [edit]
ミュー says..."スモ さんへ"
v-341 サラシナショウマ、よく見るとこんなお花が集まってるんです
白い穂が綺麗ですよ
スモさんの山庭にも良いのではないでしょうか?

ヨメナは地下茎で増えるので、スリットから出て来ました
うちのも斑は消えましたが、寝そべって脇から出た芽は斑が入ってお花が咲いています
来年寄せ植えの中で咲いてもらいます~

コウヤボウキは近くの山でも下草で沢山生えている様です
鹿は草だけでなくて、木でも何でも食べるんですね
あまり増えると困りますね。
2014.11.05 07:53 | URL | #- [edit]
クロはち says...""
サラシナショウマ綺麗に咲いて良かったですね。
おぎ○○さんで昔買い植えていましたが 花つき悪いし
色もクリーム色でした。
いつも 上手に咲かされますね!
2014.11.05 08:03 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-341 クロはちさんと一緒にぽんさんのお庭を訪問した時に頂いたサラシナショウマです
うちの庭はあまり日当たりが良くないので、それもいいのかも知れませんね
その代り日当たりのい良い場所で育てなければいけないのは植える場所に困ります。

クリーム色のサラシナショウマもあるんですね。
2014.11.05 16:48 | URL | #- [edit]
e-ran says...""
こんばんは。

サラシナショウマ、植物園でも見ました。
少し終わりかけで、きれいに撮れなかったですが、ミューさんのはまさに満開状態できれいですね。
全ての写真で、秋の柔らかな日差しが感じられてとてもきれいです。
ホントに撮るのがお上手ですね。
背景のボケ具合とか光の取り方が絶妙です。
2014.11.06 00:18 | URL | #O2yZHW7E [edit]
ミュー says..."e-ran さんへ"
v-341 おはようございます
植物園のサラシナショウマは背が高くて花穂も長いですよね
うちのは斑入り葉なので、70㎝ほどだと思います
家で咲いているのでちょうどいい時に撮ることが出来ますが植物園の様に綺麗に咲かすのは難しいです

これからの京都市内は紅葉が美しいでしょうね
2014.11.06 06:48 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
サラシナショウマ好きなんですが うちでは無理みたいで諦めました^^

コウヤボウキは屋久島ススキと一緒に植えてますが今年は咲きませんでした、
根が負けたのか肥料不足か どうなんだろう。
枯らしたくないので、どうしたものか考え中よ。
2014.11.10 11:16 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 サラシナショウマは夏は日陰と水が必要ですね。
haniwaさんのお庭は陰が少ないので、管理しにくいでしょうね。
自分の庭に合った植物を植えるのが良いですね。
無理してもうまく育たないです。
うちは日光が好きで乾燥を好むものは難しいです。
なのに植えたくなる^^

コウヤボウキ、鉢植えなんですか?
うちは地に植えていますが肥料はコウヤボウキにはやってないです。他のにあげたのを吸っているかな~
最初5センチほどしかなかったのでなかなか大きくなりませんでした。
今年はお花が沢山咲きました。
2014.11.10 22:36 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1663-c7cdd995
該当の記事は見つかりませんでした。