fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

ダイモンジソウ(大文字草)・・・ みどり など

10   0

みどり (碧)

「みどり」と言っても薄い色です
花びらにギザギザが入っています







お花を見ないで名前だけで連れて帰りました。確かにクリーム色ではないですね。薄い緑でした。


昨年ぽんさんと一緒に買った ラベルに赤花と書かれていたお花

赤くは無かったんです。 日陰に置いていたので色白になった なんてことは無いでしょうに

咲き始め





咲き進んだらピンクです  写真よりはもう少し濃い目だったかな~



お花は沢山咲きました。  シベのマッチ棒が見当たりません



お花を見てから連れて帰らないといけないと思い、オフ会の時に可愛い赤花を選びました





シベがマッチ棒のように可愛いんです






ずっと前から植えているピンクもシベが可愛い~




一時期枯れそうになった時があるので、長く育てている割には株が大きくなりません






雪姫は 葉が出ているのにお花が咲きませんでした
昨年のお花です  花びらに切れ込みがあり、咲き始めはピンクで最後は白っぽくなります







オフ会の時に、同じ仲間のムラサキジンジソウも一緒に連れて帰りました

以前植えていて気に入っていたのに枯らしてしまったので、再挑戦
こんなお花です・・・・・ムラサキジンジソウ(紫人字草)



来年、沢山咲いてくれますように。






                                  にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ

スポンサーサイト



10 Comments

haniwa says...""
ダイモンジソウの咲く季節ですね。
水気の好きな花は どうも枯らしてしまうので
諦めて みなさんのところで楽しませていただいてます(^^ゞ
アカバナの子 かわいいですね。

ムラサキジンジソウ 好きなんですけどふんばって
連れ帰ってないのよ。
2014.10.30 22:38 | URL | #wTaxoOyk [edit]
グリーンサム says...""
紫ジンジソウは再挑戦だったんですね
私も以前育ててました(放置でしたが
そのせいか夏の旅行中に水切れで、きえた、、、、
葉色が素敵で、みゅーさんのところでふえるのまってるゎ

大文字草の鉢植え、土は何を使う?赤玉派と鹿沼派に分かれているのですが、、、
2014.10.31 06:59 | URL | #.iALzzPE [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 実家へ行っていたのでお返事が遅くなりました。
haniwaさんのお庭は日当たりが良いので、日陰を探すのも大変でしょうか
夏は水遣りを欠かせませんね
オフ会で連れて帰ったコ、可愛いでしょ
来年も変身しないでほしいわ

ムラサキジンジソウはユキノシタのお花に似てますね
今回は枯らさないようにしないと!
2014.10.31 15:34 | URL | #- [edit]
ミュー says..."グリーンサム さんへ"
v-341 前に育てた時は、夏に根腐れしたのだったか、ちょっと忘れました
葉は大文字草より素敵ですよね
増えるほど育つと良いんだけど
ユキノシタの様に増殖しないかな~


砂や軽石を混ぜて、赤玉や鹿沼はちょっとしか入れていません 
水はけのよい土で植えて、夏はジャンジャン水をあげてました
実際はどんな土が良いんでしょう?
2014.10.31 15:45 | URL | #- [edit]
ミルトス says...""
一枚目の写真の赤いシベがぽつぽつしているのが可愛いですね。

ナツちゃんに似せて作られたフェルトのネコさんも可愛かったです。
2014.10.31 21:17 | URL | #p4GLFqgc [edit]
みー says...""
わぁ!
ミューさんのとこも、ダイモンジソウがたくさん咲いてますね~!
すごいなぁ。
わたしは、ダイモンジソウは、何度買ってもダメにするし
去年、伴園芸さんで買ったのは、萌だったみたいですが
葉っぱは少し残っているものの、お花は全く咲いてないんです。
虫が付いていたので、葉っぱも食べられているように見えました。
なかなかうまく育てられなくて
ミューさんやぽんちゃんのようなお花がいっぱいの株を見せていただくと
うらやましい限りです。

土は、砂や軽石を多く混ぜているのですね。
2014.11.01 00:02 | URL | #93tm7Y9E [edit]
ミュー says..."ミルトス さんへ"
v-341 大文字草のシベはどれも可愛いのですが、薄い緑色にマッチ棒のようなシベの赤がよく目立っていますね。

フェルトのナッちゃんを作って下さった方には前にもナッちゃんに似せた陶器のネコを作っていただいていて、とっても器用な方なんです。
カメラを首に掛けているのもいいでしょ!
2014.11.01 07:42 | URL | #- [edit]
ミュー says..."みー さんへ"
v-341 昨年伴園芸さんへ行かれた時に萌を買われていたのですね。
みーさんの所は冬は暖かくて良いと思いますが、夏は山野草にとっては厳しいでしょうね
夏の間は雪割草と一緒に日陰に置いていました。

山野草などの宿根草や多年草は夏に根を腐らせることが多いので、なるべく水はけのよい土に植えるようにしています。
私の場合はどっちかと言うと水をやり過ぎて失敗することが多いのですよ^^
2014.11.01 07:53 | URL | #- [edit]
さくら says..."こんばんは~"
大文字草を大株に育てられるなんて、すごいですね
何回か枯らして諦めていました
人字草(白ですね)をいつだったか、山で見つけて感激でしたが
枯らすに違いないと持ち帰れませんでした
来年の早春 また会いに行きたくなりました

リビングから見えるところに植えました
時期が来たらにょきっと 出てくれそうです
ありがとうございました
2014.11.01 21:33 | URL | #8XM063Sk [edit]
ミュー says..."さくら さんへ"
v-341 そんなに大株でもありませんがお花は沢山咲いてくれました
同じ様に育てているはずなのにお花が咲かないのがあったり
今年沢山咲いたのは来年少ないなどあるんでしょうか

自生しているジンジソウなんですね
よく似たユキノシタは春に咲きますがジンジソウが咲くのは大文字草と同じ秋ですよ
お店ではお花の咲いた株もありました。

早く増えて沢山咲くと良いですね。
2014.11.02 08:03 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1662-fe7bb81d
該当の記事は見つかりませんでした。