キイジョウロウホトトギス
10 0今年は雨がよく降ったので水遣りが楽でした
ヤマモモの木の下へ植えたのは、葉も茶色にならずにお花が沢山付きました
この場所へ植えっぱなしで3、4年経っています
右の方は20個もお花が付きました。左はちょっと少なくて16個でした。
地植えは管理が楽なのに、お花は毎年鉢よりも綺麗に咲いてくれます。
垂れ下がるお花は庭には適した植え場所が無くて、細い支柱でヤマモモにたてかけて、 本来の姿では観賞できません。
鉢にも植えていますが、雨の降らない日は毎日水遣りをしている割には地植えの様には綺麗に咲きません
それでも今年は雨が多かったので葉が茶色になるのはマシでした
ヤマモモの下ではなくて違う場所に植えているお花には、
葉の付け根に一つのお花が付くのが普通だと思うのに、2、3個付きました
まだ咲いてない部分にも2個ずつ付いています
あまり沢山付いても風情が無いですね
写真の鉢を置いた場所は日陰になる場所なので、来年はこの場所で地に降ろして階段の方へ垂らしてみようかな~
キイジョウロウ(紀伊上臈杜鵑草) Tricyrtis macranthopsis Masam
2008年の記事・・・・・キイジョウロウホトトギス咲きました
スポンサーサイト