ジャコウアゲハのダンス
6 0前の記事のジャコウアゲハの続きです
雄に比べて数の少なかった雌にプロポーズ?
ベージュの翅がメスです
結末は定かではありません^^
毎年この場所でジャコウアゲハが飛んでいるのを見ます
幼虫の食草であるウマノスズクサが近くにあるはずだと、横を流れている川の土手を見ていますが、
これまで見付けられませんでした。
5月にジャコウアゲハが1頭飛んでいたので、向こう岸を探してみると、見つかりました。
庭に植えているのとは種類が違う様ですが、幼虫も見付けました。
幼虫は嫌いなので、適当に撮りました。
ウマノスズクサのバックの黄色はオオキンケイギクの花です
3年ほど前はちらちら咲いていただけなのに、凄い繁殖力です
特定外来生物に指定されるはずですね。
蝶がよく飛んでいるのはこちら側の土手の下にある貸農園のあたりで、食草は向こう側の土手に生えていました
蝶は食草の生えている場所がよく分かるものだと、いつも感心します。
土手の草がすっかり刈り取られることがあります。
草に付いていた幼虫もですが、食草が無くなったら 生えて来るまではどこに卵を産み付けるのか、変な事を心配したり・・・・
スポンサーサイト