fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

ジャコウアゲハがキタ、キタ、キターッ!

12   0

ヤブガラシのお花に来ているジャコウアゲハに逢えました       ジャコウアゲハ  Atrophaneura alcinous






メス




ベージュの翅がシック







もう1頭来た














もう1頭





極め付きの4頭     





雄ばかりの4頭です 
1頭ずつ見たのも圧倒的にオスが多くて、メスの数が少ない様でした。

一度に何頭も飛んで来ると、焦りました。  来年も見られるといいけど、たぶん こんなのは最初で最後でしょうね。






                                   にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ  


スポンサーサイト



12 Comments

マングース says...""
こんばんは。
ジャコウアゲハが四頭も集まって来るなんて、
そんな場面に遭遇したらむっちゃ焦るでしょうね!
二兎を追うもの一兎も得ずではなく、
四頭を追って一頭も得られないことになりそうです^^;
2014.10.01 20:50 | URL | #pNj7iLl. [edit]
haniwa says...""
あれっ3頭・・・えっ4頭!!(゜o゜)!!
凄すぎる~

私なんて、まだ一度もみたことないですよ~
2014.10.01 22:59 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."マングース さんへ"
v-341 今まで1頭見付けても喜んでいたのに、こんなに沢山集まって来たのでちょっと驚きました。
あっちでもこっちでも飛ぶと目移りして焦ります。
この後同じ場所へ行きましたが、こんなことは無かったです。
短期間の出来事なのかも知れません。
2014.10.02 07:14 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341毎年同じ場所へ行ってたのに、こんなことは初めてでした。
見られて良かったけど、来年から1頭しか見なかったら、つまらないと思ってしまうんじゃないかと・・・・

赤と黒の胴体はあまり好きじゃないけど^^
2014.10.02 07:20 | URL | #- [edit]
スモ says...""
おはようございます
す、すごいですね!
私、見たことないのですが、美しいというか
やっぱり怖いかなぁ・・・・
でも、怖いもの見たさでベージュの羽、実物に
遭遇したら感激するでしょうね

雄と雌の見分け方がわかるのも、驚きです(@@
2014.10.02 07:52 | URL | #wFVQJLkU [edit]
きらり says...""
そうなんです!ミューさんって知識も凄いんですよね。
雄とか雌とか。
だいたいジャコウアゲハに遭遇しても、珍しい綺麗な、黒アゲハしか、わかりませんもの。
来年、集団みたいのに出会えたらいいですね。
雌はどこ行っちゃったんですょう。
2014.10.02 09:48 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ミュー says..."スモ さんへ"
v-341アゲハなので優雅に飛んでいます。
幼虫の食草がウマノスズクサでこの横の川の土手に生えていました。
庭でも昨年と今年、一度だけですが飛んで来ました。

メスの翅は、派手な色は入ってないけど綺麗ですよ

雄と雌は、区別のつきにくい蝶が多いですが、ジャコウアゲハは雄は黒い翅で色が違うので見たらすぐに分かりますよ。
雄はよく見なかったらクロアゲハだと思って見てしまうかも知れませんね。
2014.10.02 17:26 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-341 ジャコウアゲハのオスとメスは、実際に見るとだれにでも区別がつきます。
何気なしに見ていたら、オスはクロアゲハと思うでしょうね。
胴体を見ると赤と黒で、ちょっと毒々しいです。

黒いのばっかりが飛んでいて、メスを見た時にはやっとと思いました。

今年はアゲハ蝶の種類はいつもの年よりたくさん出会えましたが、タテハチョウやシジミチョウは少なかったです。
気候によるんでしょうか~
2014.10.02 17:34 | URL | #- [edit]
e-ran says...""
こんばんは。

すっげー!
ジャコウアゲハって滅多に見れるもんじゃないと思ってましたが、こんなにいっぱい飛んできたんですか!
ミューさんちのお庭は蝶々の楽園ですね。
ベージュの翅がカッコイイです。
いいな~いいな~。

私は、女性も蝶々は好きだと勝手に思い込んでいましたが、ダメな人が多いのをブログで蝶々写真をUPした時のコメントを見て初めて知りました。
胴体が、幼虫を連想させるみたいですね。
そう言われれば・・・ねぇ。
2014.10.02 23:50 | URL | #O2yZHW7E [edit]
ミュー says..."e-ran さんへ"
v-341 これは庭じゃないですよ。貸農園の横に生えている雑草のヤブガラシに来ていました。

私も一度にこれだけのジャコウアゲハを見たのは初めてで、ちょっと興奮しました。

小さい頃からヘビよりもイモムシ、アオムシが一番嫌いで、図鑑の写真のページも余白の部分を持ってめくっていました。
今でも庭には幼虫はいっぱいいますが、ちょっと大きいと近付くのも嫌で、遠くからキンチョールを吹き付けています。
蝶はお花と一緒に撮るのが面白いので撮っています。
2014.10.03 07:01 | URL | #- [edit]
みー says...""
すごいすごい!
ミューさんの写真は、いつもほんとに素敵だなぁと思って
一枚目から見ていたのですが
一頭、二頭と増えていって、四頭もですか~?
わたしだったら、ワタワタしちゃって写真にならないと思いますが
さすが、ミューさんの写真は、素晴らしいです。
感動しました。
ジャコウアゲハって、翅がベージュなんですね。
2014.10.05 13:32 | URL | #93tm7Y9E [edit]
ミュー says..."みーさん へ"
v-341 毎年同じ場所ですが、1頭ずつ飛んでいるのを見るだけで、昨年はオスが1頭撮れただけでした。
こんなに見たのは初めてで、焦りました。
ズームレンズじゃなかったので、1頭撮るのに近付いていたところへたくさん飛んで来ると、後ろへ行かないと全部入らないし・・・・

花がベージュなのはメスの方で、オスは黒いので、パッと見たらクロアゲハの様です。
上から2、3枚目がメスです。
みーさんとご一緒させていただいたぽんさんのお庭で初めてジャコウアゲハのメスを見て
その年の夏に、家の近くのこの場所で初めてジャコウアゲハに出会うことが出来たのですよ。

2014.10.05 16:31 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1654-6cb065f4
該当の記事は見つかりませんでした。