fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

ヘメロカリスとクロアゲハ

10   0

庭を飛んでいてもお花に止まらないクロアゲハですが、ヘメロカリスにちょこっと とまって行きました





とまって行ったのは このヘメロカリスです






庭で咲いていたのは

ジェントルシェファード





オンアンドオン





毎年最後に咲くのは







このクロアゲハは キツリフネのお花にもとまりました










キツリフネはホウセンカの仲間で種が弾けてよく増えます








昨日この夏初めて庭でセミの抜け殻を見付けました

こんなトコにつかまって
ジャーマンアイリスの葉です
後ろに写っているオレンジは 最後に咲くヘメロカリス







今日は庭で初めてセミの鳴き声を聞きました。昨日は留守をしていたので聞いてないだけかな~

そろそろ梅雨明けでしょうか






                                      にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ


スポンサーサイト



10 Comments

マングース says...""
こんばんは。
キツリフネに器用に留まるものですね。
大きく揺れて吸蜜しにくそうですけど^^;
大阪でもセミは数日前から鳴きだしていますよ。
関西ももう梅雨明けでしょうね!
2014.07.20 20:44 | URL | #pNj7iLl. [edit]
ミュー says..."マングース さんへ"
v-341 クロアゲハは来る時は日に何度か来るのですが、お花にもとまらずなかなか撮れません

キツリフネにとまっている間も翅を動かしていたので、お花には触る程度で、体重をかけてないのかも知れません。

セミが鳴きだすと梅雨明けですよね、また暑い夏が来ますね。
2014.07.21 06:54 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
昨日、雷が鳴っていました。
タチアオイもてっぺんまで咲いたし・・
梅雨明け宣言は近いでしょうか。

クロアゲハとヘメロカリスは似合いますね
ヘメロ、たくさん咲いたのね 
最初の子は良い色だわ とまた欲しくなる(笑
2014.07.21 10:47 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 こちらは2日続けて雷が鳴りました。
雨も相当降ったので水遣りをしなくて済みました。
今日はなさそう

最初のと最後のは、近くのHCが店じまいの時に200円ほどで買いました。何年も前です。
一番下のはよく増えるけど、最初のは増えないんです
ピンクのはちょっと増えてますよ。

お近くにお花を見て選べるトコがあるので良いですね。
2014.07.21 17:24 | URL | #- [edit]
e-ran says...""
こんばんは。

今日は、梅雨明けしましたね。
今年の梅雨は、雨らしい雨が無かったように思います。
そちらはいかがでしたか?
いつの間にか7月も後半に入り、もう夏休みなんですね。

クロアゲハって、ひらひら飛んでばかりで、なかなか花に止まってくれないですよね。
一瞬のシャッターチャンスを見事にとらえましたね。
最近、花の記事を書いていないので、花と蝶を撮りに行きたくなりました。
2014.07.21 23:56 | URL | #O2yZHW7E [edit]
ぽん says...""
梅雨明けしましたね
こちらは このところ夕立も無くて 水やりの毎日です

へメロカリス 咲いてますね
白いへメロ ジェントルシェパードって名前だわ、 大輪のへメロ?
随分前に勤め先で分けてもらったのですが
名前を忘れてしまいミューさんのを見て思い出しました _φ(・_・
最後のオレンジ赤のもオソロですよ
10年以上も前にタ◯イの通販の福袋セットで買った中のひとつでした
こう思えば へメロカリスって 本当に丈夫ですね
うちの宿根草の中で 10年以上長生きしてる年寄り組にへメロは多いです
2014.07.22 06:16 | URL | #ixGiNrI. [edit]
ミュー says..."e-ran さんへ"
v-341 梅雨明け宣言ありましたね。
今朝はセミの鳴き声がうるさく聞こええいます
梅雨が明ける事をセミはよく分かるんですね。

今年の梅雨は雨は最初の頃はほとんど降らず、最後の方で少し降ったでしょうか
期間を通してのは雨量は少なかったです。

祇園祭の撮影に何度も出掛けられてましたよね。
せっかく京都に住んでいるのに、日本三大祭りを撮りに行かないとねぇ
という私はまだ一度も行ってませんが、暑いのと人が多いのが苦手です。

クロアゲハは先日もユリの花に止まりかけたのて、カメラを持って出ようとしたらもう居ませんでした
植物園ではお花を渡りながらゆっくり吸蜜してくれるのでは?
アサギマダラの様に落ち着いていたら撮りやすくて良いのにね^^
2014.07.22 09:09 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ぽん さんへ"
v-341 2日続いた夕立は、水遣りも助かりましたしたが、夜が涼しくて過ごし易かったです。

ジェントルシェパードはGentle Shepherdなのでしょうか?
私が買った時はジェントルシェファードと書いてあったように思いますがShepherdならシェパードでいいのですね
ヘメロカリスの中では大きいお花ですね

いつも最後に咲く2色咲きは私もずいぶん前に植えています。店じまいで買っったので名無しさんです。

うちの様な土質の良くない場所で、植えっぱなしでも毎年お花を咲かせてくれるので本当に丈夫ですよね
次は濃い色のお花か欲しいです。
2014.07.22 09:23 | URL | #- [edit]
スモ says...""
こんにちは♪
いろんな蝶が私の庭にもやってきますが、クロアゲハは大きくて
やっぱり怖いです・・・
グリーンの筋の入ったのやら、大きなトンボも見かけます
でも、じつはどれも飛ぶものは苦手なんです・・・

へメロ、どれも素敵なお花ですね
みなさんのブログを見て、私も3種植えてみました(^^;
前から、ぽんさんから「山庭に向きますよ」とは、お聞きしていたんです
園芸やさんできいたら、これは、人気のない花ですと言われました
最近植えたので、株が小さいのですが蕾が付き花が咲いているのですが
毎日見れない庭なので、いつも花がしぼんでいて見たことがありません
ざんねんだなぁ~~もう少し大きくなるまで、我慢ですね・・・
2014.07.23 12:01 | URL | #wFVQJLkU [edit]
ミュー says..."スモ さんへ"
v-341 昆虫はダメなんですね。
私も写真を撮るのが面白いので撮っていますが、蝶はあまり好きではないのです
胴体を見ていると幼虫を思い出して、掴むのは嫌です
トンボは大丈夫です
山庭ならうちの庭では見ないトンボも来るのでしょうね

飛ぶものでも手に乗ってくれるヤマガラは大丈夫なんですね
私も手に乗せてみたいです


昔植えたヘメロカリスばっかりで、植え場所もないのに最近出て来た種類も気になっています
人気のない花って、次々新しい種類も出ているのに・・・・
株が大きくなって、蕾が沢山付くと毎日咲いてくれるので、いつ行っても見られる様になりますね
来年は楽しみですね
写真を撮られたら見せて下さいね。
2014.07.23 16:18 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1637-76a9323e
該当の記事は見つかりませんでした。