fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

こんなに沢山連れて来たのは誰だ!

10   0

この冬枝を剪定しなかったので、ヤマモモが沢山生りました




大きい枝を1本切ってもらって、お寺の生け花に使いましたが、残りは鳥さんのモノです。

この実の大きい方には鳥はあまり来ません。 不味いという事もあるかも知れれませんが、実が大きいので呑み込めないのではないかと・・・


道路側のヤマモモは、実が熟し始めてムクドリがやって来て騒がしい
下からは見えないので、2階の窓から

ヤマモモを盗ってるのは誰だ!  ハーイ、ボクです。 





ちょっと色付きが悪いのは咥えてからポイと吐き出します




ほら実を落とした   贅沢なヤツ~~







これは食べられる






どうせ実は採らないので、鳥さんが食べてくれると下に落ちるよりはいいのですが
あまりに大勢の集団で来られると近所にも迷惑になると、おっぱらいました



一羽が飛んだらみんな逃げます

道路の向かいの電線へ





ちょっと向こうの屋根のアンテナに




その向こうの電線にも 分かれて飛んで行きました





ヒックヒックしているのでよく見ていると、ヤマモモの実が呑み込めないらしく何度もやり直してました




電線には近過ぎて入らない右の方にも沢山とまっていて、60羽はいました


こんなに大集団で来るのは初めてでした。
ヤマモモは公園に沢山さんあるし、遊歩道にも植えられているのにどうしたのかな~

この日は誰かの誕生日で 公園のお友達も呼んで誕生日パーティーでもしていたのか
軍団はこの日の夕方だけで、それからは数羽ずつ来ているだけです

ヒヨドリはここまで集団で来ることはないし、なんだか、ヒヨドリさんが可愛く見えてきました。


道路側のヤマモモは雌雄で2株植わっているので、雌株を切ってしまおうかと考え中です
どっちも切ると、目隠しが無くなるのと、日陰の好きな植物の置き場にも困るので、片方だけ・・・・






                                              にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ

スポンサーサイト



10 Comments

e-ran says...""
こんばんは。

たくさんのヤマモモですね。
鳥たちにとってはご馳走でしょう。
あれ?その割にはムクドリの奴、贅沢だな~。
大きな種がのどにつまった様子、可笑しいですね。
ミューさんのお庭には、たくさん美味しい実が生っているのでこんなにたくさん集まってくるのでしょうね。
2014.07.03 22:10 | URL | #O2yZHW7E [edit]
クロはち says...""
ヒックヒックしてる姿 人間と同じですね。
先日の私の胃カメラ状態(~_~;)
ミューさんちの実は大きいですね~
きっと 他の植物の栄養頂いてるからかしら・・・

公園のヤマモモは小さくて 美味しそうにありません。
引っ越してすぐ ヤマモモをブランデーに漬けて
遊んだ事がありましたが 今は消毒されるので見ているだけです。
先日 散歩していると 車に乗ったおじさんが
この公園の木 「ヤマモモの数多いね~」と声掛けられました。
それから ハチを見て 「このワンコ 先日熊に吠えかかった黒柴やね!」とも・・・
そそ あのコと同じ犬種だけど 雄犬ながら 弱虫なんです。。。と答えておきました。
もし 熊に出くわしたら 私、ハチを抱えて猛ダッシュで逃げると思います。

2014.07.04 12:31 | URL | #- [edit]
ミュー says..."e-ran さんへ"
v-341 ヤマモモは見てると美味しそうですが、種が大きくて食べるところが少ないです
ムクドリは丸呑みにして、何処かで種をいっぱい落としてるんでしょね

目白やシジュウカラは沢山来て欲しいけど、ムクドリではちょっとね~
2014.07.04 13:22 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-341 胃カメラ大変でしたね
検査しておくと安心ですね。

一枚目の写真は実が大きい方で、1本でも実が沢山生ります
ムクドリが来ている方は少し小さいですよ

大きい方は熟すのが早かったので、昨晩の雨でほとんど落ちて、木下は実がいっぱい。拾うのが一苦労です

クマを追っぱらったワンコ見ましたよ
ハチさんと一緒のクロシバさんだって。
ハチ君も弱虫なんだ~
ずっと前にミューと散歩に行った時に、いつも繋がれている犬がつないでなくて、追っかけるのでミューを抱っこして家へ逃げて帰りました。
ミューは家に着くまでは黙っていたのに、家に入った途端に、今まで人にもそんな大声で吠えたことが無かったのに、凄い声で吠えて、しばらくやめませんでした。
もう安心と思うまで、怖くて声も出なかったのかも^^
2014.07.04 13:35 | URL | #- [edit]
さくら says..."凄い"
そんなに来たらちょっと大変 
ヤマモモはよく熟すと美味しいですよね
私は好きですが 最近は誰も食べなくなりましたね
公園などにたくさん落ちているのを、見たことがあります

飲み込めない鳥さん 可愛いですね
お宅はたくさんの大きな木があるんですね
常緑樹は目隠しになるものね
2014.07.04 23:43 | URL | #8XM063Sk [edit]
ミュー says..."さくら さんへ"
v-341 こんなに来たのは今年が初めてで、この日は特に多かったので、追っ払いました。
電線にとまって糞を落としたりするとご近所にも迷惑になりますしね。

特に大きい木はミモザとヤマモモだけなんですよ。
この2種類は伸びるのが早くて、今となっては困っています。
樹木は植える時によく考えないといけませんね。
2014.07.05 16:34 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
ムクドリ たくさん来たのが一度でよかったですね。
あまり数が多いと やはりご近所のことも考えてしまいますね。

ヤマモモ、美味しいの食べたことありますよ。
大きな木を切ると 下草の環境が変わりますね、
以前お隣の2階まである木がなくなったら、陽当たりががらりと変わった事があったわ。
2014.07.05 21:53 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 ムクドリなんて可愛くないしね~
ヒヨドリの方がちょっとは人懐っこいです。

前に味見した時、小さい方は甘かったですよ

ヤマモモの下の方に山野草を植えたり、夏は鉢を置いたりしているので、ヤマモモが全部なくなると、他へ植え替える場所もないのでねぇ

道路側のツゲの垣を抜いたので、玄関を出たところに日陰の植物を植えようと思っていたら、夏になると予想以上に日が当たって、思っていたのと違いました。
2014.07.06 07:20 | URL | #- [edit]
きらり says...""
うわ~すっごい来ましたね。
鳥が庭に集う、というのは吉兆 だそうです。
きっといいことありますよミューさんv-221
2014.07.07 15:49 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-341 そうなの?
でもこんなに沢山来ると、うちはいいけどご近所がね~
良い事がある様に、楽しみにしておきます~♪
2014.07.08 18:42 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1631-8af8edec
該当の記事は見つかりませんでした。