こんなに沢山連れて来たのは誰だ!
10 0この冬枝を剪定しなかったので、ヤマモモが沢山生りました
大きい枝を1本切ってもらって、お寺の生け花に使いましたが、残りは鳥さんのモノです。
この実の大きい方には鳥はあまり来ません。 不味いという事もあるかも知れれませんが、実が大きいので呑み込めないのではないかと・・・
道路側のヤマモモは、実が熟し始めてムクドリがやって来て騒がしい
下からは見えないので、2階の窓から
ヤマモモを盗ってるのは誰だ! ハーイ、ボクです。
ちょっと色付きが悪いのは咥えてからポイと吐き出します
ほら実を落とした 贅沢なヤツ~~
これは食べられる
どうせ実は採らないので、鳥さんが食べてくれると下に落ちるよりはいいのですが
あまりに大勢の集団で来られると近所にも迷惑になると、おっぱらいました
一羽が飛んだらみんな逃げます
道路の向かいの電線へ
ちょっと向こうの屋根のアンテナに
その向こうの電線にも 分かれて飛んで行きました
ヒックヒックしているのでよく見ていると、ヤマモモの実が呑み込めないらしく何度もやり直してました
電線には近過ぎて入らない右の方にも沢山とまっていて、60羽はいました
こんなに大集団で来るのは初めてでした。
ヤマモモは公園に沢山さんあるし、遊歩道にも植えられているのにどうしたのかな~
この日は誰かの誕生日で 公園のお友達も呼んで誕生日パーティーでもしていたのか
軍団はこの日の夕方だけで、それからは数羽ずつ来ているだけです
ヒヨドリはここまで集団で来ることはないし、なんだか、ヒヨドリさんが可愛く見えてきました。
道路側のヤマモモは雌雄で2株植わっているので、雌株を切ってしまおうかと考え中です
どっちも切ると、目隠しが無くなるのと、日陰の好きな植物の置き場にも困るので、片方だけ・・・・