庭で木屑を見つけるとギョッとする
18 0バラの株で木屑が出ているのを見る度に、またテッポウムシに入られてるとガッカリするのですが
こんな場所の木屑にも一瞬ギョッとします
ヤマモモの下のミカエリソウの葉にオガクズが落ちていて、見ているとヤマモモの枝からパラパラと落ちてきます
そうだ、昨年もクマバチの巣があったのだ
そう言えば、少し前からこの辺りをクマバチがブンブン音を立てて飛んでいた
そう思って見ていると
クマバチが飛んで来て、穴に入りました
穴は枝の下に開けられていて、一番下の枝なのでしゃがんでも撮り難いのです。
顔が見えます
もう一本ある庭の反対側でもクマバチがよく飛んでいると思ったら、高い場所に穴があけられていました。
今年も昨年と同じ穴を前より深く掘って使っている様です
こんなハチさんもいました
小さいお花に体を潜らせて
そんなに小さいハチではないのに、よく潜り込んでます
お花は白花タツナミソウです
小っちゃいハナバチも 花粉に掴まって 休憩中?
お花は シラーぺルビアナです
庭にはスズメバチも飛んで来ます、その時はじっとして通り過ぎるのを待ちますが
スズメバチがコガネムシを捕った時だけは、スズメバチを褒めてあげたかった^^
これはアーチの新雪です 今年は工事の邪魔になるので枝を切ったのでお花が少なめ
コガネムシの多い日は 花が食べられてこんな無残な姿にされます
私がコガネムシが大嫌いと言うのも分かっていただけますよね。
下の方の花は襲撃され難いのでまだ綺麗なのもあります
ハチの話しから コガネムシの話になってしまいました
うちの庭は蝶も飛んで来ますが 来て欲しくない昆虫も沢山来ます