fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

白いボール状に咲くビバーナム  ニオイガマズミ、オオデマリ、テマリカンボク 

14   0

なかなか大きくならないニオイガマズミ

ツゲの垣を取っ払ったので、道路側に持ってきました





枝先に花が咲くので枝数を増やさないといけないのですが、なかなか増えません
たったこれだけのお花でも とってもいい香りがします

正確な名前はViburnum carlesii    'Aurora' なのか 'Juddii' なのか 私には判別できません

蕾の時はピンクですが、咲くとだんだん白くなってきます








お花の形も可愛いし、香りがあるのでお気に入りです。




オオデマリ   Viburnum plicatum

グリーンから、今は殆ど真っ白になりました







テマリカンボク(ビバーナム スノーボール)    Viburnum opulus





今年は冬に工事の方に 上の方の花芽のついた枝を切られて花数が少ないです

雨が降ってきたので垂れてきました





オオデマリは枝にくっついて咲きますが、スノーボールは柄が長くて優しい感じがするのでこちらの方が好みです。

どれも学名はViburnum でした 
Viburnum と付くのは他にも植えていますが、家にある他のビバーナム(ガマズミ)のお花は平たく咲きます

球状のお花は可愛いですね。

ニオイガマズミは早く咲くので、今はほぼ散ってしまいました。
オオデマリとテマリカンボクは今が盛りです。


久々に雨らしい雨が降ったので芽を出した植物が一気に伸びた気がします。





                                         にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ


スポンサーサイト



14 Comments

tearose says...""
ニオイガマズミはどんな香りなんでしょう
花も葉も華奢で素敵ですね

私もビバーナムが好きで数種類育てていますが
手毬咲きは可愛いですね。
やはりオオデマリよりテマリカンボクが好きですが
今年は日当たりが悪くて花がつきませんでした。(×_×;)
2014.04.30 21:59 | URL | #ZpiZsxmM [edit]
ミュー says..."tearose さんへ"
v-341 なんて言ったらいいのでしょうね
香りの表現は難しいですね。

うちのテマリカンボクもかなり日陰になっています。
元からあまり日当たりの良くない庭なのに、樹が好きなので植えてしまって、日陰の多い庭になって来ました。
2014.05.01 07:19 | URL | #- [edit]
ミルトス says...""
ニオイガマズミって沈丁花に似ているような・・?沈丁花とは違うんですね?
2014.05.01 13:51 | URL | #p4GLFqgc [edit]
クロはち says...""
良いお天気でしたね。
今年ジューンベリーに虫が来て 横のテマリカンボクにも少々被害が・・・
球状のお花は かわいいですよね。
増やしたいけど もう場所がありません(;一_一)
2014.05.01 19:39 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ミルトス さんへ"
v-341 ジンチョウゲよりもボールが大きいです。実際に見ると違うのですが、写真では大きさが分からなですよね。
咲き始めの写真を一枚追加しました。



2014.05.01 21:01 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-341 ガマズミの葉には小さい毛虫がいることがあります。
これからバラにも虫が来ますね。
今日もチュウレンジバチもいたし、カナブンもハナミズキにきていました。
今まで居なかったのに、バラが咲くようになったら来るんですよね~

うちも場所が無いと言いながら、増えていくんですよ^^
2014.05.01 21:06 | URL | #- [edit]
さくら says..."可愛い花ですね"
旅行中 分からない名前の灌木がたくさんありました
多分 ガマズミやカンボクも一種だと思いますが。。。

この小さなにおいがまずみ特に素敵
なんでも好きみたいですね ^^
2014.05.01 21:42 | URL | #8XM063Sk [edit]
ミュー says..."さくら さんへ"
v-341 日本では見掛けない種類も多いのでしょうね

ニオイガマズミはお花もあまり大きくなくて、香りが良いので庭に植えるのにはいいですね。
もう少し花数が増えてくれるといいのですが、大きくしたいのはなかなか大きくなりません。
2014.05.02 09:55 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
ニオイガマズミも種類があるんですか~
ミューさんちは地植えですか?
うちのは鉢植えで 水遣りが足りないときもあるのに
枯れずに咲いてくれます^^

テマリカンボク 欲しいけど何年も横目で見てるわ(笑
2014.05.02 13:53 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 園芸種であるようです。
ラベルに何も書いてなかったのでちゃんとした名前が分かりません。
私のは10年近く経っています
最初鉢植えにしていて、大きくならないので地植えにしました。その場所が日陰になって大きくならないのでまた鉢植にしました。
今持ってきた場所に地に植えようと思っていますが、秋になるかな~
うちのもよく水切れさせて、葉が萎れていることがありました。

テマリカンボクは、昨年挿し木したのがありますよ。
盆栽でも咲くのでしょうか? 小さい小さいけど、盆栽にされますか?
2014.05.02 18:11 | URL | #- [edit]
natureflow says...""
沢山ガマズミが咲いて
綺麗ですね!!
ニオイガマズミ始めて見ますが
楚々としたピンクが可愛いです。
スノーボールの最後の写真いい感じです。
2014.05.02 21:41 | URL | #- [edit]
ミュー says..."natureflow さんへ"
v-341 庭のガマズミの種類でボール状に咲くお花をアップしました。
ガマズミの種類の木は結構植えています。
平たく咲く花もまたアップしたいと思います。

良い季節になりましたね
一昨年の事を思い出します。
2014.05.03 08:25 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
花木は盆栽にしても 案外咲くみたいよ。

秋にいただきま~す。
ありがとう<m(__)m>
2014.05.03 22:56 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 小さい小さい挿し木苗ですが、残しておきますね。
2014.05.03 23:57 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1616-5e81ec57
該当の記事は見つかりませんでした。