fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

庭の椿 卜伴が沢山咲きました

16   0

最初に連れて帰った椿、唐子咲きの卜伴(月光)

2、3年鉢植えで育てたあとに地に植えました
鉢では咲いていたのに、地に植えてからは3年ほどは咲きませんでした。
ある程度根が張るではお花が付きにくいそうです
降ろしてから5、6年経ったかな~ 今年は沢山咲きました




唐子になった部分が可愛いです
後で知りましたが、江戸時代からの人気種らしいです。

お隣との目隠しに植えられている樫の木の代わりにしようと思ったので、背を伸ばすのに剪定をしなかったので枝が細いです。









手前に背の高くなった柏葉アジサイがあるので、下の方は撮れません。

花が終わったら枝先を剪定して枝の数を増やさないと


ヒヨドリさんが狙っています。メジロは花びらにも掴まって蜜を吸いますが、
体の大きいヒヨドリは細い枝でもとまり難そうです
とまる枝の無い花ではホバリングで蜜を吸っていることもあります。








この冬 近くの園芸店で大好きな卜伴に似たピンクの小輪の椿を見付けて連れて帰りました
センテッドジェム (Scented Gem) という名前で、卜伴とヒメサザンカの交配種です

お店ですでに咲いていて家に連れて帰ってからは少ししか咲いてないので、雨の日に撮った写真だけです





ピンクはどうかな~と思いましたが、香りがあってボクハンに似ている、そして卜伴の3分の1の大きさという事で
卜伴の妹、姉妹じゃなくて子供かな?として連れて帰りました。


Scented Gem、いい香りのする宝石ってどんな香りがするのか
来年咲いた時には花粉の時期で、香りを嗅げないのかな~~


庭の他の椿は次にアップします。







                                    にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ

スポンサーサイト



16 Comments

tearose says...""
雨の後のしっとりした雰囲気いいですね~

卜伴…って面白い名前ですね
なぜこんな名前になったのか気になります。
これは古い品種の椿でしょうか
形が綺麗です。
シックな赤に黒いヒヨドリ(?)絵になりますね

センテッドジェムも可愛い花
どんな香りでしょうか

こちらの椿はそろそろ終わりです
ミューさんの他の椿も楽しみにしております。
2014.04.18 23:46 | URL | #ZpiZsxmM [edit]
ミュー says..."tearose さんへ"
v-341 最近は椿も洋種も沢山出て来ましたね
卜伴は古くから栽培されていた種類です。

ヒヨドリは追っ払っても近くに行くまで逃げないのに、写真を撮ろうとカメラを持ち出すとすぐに逃げてしまいます
うちのヒヨドリさんはカメラ嫌いの様です^^

センテッドジェムは小さくて可愛いのです
売られている時には横のジンチョウゲの苗に花が咲いていて、ジンチョウゲの香りがきつくてツバキの香りがよく分かりませんでした。ジンチョウゲはマスクをしていてもよく分かります。

うちの椿は、今年は咲くのが遅かったのでまだ少し咲いています。
そんなに沢山は植えていませんが、バラの花が咲くまでのお花の少ない時期に咲くのが良いと思って植えましたが、椿も好きになりました^^
2014.04.19 07:12 | URL | #- [edit]
ぽん says...""
卜半、いいですね。昔から好きな椿です
濃い赤と唐子の蕊がいいですよね
植えるところがあれば、この椿をと候補にしています
真っ白の唐子や白玉椿も好きですが こちらは寒さでダメでしょうね
卜半、鉢植えでずーっと育てられればと思うけど 無理でしょうね

ナイトライダー、去年の秋に復活させました
挿し木苗ですが たくさんの蕾がついています
あまり大きくならないので 地植えしては、と迷っています
木ものは、色々欲しいけどスペースが限られるのでおいそれと手が出せないのが悩みです
2014.04.19 08:04 | URL | #ixGiNrI. [edit]
ミュー says..."ぽん さんへ"
v-341 卜伴可愛いですよね
昔から好きだったので、椿では最初に植えました
白唐子も好きですが、寒さに弱いのでしょうか?
椿寿庵はハウスの中ですが、咲いていても茶色っぽくなっていて、綺麗な写真が撮れません。
椿寿庵に行くと白唐子を連れて帰ろうかといつも思います
椿寿庵の椿は鉢植えばかりなので、鉢でも剪定すれば相当長く育てられるのではないでしょうか?
植え替えは大変だと思いますけどね~

ナイトライダーはお花が沢山付くのでしょうか?
私が連れて帰ったのは蕾が付き過ぎていて、葉がだんだん茶色になって来たので蕾を間引きました。
新芽があまり付いてない様なのでどうなることか?
ちょっと心配です。

私も木は好きなので、大きくなることを考えずに連れて帰ってしまいます
地に植えて大きくなると、草花のように簡単に植え替えられないので困りますね
樹が大きくなるにつれて庭も広くなってくれると良いのに、無理な話ですね^^

2014.04.19 21:18 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
カタカナの椿を盆栽にするのもいいかなと 桃地江戸錦を買った店に行きましたが 小さい苗がなくて断念しました。

椿日光の小さい苗が盆栽教室にあったので 連れ帰りましたよ。
水が好きだそうで 大き目の鉢に入れてあります。

ミューさんも樹がお好きですか 
私お花してたときの名前が樹芳っていうの 樹が好きだから・・・
雀 百まで踊り忘れず ってやつだわ^^
2014.04.19 22:51 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 カタカナの椿うちのはどれも小さいお花なんです。
3つとも香りがある種類です。
花粉の時期に咲くので香りを嗅げないのに、香りがあるというので連れて帰ったり^^

日光は唐子の部分も赤いですね。
盆栽は狭い場所でもいろいろな樹が楽しめて良いですね。

樹、好きなんです  枝は線も出るし
生け花の時はあまり綺麗なお花は使いませんでした
バラなんてめったに使わなかったし、使ってもポイントに一、二輪、
今の庭とは大違いです^^

植物は何でも好きなんで、庭は混雑してきます
2014.04.20 06:53 | URL | #- [edit]
smoketree says...""
月光、fbでも見せていただきましたが
枝に小さめのお花が数多く咲いてもうるさくなくて
素敵ですね
地におろされて5~6年ですか
我が家のも鉢では、全体の雰囲気がよくないです・・・
ある程度高さのある木になるとこんな風にたくさん咲いて
楽しませてくれるのですね
あぁーーー!私も地植えしたいのですが、木が大きくなると庭が
やはり暗くなりますよね
ツバキだけのお庭がほしいです(あははーーー、無理ですが)

ツバキもやはり最終的には、一重の小ぶりなものに
いきつくのでしょうか・・・
私のは、洋種のバラ咲きのような風情のないものばかりになっています。。。
2014.04.20 11:52 | URL | #wFVQJLkU [edit]
ミュー says..."smoketree さんへ"
v-341 FBでは橋本さんがアップされたのでうちにもあるというのでアップしました。
ブログの方もですがFBは投稿することがめったにありませんが、庭友の皆さんの投稿を楽しみにしています。

うちのは目隠し用に背の方に伸ばしていたので、枝が細くて格好はよくないのです。
椿は常緑なので、冬も日陰になりますよね
本当に、庭の広さを気にせずに植物を植えたいですね~
うちも、もう空いている場所がなくなって来ました
と言いながら、だんだん増えてきます^^

洋種の大きいお花も綺麗ですよね。
バラの咲いていない時期なので、大きいお花もいいのではないでしょうか
うちの庭は狭いので小さめのお花が多いのですが、結構派手なのもあるんですよ
2014.04.20 17:32 | URL | #- [edit]
クロはち says...""
あの 思い出の月光 今年も咲きました。
ミューさんち おおきな木になっていますね。
ピンクのコもかわいいですね。
2014.04.20 19:17 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-341 クロはちさんの卜伴も咲いてるだろうと思っていました。
連れて帰った日を絶対忘れない椿ですね。

ピンクもシベの部分が似ていて、香りがあるんです
お花も葉も小さいです。
2014.04.21 07:32 | URL | #- [edit]
きらり says...""
椿ってこんなに妖艶で美しいんだって知ったのはミューさんのブログからです。
それ以来、椿に目が行くようになりました。
しかもこんなに色んな種類があるなんて知らなかった。
椿は赤!と思ってましたが、ピンクも可愛らしい♪
2014.04.21 10:11 | URL | #pVQFStsQ [edit]
haniwa says...""
月光、リンクさせていただきました。

事後承諾ですみません、不都合ありましたらおっしゃってね。
取り消しします。
2014.04.21 18:07 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-341 生け花をしている時も椿を生けるのは好きだったけど、写真を撮るようになってもっと好きになりました。
うちの月光は枝振りが悪いのと、フェンスから身を乗り出して撮らないといけなかったので、雰囲気は出せません^^
種類は沢山ありますよ。
最近は外国で作られたバラにも負けないような豪華なお花も見られます。

色は黄色もあるんですよ。
もともと暖かい所の椿は寒さに弱いので、ちょっと育て難いです。
2014.04.21 22:37 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 リンクして下さったのですね。
日光、アップされたのですね。 ありがとう~
2014.04.21 22:38 | URL | #- [edit]
e-ran says...""
こんばんは。

椿っていろんな種類があるのですね。
いつもながら、ミューさんのお庭の花は初めて見るものが多いです。
桜が咲く頃は、椿も見頃を迎えますね。
散った姿も絵になる椿、好きです。
2014.04.22 00:28 | URL | #O2yZHW7E [edit]
ミュー says..."e-ran さんへ"
v-341 椿も少しだけ植えています
椿は早咲きもありますが、藪椿などは桜といっしょに楽しめますね。
落ち椿、私も好きで、写真を撮るのも好きです。
うちの庭では日光は沢山落ちましたが、狭い場所で落ち椿は撮れません^^
2014.04.22 17:11 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1613-86d9633b
該当の記事は見つかりませんでした。