fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

暖かくなったら庭にお客様

12   0

ぽかぽか陽気に誘われて

ムラサキシジミが庭のアリッサムの蜜を求めてやってきました








綺麗な翅の色です。

夏の暑い時期にも庭で見ますが、なかなか翅を広げてくれません
この時期、ぽかぽか陽気と言っても蝶には気温は低いのでしょう、太陽の方へ翅を広げています。



ミツバチもお花の蜜を求めて、雪割草のお花です
雪割草はミツバチにも珍しいでしょうね、お味はどうかな?





脚には花粉のボールを付けてます。







開いたばかりの銀葉アカシアにもハチが来てました。
50mmのMFのレンズを付けていたので小さくて見えないかな~





お花が咲いてくると、昆虫もやって来て庭が賑やかになります。

コガネムシとゴマダラカミキリは来て欲しくないんだけど、無理でしょうね~~





                                 にほんブログ村 写真ブログへ  にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ

スポンサーサイト



12 Comments

マングース says...""
こんばんは。
今日も暖かい一日でしたね。
これだけ暖かいと虫たちの活動も
活発になりますね♪
ムラサキシジミの翅、むっちゃきれいです^^
いったい誰に向けてのアピールなんでしょかね~。
2014.03.24 20:05 | URL | #pNj7iLl. [edit]
ミュー says..."マングース さんへ"
おはようございます
暖かくなりましたね~
桜は昨年より遅れているようですが、これくらい暖かいと開花も進むでしょう。

ムラサキシジミの羽は本当に綺麗な色ですが、翅を閉じているとだれも見向きもしない様な茶色です。
オス、メス同じ色だと思うので、誰に見せると言われるとね・・・・

2014.03.25 06:55 | URL | #- [edit]
says...""
ムラサキシジミ美しい!!
ミューさんの目に留まって
ハイぱちりと撮ってもらって
良かった!!と思っているでしょう。
銀葉アカシアの小さいハチも素敵です。
2014.03.25 07:34 | URL | #- [edit]
smoketree says...""
ここの所急に暖かくなったのか虫たちも活動開始ですね
ムラサキシジミのブルーは、ほんと美しいです
アリッサムは、甘いいい香りがするから蜜もおいしそうです
ユキワリソウは、香りなかったようですが蜂を誘うのですね
飛んでいる蜂をうまく撮るのは難しいです・・・・
ミューさんのは、さすがお顔の表情も見えます
私が見たのと同じように花粉を集めているのですね
小さなミツバチは、攻撃的でないのでかわいいなぁ~~
種類がはっきりしないのは残念ですが、減少しているという
ニホンミツバチなら、がんばれ!と応援したくなります
2014.03.25 17:04 | URL | #wFVQJLkU [edit]
ミュー says..."natureflow さんへ"
v-341 何年か前に、庭にムラサキシジミの翅が一枚落ちていた時に、このチョウの存在を知らなかったので、こんな綺麗な蝶を見たいと思っていました。
その後 庭で見るようになり、幼虫の食草がカシの木の種類だと分かりました。お隣との境界に、お隣もうちも樫の木を植えていて、多分そこが発生元なのでしょう。

蜂は好きでもありませんが、ミツバチは可愛いですね。
2014.03.25 21:27 | URL | #- [edit]
ミュー says..."smoketree さんへ"
v-341 雪割草には小さいハナアブは来ているのを見ますが、ミツバチは初めて見ました。
ミツバチの種類の区別は翅の模様で見ると分かるらしいのですが、飛んでいるのやお花にとまっているのは、模様が分かるほど鮮明には撮れません。

今日大阪市大の植物園で見たミツバチは黄色かったのでたぶんセイヨウミツバチだと思います。
うちに来たのはそれよりは黒いのですが、どっちでしょうね。
ニホンミツバチの方に味方してしまいますね。
2014.03.25 21:43 | URL | #- [edit]
e-ran says...""
こんばんは。

春の花が次々に咲き始め、蜜を求めて蝶々たちの活動も活発になってきますね。
花撮り、蝶々撮りには忙しいシーズン到来です。
ムラサキシジミ、きれいですね。
ようやく冬が終わったんだな~って感じますね。
2014.03.26 01:47 | URL | #O2yZHW7E [edit]
ミュー says..."e-ran さんへ"
v-341 庭に昆虫がやって来るようになりました。
ムラサキシジミや先日見かけたキタキチョウは、無事に越冬出来た個体でしょうね。
色々な蝶に出会えるのはもう少し先になりそうですが楽しみですね。

京都では桜も咲きだしたのですね~♪

2014.03.26 15:50 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
お庭のお客様、いろんな方が来る季節になりましたね。

写真に動きがあって とっても素敵~
雪割草のミツバチの可愛いこと♪
ミューマジック見せていただきました。
2014.03.26 20:40 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 これから可愛いのも嫌なのも増えてきますね。

ニホンミツバチの方が黒っぽいらしくて、昨日見たミツバチはもっと黄色かったので、たぶんこのコはニホンミツバチだと。
昨日見たのはカタクリのお花に来てたんです。
またアップしますね~
2014.03.26 23:18 | URL | #- [edit]
さくら says...""
花粉団子をつけて奮闘している蜜蜂
可愛いですね 
紫シジミなんて 最近は見ていません
綺麗ですよね

そうそう コガネムシは幼虫の時に何とかしたいし
カミキリも同じく~  薔薇もだいぶ死にました

そうそう釣鐘にんじん出てきています
間違いないよね
今度見てやってくださいね
2014.03.26 23:44 | URL | #8XM063Sk [edit]
ミュー says..."さくら さんへ"
v-341 ムラサキシジミは暖かくなると庭で時々見かけますが、今年は早かったです。
綺麗な色ですよね~

バラを育てているとカミキリムシは嫌ですよね
うちでも大株になったバラにはほとんどの株に入られて、数株枯れてしまいました。枯れてないのも小さくなってしまってみすぼらしいです。

ツリガネニンジン出て来ましたか~
種がこぼれて増えますよ。
2014.03.27 06:59 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1609-bd375669
該当の記事は見つかりませんでした。