fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

クリスマスローズ セミダブルの新入りさん

6   0

新しく庭の一員になったセミダブル咲きのクリスマスローズ


白のセミダブル

開き始めは小花弁が緑っぽい色




開くと黄色に









もう一種類は可愛いピンクのピコティー

開き始め








ダブルは数種類植えていますが、セミダブルが無かったので連れて帰りました。

前から植えているクリスマスローズはまだ一段目のお花が咲いたばかりです。



話は変わりますが、 お荷物になっているパンパスの古い葉をカットしていると、キタキチョウが葉の下から飛び出しました。

あまり暖かくない日で、すぐ戻って来てパンパスの葉にしがみついて、カメラを持って近付いても逃げません。





パンパスの葉を全部切ってしまうつもりだったのに、このコの為にカットするのをやめました。
明日から暖かくなるようなので、どこかへ飛んで行くでしょう。

ちょうど1か月前にはこの辺にしては大雪?が降って、小さい雪だるまも作ってたのに



これは作った次の日に撮ったのでちょっと溶けかけてます。

ブログを休んでいた間に、辺りはすっかり春模様になりました。





                                           にほんブログ村 写真ブログへ   にほんブログ村 花ブログへ

スポンサーサイト



6 Comments

e-ran says...""
こんばんは。

クリスマスローズにセミダブルがあるのですね。
初めて見せていただきました。
きれいだな~。
植物園でもないですよね?
私も倉敷で、キタキチョウを見ました。
もう蝶々が飛ぶ季節なんですね。
せっかく暖かくなってきたのに、増税前の駆け込み需要で忙しく、なかなか撮りに行けません。
あ、連休で旅しておいてすっかり怠け癖がついちゃいました。(笑)
2014.03.16 22:59 | URL | #O2yZHW7E [edit]
ミュー says..."e-ran さんへ"
v-341 セミダブル、可愛いでしょ。
ダブルは豪華な感じですが、私はどっちかというとセミダブルの方が好きです。
出て来たのが比較的新しいのでうちにはありませんでした。
出始めは高価で、やっとうちにもお迎えできるお値段で出回るようになりました。

キタキチョウ、見られたのですね。
今年は寒かったので、やっとという気もします。

3月はお仕事がお忙しいのですね。
桜は今年は遅れそうなので、4月まで待ってくれますよ~^^
2014.03.17 07:28 | URL | #- [edit]
きらり says...""
可愛らしいクリスマスローズ。色もいいですね。
チョウチョ、今日は暖かかったからどこかに飛んで行ったのでしょうか。
この雪だるまはミューさんが作ったのですか?
お目々ぱっちり、笑ってますね(笑
2014.03.17 20:05 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-341 セミダブル、ダブルよりも可愛いです。
今日は暖かくて、今年初めて庭でムラサキシジミを見ました。
モンシロチョウも畑で飛んでました。

この冬一度だけ今までにないほど積もって、夫が帰って来るのに門扉が開かないので、そこだけ雪かきをしました。
その時の雪を丸めて作って、ナツがいつも乗っていた門柱の横に置きました。
撮ったのは次の日で、目も浮いてるでしょ。
目はフウの実で口はオタフクナンテンの葉っぱです
口紅付けたように艶っぽかったですよ^^
2014.03.17 23:39 | URL | #- [edit]
ぽん says...""
私もセミダブルの方が好きです。いいの、買われましたね、素敵だな
どちらも中心部が大きくて うちの子とは違う やっぱりHCのセミダブルもどきとは差があります
ピンクの色も澄んでますね、可愛いな、こんなのもいいですね
我が家のクリロは黒っぽい暗い色が多く庭で見ると地味だな〜と思います 咲いていてもよくわからないわ(笑)
日陰に植えてるのだから 白やピンクも増やしたいなとミューさんの選ばれたのを見ると思いました

下のユキワリソウも素晴らしい 白の名品 いいですね、
ミューさんの選ばれるのは どれもストライクゾーンです
ユキワリソウは不注意で枯らしてしまいました
今度はもう少し庭が落ち着いてから 手に入れたいと思います

二月三月のこの時期、開園前で一番忙しくて お出かけはなかなか難しくて…
皆さんの報告を横目で見ながら羨ましく思ってましたよ〜
2014.03.18 07:15 | URL | #ixGiNrI. [edit]
ミュー says..."ぽん さんへ"
v-341これは切り花屋さんの店先で、5種類ほど並んでいた中から選んだものです。
たまにお安い苗が入っています。私は2週間か冬は1か月に一度切り花を買いに行くだけなのでいつも残り物ばっかりです。
この日はたまたま車で前を通ったので覗いてみたらセミダブルの子がいました。
お花も咲いていて700円はお得だと思って連れて帰りました。
ピンクの方は根がぎゅうぎゅうで鉢底からも出ていて窮屈そうだったので植え替えました。

ここは他のお花でも仕入れ先で残ったものか、開花期間の終わり頃にお値段が安く売られているものもあります。昨年買ったイランイランもネットで見る半額か3分の一ほどだったと思います。
買わなくてもいいものまで買ってしまう事もあります^^

ユキワリソウは変化咲きというのか変わったのはやっぱり弱いですね。なかなか大きくなりません。
新しい葉も出て来たので夏に枯らさないようにしなければ、少しは大きくなるかな~

土が凍ることが無くなったので、うちの狭い庭でも、工事で掘り上げていた苗を戻したり、新しいのも植えたり、庭に居る時間が長くなりました。
植花夢の様な広い場所では、一日頑張っても何処をしたのという感じでしょうね。
この時期のぽんさんたちの頑張りで、あの綺麗なお花たちが見られるのですね。
今年も楽しみにしています。
2014.03.18 10:05 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1607-6f86ce10
該当の記事は見つかりませんでした。