29 Comments
クレマチスの花後とセンニンソウの花後 何となく似ていて面白いですよね。同じキンポウゲ科だから当たり前ですが~!
春に咲く オキナグサもこうですよね。
春と秋とでは様子が違うのですか?
春に咲く オキナグサもこうですよね。
春と秋とでは様子が違うのですか?
こんばんは。
花後に写真を撮られる・・という
のが、すばらしい。
さすが、ミューさんですね。
最後のセンニチソウのメガネが
面白いですね。
スイミング用のゴーグルにも
見えます(笑)。
花後に写真を撮られる・・という
のが、すばらしい。
さすが、ミューさんですね。
最後のセンニチソウのメガネが
面白いですね。
スイミング用のゴーグルにも
見えます(笑)。
クレマチスの花の後、とてもおもしろい形ですよね。
最初の写真、金色ですごくきれい!
2番目のは綿毛でかわいい~!
春の花後は綿毛で秋は綿毛にならないのですか?
おもしろいですね。
花の後は剪定をしなければ、種がおもしろいものはそれも楽しめますが、やっぱりつい剪定してしまいますよね。
最初の写真、金色ですごくきれい!
2番目のは綿毛でかわいい~!
春の花後は綿毛で秋は綿毛にならないのですか?
おもしろいですね。
花の後は剪定をしなければ、種がおもしろいものはそれも楽しめますが、やっぱりつい剪定してしまいますよね。
polepole さん
春に咲いたのはそれから時間が経っているので、綿毛になりました。
秋に咲いたほうも、このままにしていると、同じようになると思います。
センニンソウは、クレマチスの中に入れられていますね。
春に咲いたのはそれから時間が経っているので、綿毛になりました。
秋に咲いたほうも、このままにしていると、同じようになると思います。
センニンソウは、クレマチスの中に入れられていますね。
みー さん
金色のは秋に咲いてから時間が経っていないのでこの形で、もっと時間が経てば春の花の後のようになってくると思います。
時間差だけだと思います。
私も切り忘れを撮っただけで、残すつもりはなかったのですよ~。
金色のは秋に咲いてから時間が経っていないのでこの形で、もっと時間が経てば春の花の後のようになってくると思います。
時間差だけだと思います。
私も切り忘れを撮っただけで、残すつもりはなかったのですよ~。
花後の姿、おもしろいですね。クレマチスの花後のフワフワをさわってみたいです。
センニチコウの花後にびっくり!!こんなゴーグルみたいなんですか!!全然知らなかった~~~。あと一つだけ花がのこって種をとろうかなっておもっていたので、見る楽しみができました!!
センニチコウの花後にびっくり!!こんなゴーグルみたいなんですか!!全然知らなかった~~~。あと一つだけ花がのこって種をとろうかなっておもっていたので、見る楽しみができました!!
yokko さん
他のクレマチスは、バラと時期がずれるのですが、これは殆ど同じ時期に咲いてくれます。前の冬に、クリスマスローズを植えるときに、誤って根を傷つけてしまいました。たぶん大丈夫だと思いますが、来年5月に咲いたら、お近くですのでぜひ見ていただきたいです。ものすごく大きい花です。
他のクレマチスは、バラと時期がずれるのですが、これは殆ど同じ時期に咲いてくれます。前の冬に、クリスマスローズを植えるときに、誤って根を傷つけてしまいました。たぶん大丈夫だと思いますが、来年5月に咲いたら、お近くですのでぜひ見ていただきたいです。ものすごく大きい花です。
私もシルホサ系の綿毛が大好きです
ほわほわって感じが好いわ
白の大輪 見事に咲いてますね
杏色のバラとの組み合わせがステキです
クレマチスは なんていう名前なんですか?
うちには蔵王がありますが 全然大きくなってなくって残念です
ほわほわって感じが好いわ
白の大輪 見事に咲いてますね
杏色のバラとの組み合わせがステキです
クレマチスは なんていう名前なんですか?
うちには蔵王がありますが 全然大きくなってなくって残念です
ぽん さん
このクレマチスは、ここに引っ越してきてすぐに今から6年前くらいですが、ガーデニングにあまり興味もなかったときに、ホームセンターでクレマチスの一年苗を見て、フェンスに絡ませようかと、紫とピンクも買って、ポットで育てもせずに、すぐに植えつけてしまい、紫は消えて、ピンクはヒョロッと残っています。これだけは大きく育って、毎年大きい花が咲きます。名前が分からないのです。
昨年冬にこの近くにクリスマスローズの大きくなったのを植え替えたのですが、だいぶ離れていたのでクレマチスの根っこと気付かずに、傷めてしまい、どうなるか心配しています。今年は咲きましたので、大丈夫だと思いますが、来年も咲いてくれるといいなとねがっています
これだけはいつもバラと同時に咲いてくれるので一緒に見ることが出来ます♪
このクレマチスは、ここに引っ越してきてすぐに今から6年前くらいですが、ガーデニングにあまり興味もなかったときに、ホームセンターでクレマチスの一年苗を見て、フェンスに絡ませようかと、紫とピンクも買って、ポットで育てもせずに、すぐに植えつけてしまい、紫は消えて、ピンクはヒョロッと残っています。これだけは大きく育って、毎年大きい花が咲きます。名前が分からないのです。
昨年冬にこの近くにクリスマスローズの大きくなったのを植え替えたのですが、だいぶ離れていたのでクレマチスの根っこと気付かずに、傷めてしまい、どうなるか心配しています。今年は咲きましたので、大丈夫だと思いますが、来年も咲いてくれるといいなとねがっています
これだけはいつもバラと同時に咲いてくれるので一緒に見ることが出来ます♪
咲き初めばかりでなく、
花が終わったあとも、愛でてらっしゃって、
素敵なお人柄に、ポッとなりました。(^・^)
花後も、素敵ですね。
クレマチスの美しさは、知っていますが、
蔓系のお花は、もう一つで手一杯。
羨ましいなぁ~って、
でも、こうして楽しめて、嬉しかったです。
花が終わったあとも、愛でてらっしゃって、
素敵なお人柄に、ポッとなりました。(^・^)
花後も、素敵ですね。
クレマチスの美しさは、知っていますが、
蔓系のお花は、もう一つで手一杯。
羨ましいなぁ~って、
でも、こうして楽しめて、嬉しかったです。
chiemi さん
これは切り忘れと手の届かなかったものなんですよ。
でも、少し綺麗なのもあって、面白いかなと撮ってみました。
花は咲いた後も、頑張っていますね。
つる植物は、場所を取って、留めつける場所も必要なので、これから植えるものは何処に植えようかと考えていますよ。
あまり場所も無いのに、欲しいお花が沢山あって、悩みます^^;
これは切り忘れと手の届かなかったものなんですよ。
でも、少し綺麗なのもあって、面白いかなと撮ってみました。
花は咲いた後も、頑張っていますね。
つる植物は、場所を取って、留めつける場所も必要なので、これから植えるものは何処に植えようかと考えていますよ。
あまり場所も無いのに、欲しいお花が沢山あって、悩みます^^;
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ミューさん、こんにちは♪
お花って咲いてるときは目を向けますが、
終わってしまうとなかなか見なかったりして、
そういうところにもあったかい目を向ける
ミューさんてすごいなぁと思います。
春と秋では違うというのも初めて知りました。
お花って咲いてるときは目を向けますが、
終わってしまうとなかなか見なかったりして、
そういうところにもあったかい目を向ける
ミューさんてすごいなぁと思います。
春と秋では違うというのも初めて知りました。
クレマチスのゆくえは、こうだったんですね。 なぁーるほど!!!
おじゃましました。またね。
おじゃましました。またね。
Leave a reply
Trackbacks
trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/160-82396638 該当の記事は見つかりませんでした。