fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

飛火野の霜の朝

20   0

冬の早朝、飛火野は霜で真っ白






若草山が見えます









1月11日 ゴルフに行く夫に飛び火野の横で降ろしてもらいました。
同じ場所の12月初め  時間はほぼ同じですが、様子はガラッと変わりました。










この日は大急ぎで帰りました

帰りに東大寺の前で見かけた鹿さん  角が生えかけています





立派に伸びる頃には切られてしまいます

角が無いのに、こういう事をしていた鹿がいて
人間の勝手で角を失した鹿さんが、ちょっと可哀そうに思えました。








昨日父の忌明法要をすませました
バラの手入れをしないといけないのに、
外壁と屋根の補修工事の為に、通路や植物の植わっていない場所に鉢を詰めて置いたので、身動きが取れません
家の中に居ても、窓がスリガラスの様になっているのとシートで囲われていて鬱陶しいです
寒くなければミューを連れて一緒に出掛けるのに、この寒さでは外でゆっくりもしてられないし、
早く工事が終わってくれないかな・・・・・





                                                      にほんブログ村 写真ブログへ 

スポンサーサイト



20 Comments

マングース says...""
こんばんは。
真っ白く霜の降りた飛日野はとても奈良らしい風景ですね!
大阪から生駒を越えて奈良に入るだけで2、3℃ほど気温が
低い感じがします^^;
こんな美しい風景が見られるのも早朝だけですし、
早起きは三文の徳はよくと言ったものですね(^_-)
2014.01.22 02:11 | URL | #pNj7iLl. [edit]
クロはち says...""
鹿とミューさんしかいない飛び火野
寒さと 自然の声しか聞こえない風景で綺麗!!

お父様の法要をすまされたのですね。
ご苦労様でした。
お母様との時間 少し増やしてあげて下さいね(^<^)
2014.01.22 07:59 | URL | #- [edit]
きらり says...""
霜なのですね。いい写真ですね。
季節で感じが全然違う。

お父様の法要御苦労さまでした。

法事って色々」な気苦労ありますよね。
外壁工事もされているのですね。
どうぞお疲れになりませんように。
2014.01.22 10:09 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ミュー says..."マングース さんへ"
v-341 朝日が差す頃は日中とは違う様子が見られますが、早い時間に家を出られるのはこういう時しかないのです。
飛火野は早朝に行くと毎回違う様子を見せてくれます。
写真は早朝や夕方に撮りたいですね。
2014.01.22 17:46 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-341 人は写してないけど、この日は12月よりも多かったですよ
皆さん早く出てらっしゃるようです。

年末年始が入っていたのであっという間に四十九日が経ちました
家の工事があるので、なかなか落ち着きません。

母は一緒に住めば良いのですが、ワンコとニャンコがいるのですぐに来れないのです。
2014.01.22 17:54 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-341 きらりさんのお近くでは霜が降りることは無いのでしょうね
飛火野は雪が積もったように真っ白でした。

7日ごとの逮夜、1週間が早くて四十九日がすぐに来ました
お葬式は後々に色々あり、特に田舎は省けないですね

丁度予定していた工事と重なってしまいました
次々に直したい所が出て来ます。
2014.01.22 18:04 | URL | #- [edit]
さくら says..."いいですね~"
秋も素晴らしかったけれど、冬もとてもきれいです
寒さが伝わってきます

本当に なんだか切ない光景ですね
でも、可愛い ^^

うちも金曜日から工事です
すぐ済みそうですが、この機に外仕事をしようと
思っています
気温も上がりそうです

いつごろ終わる予定なのかな。
2014.01.22 22:04 | URL | #8XM063Sk [edit]
tearose says...""
ご法要やリフォームいろいろお疲れ様です。
でもこんな美しい朝の風景に出会えたら
清々しい気分になれますね
秋も冬景色も素敵な所…
鹿の姿に癒されますね
2014.01.23 00:21 | URL | #ZpiZsxmM [edit]
ミュー says..."さくら さんへ"
v-341 寒そうな景色ですけど綺麗でした
雪景色も見たいと思うのですが、めったに降らないのに私が行けるのもそう無いのでタイミングが合いません
いつか見ることが出来たら良いと思っています。

家の中の工事は大変ですね
うちは今は外の工事ですが、足場を組むのに鉢を移動させて、植物の植わってない場所が鉢で埋まってしまって、地植えのバラの手入れも出来なくなっています
今月中には終わる予定です。
2014.01.23 07:51 | URL | #- [edit]
ミュー says..."tearose さんへ"
v-341 鉢の移動や、踏みつけられそうなものは掘り上げたり、ちょっと大変でしたが、今はすることが無いのです。
庭仕事をするにも場所が無くて。

早朝の飛火野は気持ちが良いですよ
朝早くの様子は飛火野に限らず、どこででもそうなのでしょうね
朝早くや夕方はなかなか出られません
いつになったら、夫を独りにして出られるかな・・・なーんて^^
2014.01.23 08:24 | URL | #- [edit]
smoketree says...""
ミューさんが撮られた鹿さんは、なんだか憎めないです(^^
憎めないどころか、神々しいです
奈良では、神様の使いですもんね
私の山庭のそばの鹿の軍団は、本当に困るんですが。。。。。

毎月1回、必ず奈良公園の近くまで仕事で行きます
でも、余裕がなくて散策もしないで帰ってしまいます
1度飛火野に寄ってみたいです

しかし、角が生えかけのはびっくりです!
2014.01.25 21:52 | URL | #wFVQJLkU [edit]
ぽん says...""
ほんとうに… スモさんが言われるように
ミューさんが撮られる飛火野の鹿は神々しい
寒い朝だとよけいですね  鹿の息遣いまで写り込んでるようです

お父様の忌が明けたのですか ご苦労様でした
そちらでも七日毎に逮夜をするのですね うちの実家辺りも田舎だもので同じです 
法要が終わり少しホッとされたと思います でも寂しさが増しますね お疲れが出ませぬように

工事も大変でしたね これじゃ小鳥もやって来ませんし
窓から景色も見えないのは 閉じ込められてるみたいで確かに嫌です
2014.01.25 23:36 | URL | #ixGiNrI. [edit]
ミュー says..."smoketree さんへ"
v-341 smoketreeさんの山庭には鹿も来るのですよね
鹿は草食動物なので、人間にはそれほど危害を加えなくても、植物を大切に育てている者にとってはある意味敵ですね
害虫の様に薬剤で処分することも出来ないので困ってらっしゃることと思います。

奈良公園の近くにも来られるのですね
奈良市には見て歩くような庭園や植物園も少ないですね
飛火野もお昼間は何もなくて、ただの広い草原という感じですが、日の出の頃はいい感じです

角が生えかけた鹿は、よく分かりませんが昨年の春に生まれた鹿でしょうか。
大人になりかけの鹿さん、角が可愛かったです^^
2014.01.26 09:52 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ぽん さんへ"
v-341 一面の霜で気温が低そうだったので、鹿さんの吐く白い息が撮れるかと思いましたが、全然白くなかったです。

兄弟が無いと一手に引き受けることになります
母がまだしばらくは一人で暮らすので、近所づきあいを疎かに出来ませんでした
20歳になるワンコと二匹のニャンコが元気な間は引っ越し出来ないと言っています
ワンコの方はいいのですが、ニャンコはここへ連れて来ると家出をして帰ってこれない気がします
ワンコより少しだけ若いだけですが、年に寄らずに元気なんです・・・・

昨日窓ガラスを保護していたビニールだけ撮れて、外が見えるだけでも気持ちが良くなりました
アンスンエンシスが咲くとメジロが蜜を吸いに来ていたのに、今年は庭に寄り付きません
バラに堆肥もあげたいし、早く終わって欲しいです。
2014.01.26 10:10 | URL | #- [edit]
says..."管理人のみ閲覧できます"
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014.01.27 14:07 | | # [edit]
e-ran says...""
こんばんは。

霜が降りた飛火野は、まるで雪の銀世界のようですね。
ここで、飛火野の紅葉を拝見し、どうしても行って見たくなりました。
早朝がいいですよね。
なかなか早朝には行けそうにないな~。
2014.01.28 02:29 | URL | #O2yZHW7E [edit]
ミュー says..."e-ran さんへ"
v-341 この場所は周りに樹はありますが、広い草原なので日中は特に撮るものが無いように思います。
東に山があるので日の出の時刻は遅いですが、その頃が良いでしょうね
そちらからは遠いので、朝早くはお出かけ難いでしょう
11月頃が、紅葉も撮れるので一番良いかもしれません。
2014.01.28 07:58 | URL | #- [edit]
says..."管理人のみ閲覧できます"
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014.01.28 09:17 | | # [edit]
natureflow says...""
冬の早朝
飛び火野はこんなに美しい
神々しく輝いています。
近くなのになかなか行けませんが
いつか見に行きます。

お父様の法要、一区切りですね。

↓小鳥が美しい。こんな世界は
私の目には入ってきません!!
2014.01.29 21:11 | URL | #- [edit]
ミュー says..."natureflow さんへ"
v-341 早朝の飛火野は秋も冬も美しいでした。
夫がこの時間に横を通るので生けますが、普段はこんなに早くに出掛けることはありません。

父の事は一区切り付きましたが、家の工事が終わらないので、庭の手入れも出来ず、写真もなかなか撮りに出かけられません。
明日はやっと足場が取れるそうで、その後外回りに掛かります。

エナガは家の近くの公園で撮りましたが、この冬は野鳥が少なくて、
ワンコの散歩で公園に行っても、聞こえてくるのはヒヨドリの声ばかりで、たまに目白を見掛けるくらいでちょっと寂しいです。
野鳥も可愛いですよ~
2014.01.30 17:04 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1598-ac09a967
該当の記事は見つかりませんでした。