14 Comments
ほんとに そう話していたんじゃないのかしら。
仲良しさんのようですね。
朝早く 移動中の鳥の声が雑談しているように空から聞こえてきたことがあって 井戸端会議しながら飛ぶんだ~ って思いましたよ。
仲良しさんのようですね。
朝早く 移動中の鳥の声が雑談しているように空から聞こえてきたことがあって 井戸端会議しながら飛ぶんだ~ って思いましたよ。

食べてるモノが気になったように見えました。
近くの公園ですが紅葉が綺麗でした。

紅葉の写真は毎年同じようなものですが、好きなので撮っています
12月が忙しくてアップ出来なかったので今頃になりました
12月は写真も撮れなかったので、紅葉を過ぎてからの写真が有りません。

今日、近くの公園へ行った時にはエナガとメジロの集団に出会いました
公園でヒヨドリの声しか聞こえない時はガッカリします^^
こんばんは。
冬の楽しみのひとつは野鳥観察ですね。
今回は、背景の紅葉がとてもきれいですね。
こんな紅葉の楽しみ方もあるんだな~。
昨日は植物園に野鳥探しに出かけましたが、翡翠が飛び去るのを見かけたのみでした。
そろそろルリビタキやジョウビタキに出会ってみたいです。
冬の楽しみのひとつは野鳥観察ですね。
今回は、背景の紅葉がとてもきれいですね。
こんな紅葉の楽しみ方もあるんだな~。
昨日は植物園に野鳥探しに出かけましたが、翡翠が飛び去るのを見かけたのみでした。
そろそろルリビタキやジョウビタキに出会ってみたいです。

短い紅葉の時期に出会えるのも嬉しいです
植物園でも少なかったのですね
今年は野鳥が少ないように思います
昨日初めてエナガとメジロの結構沢山の集団に出会いました
これから増えると良いですね
さっき、1時間前ですが 買い物からの帰り国道の信号待ちで止まっっていると、横の田んぼからアオサギが飛び立ちました
こんなとこにアオサギがと思っていると、車の前をオレンジの鳥が横切りました
通り過ぎたら、なんと 綺麗な翡翠色の羽のカワセミでした
田んぼの用水路程度の川しかない場所なので、何処から来たのかと不思議でした。
植物園でルリビタキに出会えると良いですね
ミューさん、美しい画像ですね
同じ紅葉のバックでも下のモミジとは雰囲気がこんなに
違いますが、どちらもすてきです
風景のモミジの画像は、よく見かけますが
ミューさんのは,花鳥がうまく相まって幻想的です。。。。
うっとりさせていただきました(^^*
同じ紅葉のバックでも下のモミジとは雰囲気がこんなに
違いますが、どちらもすてきです
風景のモミジの画像は、よく見かけますが
ミューさんのは,花鳥がうまく相まって幻想的です。。。。
うっとりさせていただきました(^^*

この時期に野鳥に会う事は少ないのですが、運良く出会えた時は嬉しくなります
待っていても来るかどうかわからないので、私の場合はたまたま出会ったという写真ばかりです
見て頂いてありがとうございます。

アトリとエナガは実際に見ると大きさも違うので区別がつかないという事はありません
私も写真を撮る前は、野鳥は一括りにしていました
自分で一度でも写真を撮った鳥は、名前も憶えられ、すぐに見分けが付くようになります^^
はじめてコメントします。鳥の名前「エナガ」ですか。勉強になります。我が家はキゥイーを食べにメジロが訪れてくれます。200個ほど残していますが、たぶん食べきれないと思います。悪食のヒヨドリが押しかけたら別ですが。お写真、バックの丸ボケが綺麗ですね。

メジロはキゥイーも好きなんですね
私は柿を残していますが、最近は少ししか生らず、ヒヨドリに横取りされてしまいました
ヒヨドリにはあげるつもりはないのですが、早い者勝ちですね^^
Leave a reply
Trackbacks
trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1597-7600ecad 該当の記事は見つかりませんでした。