fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

コウヤボウキとキタキチョウ

12   0

コウヤボウキが咲きました

可愛いお花ですが小さいです。
もう少しお花が大きいと庭にももっと植えられるのでしょうね。




庭ではチョウも少なくなって、たまにシジミさんも見かけますが、今はキタキチョウがよく飛んでいます。




確かに蜜を吸ってるようですが、花弁がクルンとなって狙い難そう









他に来るのは、ハナアブくらいです   暗くてブレブレ^^




雨が続いていて、こんな様子
この細い枝で箒を作るには沢山のコウヤボウキが要りますね。



  
     コウヤボウキ(高野箒) Pertya scandens


お花が少なくなったのでそろそろ軒下に入れようと、コウヤボウキの近くに持ってきた鉢植えのデュランタにも






寒くなってきたけど、初めて庭に来てくれたこのコはどうするのかな~
しばらく姿が見えないとどうしたのかなと、鳴き声が聞こえるとホッとしたり・・・・
変な事が気になる私です。

  23日に撮りました







                                  にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 花ブログへ




スポンサーサイト



12 Comments

smoketree says...""
まぁ!ミューさんは、お庭に植えられているのですか?
なかなか、通なチョイスですね
地味だけど、かわいくて私も好きです
山の下草にこの時期ひっそりと咲いています
少し、寂しげです
ミューさんの撮られる画像は、くるりとした細い花弁が何とも素敵で、今度山に行ったとき私も見てきます
2013.10.29 20:20 | URL | #wFVQJLkU [edit]
ミュー says..."smoketree さんへ"
v-341 山から持って帰った土に付いて来て、最初は5センチほどで何か分からなかったのです。
お花が咲いて初めてコウヤボウキだと分かりました。
近くの公園の斜面ではまとまって咲いている場所があって、綺麗です。
お花はリボンフラワーの様で可愛いですね。

2007年のレオノティスの記事です
http://28239hana.blog55.fc2.com/blog-entry-570.html
http://28239hana.blog55.fc2.com/blog-entry-551.html
2013.10.29 21:07 | URL | #- [edit]
クロはち says...""
クリローの葉と比べると 小さいお花ですね。
群生してるときっと 奇麗でしょうね。

カエルちゃん その体では寒そうですね(^<^)
2013.10.30 05:39 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-341 可愛いけど、小さくてあまり目立ちません。
庭に植えない訳ですよね。

カエルさん、寒くなってモズが庭に来るようになったら、捕られないかと心配です。
2013.10.30 15:35 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
コウヤボウキ、好きです。
ほのかな花の色もいいしね、この夏水切れさせて枯れたかも^^

我が家のカエルちゃんは もう物陰にかくれてしまいましたよ
枯葉とか片付けるとあわてた様子でまだ動きます^^;
2013.10.30 22:24 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 鉢植えだったのでしょうか?
春に芽が出て来るといいのにね。
何で増やしたらいいのかしら?

カエルは姿が見えない時もありますが鳴き声が聞こえるので居ることが分かります。
この写真を撮った日はよく見える場所に居ました。
鳥にも見つかるよね・・・・


2013.10.30 23:17 | URL | #- [edit]
ぽん says...""
コウヤボウキ くるんとカールした花の形が可愛いですよね。
私もこういう形のお花が好きです(o^^o) 色は違うけどクサヤツデも

先日、挿し穂の鉢上げをしていたら鉢底でトノサマガエルが居てビックリしました
暖かいベランダではアマちゃんがまだ鳴いてます
台風前に 小蛇が緑のカーテンづたいに上がって来た事が在りました 狙ってたのね
ミューさんちのアマちゃんも無事冬を越せますように
2013.10.31 08:13 | URL | #ixGiNrI. [edit]
ミュー says..."ぽん さんへ"
v-341 クサヤツデはコウヤボウキよりもさらに小さいですが、形も可愛いしお花の色も黒くて良いですね。
もうすぐ咲きますね。

トノサマガエル、そんなとこで冬眠するつもりだったのでしょうか?
うちのアマさんも、さっきまで庭に出ていた時に鳴いてました。
13年目でやっと来てくれたコなので、無事に冬越しして、来年また元気な姿を見せて欲しいです。
2013.10.31 13:07 | URL | #- [edit]
グリーンサム says..."コウヤボウキ"
これです!コウヤボウキ。
林道で見つけた名前のわからなかった植物でした。
FBで真理子さんに教えてもらいこちらに訪問したら、UPされていました。私も一株ほしいなぁ~と思いましたが、フェンスの内側で手が届きませんでした、、、

ぽんさんのコメントのクサヤツデ、吉野草のことだったんですね。
最初に訪問した時にわからなかったけど、吉野草の記事を書いていてしりました。

レオノティスの過去記事も拝見しました。
一番驚いたのはミューさんのカメラの腕が格段に上達されたこと(生意気ですが
カメラは同じものですか?

3日、「晴れたらいいね!」
2013.11.01 09:15 | URL | #.iALzzPE [edit]
ミュー says..."グリーンサム さんへ"
v-341 コウヤボウキの記事拝見しましたよ。
その時にはFBのお友達に教えて頂いたと書かれていました。

私のコウヤボウキは山で他の植物をもらった時に一緒に付いてたのです。
後になって、他の方のブログで名前を知りました。

前におっしゃっていた京阪奈記念公園の中の水景園の斜面には沢山咲いています。
もともと精華町の辺りには下草として沢山生えていたそうです。

クサヤツデは吉野草の事なんですよ。
私が買ったラベルには吉野草と書かれていました。
近くの切り花屋さんに置いていたのですが、たぶんグリーンサムさんもご存知の、石田○○園の苗だと思います。
吉野草、記事にされたのですね。
また拝見しますね。

レオノティスの記事は2007年で、一眼でも3世代ほど前の物で、その頃はデジタルカメラの進歩は早かったので、多少は撮り慣れたという事もあるかも知れませんが、カメラによるものでしょうね。
私も自分の古い記事を見ると、その頃はそうも思ってなかったのに、今では綺麗じゃないと思います。
皆さんも一眼を使われるようになって綺麗な写真を撮られているのでねェ

天気予報は傘マークが出ていますね。
晴れて欲しいですね。
2013.11.01 12:57 | URL | #- [edit]
ミルトス says...""
原種のシクラメンの白花、残念でしたね。
このお花も可愛いですね。ミューさんのお庭は珍しいお花がいっぱい。ウドの花も可愛かった。
キタキチョウが蜜を吸っている写真もすましているようで可愛かった。憂いを帯びたカエルさんの写真も良かったです。
すみません、今頃コメントして。
2013.11.04 10:29 | URL | #p4GLFqgc [edit]
ミュー says..."ミルトス さんへ"
v-341 コウヤボウキは山の下草に生えている木ですが雑草のようなものです。
他の草に付いて来てくれたので、庭で育てています。
お花も可愛かったし。

カエルさんはさっきも鳴いてました。

コメントはいつでも歓迎ですよ~
いつもありがとうございます。
2013.11.04 13:42 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1576-204280c3
該当の記事は見つかりませんでした。