fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

ウド

10   0

ウドの大木のウドです。
引っ越してきた時からフェンスの外の お隣との境に生えて来て、最初は何か分かりませんでした。
一度抜いたつもりだったのに、根っこが残っていたのかまた出て来ました。
ウドと分かってからも、大きくなって庭の方へ枝が張り出してくると邪魔になるので、ほとんどの枝はカットしていました。

昨年、乙庭さんで黄金葉のウドが販売されていたので、
黄金葉のウドの様には綺麗じゃないけど、今年は切らずにおいてみました。


7月頃



背より高くて全体が撮りにくいので、部屋の中から撮りました。
フェンスの内側は細々生きてる柿の木で、外側の大きい葉がウドです。


お花は ヤツデの花にも似ています




9月の終わりころから、液果に色が付いて来ました




先日からよく降る雨の日には水滴が綺麗  






葉も秋らしい色になってきました




ウドの横に生えていたトクサにとまったナツアカネ





ウドの後ろに咲いていたニラのお花にアカタテハやツマグロヒョウモン、キタキチョウがやって来て
写真を撮るのに邪魔になったので上の方を切ってしまいました。
もう少し残しておくつもりだったのに^^


ウド(独活)  ウコギ科タラノキ属   Aralia cordata



                              にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 花ブログへ

スポンサーサイト



10 Comments

ann says..."へえ~"
うどって、春先に芽が出たばかりのを掘って食べるあのうど?
山菜だよね~
そんなに大きく育つなんて知らなかったですよ
山では春にうどとたらの芽を好む人が多いけど、その時しか注目しないので、夏以後はどうなっているのかわからないな~
ミューさんはうどを掘って食べないのですか?
2013.10.27 08:45 | URL | #GTGp4vYc [edit]
さくら says..."いいですよね"
ウドの花 九重おあちこちにあります
好きですが でかすぎて庭はパス 似た花は多いですね
レースフラワーは背が高いのでパスだし~
いいものが見つかりません
シラネセンキュウなどはいいかな と思っていたら
思ったより大きいみたいだし ノランニンジンも・・・

写真が素敵で、ウドが喜んでますね
2013.10.27 12:32 | URL | #8XM063Sk [edit]
ミュー says..."ann さんへ"
v-341はい、そのウドですよ~
うちのは生えてる場所も悪いのでまだ小さい方だと思いますよ。
前に里山の方で見たのはもっと大きくて庭には絶対植えられそうもなかったです。
芽を食べるか、売られているのは日光に当てずに白く育てたウドですよね。

フェンスの外で、どんな土かもわからないし、一緒にトクサもいっぱい生えて来るし、ここのは食べる気がしないですよ^^

今朝は朝早く出て、帰ってきたら黒い実が少なくなっていて、さっきヒヨドリが食べてるのを見ました。
ヒヨドリは何でも食べるんですね。
横に柿が生ってるのに。好みが美味しいのかしらね~
2013.10.27 16:14 | URL | #- [edit]
ミュー says..."さくら さんへ"
v-341 山には沢山さん生えてるのでしょうね。
本当に庭にはデカすぎますね^^
うちの庭なんか狭いので、庭の中には植えられません。フェンスの外なので残せました。

セリ科のお花お好きでしょうか?
ノラニンジンは植えてたのですが数年咲いて、ちゃんと種蒔きしないでコボレダネからだったので消えてしまいました。
背の低いのでは、オルラヤ ホワイトレースがありますね。家ではコボレダネから生えて来ます。
セリ科のお花は可愛いですね。
2013.10.27 16:22 | URL | #- [edit]
マングース says...""
こんばんは。
ウドやヤツデの花や果実を見ると
線香花火が燃えているところを
思い浮かべてしまいます^^
雫をまとった果実がきれいですね♪
ニラの花を切って撮られたんですか(^o^)
ニラにとってはえらい災難でしたね^^;
2013.10.27 18:52 | URL | #pNj7iLl. [edit]
ミュー says..."マングース さんへ"
v-341 ヤツデは木ですが、お花の形はによく似てます。
雨ばかりで、雫が付き放題でした^^

切ったのはニラではなくて、ウドなんです。
ウドの後ろに咲いたニラに、蝶が止まっていたのを撮るのにウドが邪魔になって切りました。
それで、ウドの今の全体の写真が撮れなくなりました。
2013.10.27 19:16 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
長野でウドの実を見ました。
自然の林に手を加えた庭だったので ウドも生えているのでしょうね
実の色がいいですね
そこのは あまり大きくはなかったのよ。
ダイナミックな植物は 他の植物と調和させるのが難しいですね。
2013.10.28 23:02 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 黄金葉のウドは外国では植えられてるようですね。
タケニグサと同じ様なものでしょうね。
あまり大きくならないのもあるのでしょうか?

背が高いだけでなくて葉っぱも大きいし、普通の庭では難しいですね。
最近お隣の畑は草でいっぱいなので、出窓から見えなくて良かったですよ。
2013.10.29 06:58 | URL | #- [edit]
みー says...""
すっかりご無沙汰していますが
いつもながら、ミューさんの写真は素敵ですね。
感動します。
2013.10.29 10:15 | URL | #93tm7Y9E [edit]
ミュー says..."みー さんへ"
v-341 こちらこそご無沙汰しております。
感動して頂けるような写真が撮れると良いのですが、庭ではあまり撮るものが無くて、こんな写真ばっかりです。
庭を綺麗にしないと、いけませんね。
2013.10.29 18:51 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1575-351d94a3
該当の記事は見つかりませんでした。