fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

今頃咲きました・・・・・レウイシア と ゴジカ

14   0

春に咲いたレウイシア、夏越し出来ると良いと思っていたら、今お花が咲いています。

レウイシア   スベリヒユ科     Lewisia cotyledon








このお花の前に、夏にも少し咲きました。

今咲いているという事は夏越しが無事に出来たという事ですよね。
軒下に置いていただけで、地に植えなければ夏越し出来るのですね。


次の春には沢山咲いて欲しいな~               この春に咲いていたお花はこちら



ゴジカ  (午時花)       Pentapetes phoenicea

こもれびさん、今頃咲きました。
種を蒔いてから、一度 土を乾燥させてしまったので、失敗したと思って放置いていたら
それから2か月近く経って、普通ならお花が咲く頃に芽が出て来ました。








午時花(ゴジカ)という名は正午近くに咲くから。
その日咲いた花は夜の間に落ちると書かれていますが、うちのは次の朝もまだ咲いています。
気温が低くなったからでしょうか? 

草丈は低くても、お花が見られて良かったです。



気温が低くなると、バラなども咲いたお花が長持ちしますが
庭の一重の酔芙蓉は、なかなか酔っぱらいません~
気温が高いとピンクに変わるのが早いのに、夕方になってもうっすらピンクで綺麗に開いたまま







暖房が要るほど寒くなりました。
気温の変化が激しすぎますね。


                                        にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ

スポンサーサイト



14 Comments

マングース says...""
こんばんは。
レウイシア、優しい色合いの花を選ばれたんですね♪
とってもセンスいいと思います!
ゴジカは漢字では午時花と書くんですね。
五時花と書いて夕方に咲くのかと思ってしまいました^^;
過保護にせず放ったらかしの方が調子がいいことも
よくありますよね(^o^)
2013.10.19 20:35 | URL | #pNj7iLl. [edit]
ミュー says..."マングース さんへ"
v-341 買った時は蕾で色ははっきりわからなかったのですが、濃いピンクではなさそうな色を選びました。

三時草(ハゼラン)というのもありましたね。
ゴジカの場合は五時ではなくて、お昼近くに咲くのです。
漢字の名前を知らないと夕方咲くのかと思いますね。

過保護にして、水をやり過ぎたりするとダメなんです。
レウイシアも乾燥気味が良いようです。
2013.10.20 07:13 | URL | #- [edit]
ぽん says...""
レウイシアは育てたことは無いのです 難しそうだから…
このレウイシア やっぱりいい色ですね 杏色やサーモンピンクが好きな私はストライクの色です
花のUPを見ると舞妓さんのかんざしみたいに手毬風なところも また可愛いです
あら、前の記事にも そんな事書いてたんだわ (^^ゞ

ゴジカは 昔にinabayaさんから貰って育ててました この赤い色も好き~~ 花姿も好きです
そういえば 今年は出てきてないなぁ~ 種も有ったのだけどどこへ行ったのかしら
斑入りの三時草も種が有ったのですが 播きそびれてしまいました 来年ですね

気温が下がると 花は長持ちしますね 
やっとお花にはいい季節になったのに また台風みたいで嫌になります
2013.10.20 22:52 | URL | #ixGiNrI. [edit]
ミュー says..."ぽん さんへ"
v-341 レウイシアは多肉植物と同じように扱えばいい様に思います。
お花が何度も咲くのは嬉しいですね。
株が小さいうちは夏越しも容易なんでしょうか。
来年はどうでしょうね。

ゴジカは育ててらっしゃったのですね。
私は京都植物園で咲いているのを見て可愛いと思っていたら、種を送って下さいました。
種まき下手なもので、失敗したと思って軒下の端っこに置いてたら、夏に大雨が降って水がたっぷりかかったら芽が出て来ました。私が蒔いた時は温度が低かったのでしょうか。
斑入りのサンジソウは、デデッポさんがアップされてたような気がしますが・・・
サンジソウはお花が小さくてあまり目立ちませんが、可愛いですね。斑入り葉は見たことがありません。

今年は台風が遅くまで来ますね。
直撃されなくても風の向きでは被害が出ることもあるので要注意ですね。
2013.10.21 07:44 | URL | #- [edit]
きらり says...""
レウイシアというのですね。
可愛いお花。
多肉のように育てればって・・・難しいんですね。

春に「夏越し出来るかな~」と書いてあって
夏が越せたのだから
春にはお花がい~~っぱい咲きますね。
楽しみですね^^

2013.10.21 18:17 | URL | #pVQFStsQ [edit]
haniwa says...""
レウイシアの花色、大好き~
鉢植えで軒下ね、葉は多肉っぽいものね。
三度目チャレンジしてみようかな。

午時花、初見です~
大人色の良い色のお花ですね。

酔芙蓉、夏の恋は終わったのかな^^

2013.10.21 19:06 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-341多肉って難しくないですよ。
夏に弱いものや冬に弱いものはありますけど、お水をあまり上げないでほったらかしても大丈夫な植物だとおもいますが・・・・

夏越しの難しい植物、一年目は大体うまくいくのですよ。
翌年大株になってくるとダメなんです。

春にお花が沢山咲いてくれると嬉しいな~
2013.10.21 23:19 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 いろんな色がありますね。
最近のは育て易くなったと書いてあったような気がしました。ラベルに書いてたのかな~

ゴジカは最初は植物園で見ました。
一日花でも次々咲くんです。うちのは芽が出たのが遅かったので背も低くてお花が少ないです。
結構目立つ色だけど、可愛いですよ。

酔芙蓉はお花もだいぶ少なくなりました。
2013.10.21 23:27 | URL | #- [edit]
こもれび says...""
レウイシアっていい色ですねぇ~
手毬みたいに咲くのですか?

ゴジカやっと咲きましたね。
これは、発芽率100パーセント以上位いつまでも
ポツポツと芽が出てきます。
来年は直播きしておこうかと思っています。(無謀かな?)

一番暑い時は夜に落花していましたが、季節が進むにつれて
次の日までお花が付いてたりしますよねぇ~

種ができなかったらまた送りますから、ご遠慮なく~♪

へぇ~酔芙蓉って、ピンクに変わるから酔うと云う字が
付いているのですね。
2013.10.22 13:26 | URL | #npNid/5k [edit]
smoketree says...""
私もミューさんと同じ色のレウイシアがあります
でも、お花は咲いてません
確か、寒いころに買って放任していたけど何度か
花が咲いてちょっと驚きました
レウイシアは、暑さが苦手で高山植物のような環境がよいと聞きました
寒さは、あんがい強いのかも?

サンジソウは、種がこぼれて雑草のように咲いています
かわいいお花や実が好きですが、写真は難しいです・・・・
あの葉っぱは、おしたしにして食べれるそうです
そういえば、斑入りのサンジソウもありましたが消えてしまいました
2013.10.22 21:16 | URL | #wFVQJLkU [edit]
ミュー says..."こもれび さんへ"
v-3411本の茎から沢山のお花が咲くんですよ。
色はピンクの濃淡や白もあります。

ゴジカは、諦めていたのにお花が見られて良かったです。
私が蒔いた時は気温が低かったので発芽しなかったのでしょうかね。
今咲いているのにも種が出来るでしょうか?
出来なかったらまたお願いするかも知れませんので、その時はよろしくね。

酔芙蓉は白で咲いてお昼頃からだんだんピンクに変化します。八重の酔芙蓉が多いのですが、うちのはお友達から頂いた種から生えた一重なんです。
2013.10.22 21:58 | URL | #- [edit]
ミュー says..."smoketree さんへ"
v-341 おソロでしたか~
うちのが季節はずれに咲いたのでしょうね。
何度も咲いて嬉しいと思ってたのですよ。
乾燥する場所が好きそうなので、多肉用の土に植えました。
冬も軒下で良いのでしょうね。

サンジソウは実家で植えていたのが今は消えてなくなっていました。
小さくて実も可愛いですね。
斑入りは見たことが無いのですが、smoketreeさんは植えてらっしゃったのですね。
葉っぱが食べられるとは知りませんでした。
どんなお味がするのでしょうね。
2013.10.22 22:05 | URL | #- [edit]
e-ran says...""
こんばんは。

レウイシアは、初めて見る花です。
かわいい色ですね。
ブーケみたいに束になって咲くのですね。
とても気に入りました。
私の家の近所にある酔芙蓉は、毎日酔っ払っています。
真っ赤に酔ったのと、真っ白なシラフのものが混在しています。
2013.10.23 00:48 | URL | #O2yZHW7E [edit]
ミュー says..."e-ran さんへ"
v-341 レウイシア、可愛いお花でずっと気になっていたのですが、育てるのが難しそうで敬遠していました。
始めて育ててみて夏越しも出来たので良かったです。

酔芙蓉はうちのも酔っぱらうのですが、寒くなってからは酔いがまわるのが遅くて、1日かかっても薄いピンクです。うちのはアルコールに強いのかな^^
2013.10.23 10:01 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1573-916b3aa8
該当の記事は見つかりませんでした。