庭で・・・・・・ツマグロさんの恋の季節
6 0夏には今年は数が少ないと思っていたツマグロヒョウモン
9月に入って、スミレに沢山の幼虫が付いているのを見るようになりました。
9月の中頃になってセセリチョウは少なくなり、ツマグロヒョウモンが庭をウロウロ
飛んでいるのは雄が殆どでメスはあまり見かけず、
オスは相手を探しているのか、花にもとまらず飛んでいます。
運よくメスを見つけたオス 「ネェ、ネェ~」と言ってる様な
しばらくこんな様子で、 合意したようです
地面より枝にとまった方が良いのか、ヤノネボンテンカの枝にとまりました
私が写真を撮ると、繋がったままでバラの枝まで逃げてしまいました~
それをメスだと思ったのか、他のオスがこのペアに寄って行きました
どうなってるのか分からないですね~
しばらく粘って、諦めて飛んで行きました
「邪魔者は来ないでね~~」 私も含めて^^
今でもスミレには葉がほとんどないのに、この分じゃ茎まで食べられそう~~
ツマグロヒョウモンのメス
オス
今日も庭をオスが飛んでいるのはよく見ますが、メスは1頭見ただけです。
オスの方が沢山生まれるのでしょうか?
オスのツマグロさんはお相手探しに苦労しそう~
スポンサーサイト